小川駅西口複合施設 概要(まとめ)
更新日: 2025年(令和7年)3月31日 作成部署:地域振興部 市民協働・男女参画推進課
小川駅西口地区市街地再開発事業に伴い建設される再開発ビルの4、5階に整備する「小川駅西口複合施設」等について、概要をこのページに掲載します。
・令和8年秋頃 施設開設予定
市では、令和8年度完成予定の小川駅西口再開発ビルに、新たな公共施設を整備し、西部市民センター・市民活動支援センターあすぴあ・男女共同参画センターひらくを移転する予定です。また、敷地の北西部分には、約1千平方メートルの(仮称)小川にぎわい広場を整備予定です。
小川駅西口複合施設の概要
市は、小川駅西口地区市街地再開発事業において、「公共床」及び「(仮称)小川にぎわい広場」を取得することとし、令和元年12月に「小川駅西口地区市街地再開発事業公共床等の整備基本計画」を策定しました。その後、市民参加等を実施したうえで、令和2年10月に「基本設計レイアウト(完成版)」を公表し、令和3年度には「実施設計」を行いました。
「公共床」(再開発ビルの4、5階)には、現在の西部市民センターにある機能(図書館、公民館、出張所)と、小平元気村おがわ東にある「市民活動支援センター あすぴあ」、「男女共同参画センター ひらく」の機能を移転し、他に付加価値的な空間も設け、にぎわいの創出等を目指すこととしています。
令和6年12月には、「小平市小川駅西口複合施設条例」を制定しました。
(注)小川駅西口複合施設:再開発ビル4、5階の「公共床」のうち、西部出張所を除く部分(図書館、公民館、あすぴあ、ひらく等の複合施設部分)と(仮称)小川にぎわい広場を総称する名称
小川駅西口地区市街地再開発事業公共床等の整備基本計画
小川駅西口複合施設
- 小川駅西口再開発ビル公共床 基本設計レイアウト 掲載ページ
- 小川駅西口新公共施設_実施設計に基づく平面図等 掲載ページ
- 小川駅西口新公共施設等の管理運営に係る検討の方向性(PDF 397.4KB)
- 小川駅西口新公共施設等の管理運営に係る概要事項(令和6年3月)
(仮称)小川にぎわい広場
オープンに向けて
- 新しいところ、こんなことできるよ(男女共同参画事業)(コンテンツは公開終了しました)
- キックオフ! 2026年度オープンに向けたOGAWA&プロジェクト(小川西町公民館講座)(コンテンツは公開終了しました)
- 令和6年3月号 公共施設マネジメントニュース(プレ事業、管理運営概要事項)(PDF 1.2MB)
- 小川駅西口が、みんなの絵で飾られました(提示型公募事業)
- 令和7年3月号 小川駅西口複合施設ニュース(小川駅西口複合施設条例、提示型公募事業)(PDF 659.9KB)
(参考)小川駅西口地区市街地再開発事業
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)
お問合せ先
〒187-8701
小平市小川町2-1333 市役所1階
市民協働・男女参画推進課コミュニティ担当
電話:042-346-9532
FAX:042-346-9575