トップ > 市政情報 > 市長室 > 活動日誌 > 令和4年10月活動日誌(3)

令和4年10月活動日誌(3)

更新日: 2022年(令和4年)10月27日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

10月22日(土曜) (仮称)小川にぎわい広場

「(仮称)小川にぎわい広場」の写真

「(仮称)小川にぎわい広場」のある未来を考えるワークショップが、小川西町公民館で行われました。各グループに分かれて、テーマに基づいたディスカッション、発表が行われ、様々なアイディアをいただきました。小学生から地域のベテランの方まで、多世代が集い、和気あいあいと意見交換している様子に明るい未来を感じました。いただいたご意見は、今後の広場の設計にあたり、参考とさせていただきます。

 10月23日(日曜) 小平市青少年音楽祭

小平市青少年音楽祭

第34回小平市青少年音楽祭が、ルネこだいら大ホールで開催されました。吹奏楽や和太鼓、箏など様々な楽器演奏や合唱の歌声が響き渡り、音楽の素晴らしさ、感動をいただきました。

10月23日(日曜) こだフォト部写真展

こだフォト部写真展の写真

こだフォト部は、中央公民館発祥の写真サークルです。第3回写真展が、中央公民館ギャラリーで開催されました。当日は、ジャズなどの生演奏があり、写真展をより引き立てていました。

10月23日(日曜) 元気村まつり

元気村まつりの写真

元気村まつりが、元気村おがわ東で3年ぶりとなる会場での開催となりました。企画の段階から準備を進めてこられました実行委員の皆様を始め、参加団体や関係者の皆様、多大なご尽力をいただき、誠にありがとうございました。

 10月26日(水曜) 小平第八小学校児童発案の活動

小平第八小学校児童発案の活動の写真

八小では児童発案の活動に力を入れています。6年生の児童の皆さんが、1学期は「学校をよくするには」を考え、2学期は「地域をよりよくしよう」というテーマから、小平市をよくしたいという市長の考えを聞いてみたいという声をいただきました。発表では、クイズ・スタンプラリーなどのイベント、企業とのコラボレーション、地域ならではのパンフレット、マップの作成など様々なアイデアを聞くことができました。

 

この続きは、下記の関連リンク「令和4年10月」「令和4年10月(2)」をご覧ください。

 

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課秘書担当

電話:042-346-9502

FAX:042-346-9605

お知らせ

一覧を見る

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます