【御礼 目標額達成】平櫛田中彫刻美術館 クラウドファンディング
更新日: 2023年(令和5年)10月20日 作成部署:地域振興部 文化スポーツ課
令和5年10月16日に目標金額の100万円を達成することができました。皆様のあたたかいご支援、誠にありがとうございます。
現在、一部分の公開となっている記念館は、昭和43年に竣工し、彫刻家平櫛田中が最晩年の10年間を過ごしました。このたび、耐震補強改修工事および設計を実施することとなりました。近代彫刻の巨匠が創作を続けた記念館を後世に継承するため、皆様のご協力をお願いいたします。
平櫛田中彫刻美術館 クラウドファンディング
平櫛田中彫刻美術館応援プロジェクト~平櫛田中旧宅を後世に残すために~
御礼 目標額達成
平櫛田中彫刻美術館の記念館改修、耐震補強工事のための設計に関するクラウドファンディングで寄附金を募集していましたが、令和5年10月16日に目標金額100万円を達成しました。たくさんのご支援やご協力、ありがとうございました。
来年度以降、平櫛田中彫刻美術館の記念館改修、耐震補強工事を予定しています。
今後もご支援やご協力よろしくお願いいたします。



寄附について
募集期間:9月15日(金曜)~12月15日(金曜)
目標金額:100万円 1口1円より寄附いただけます。ただし、「ふるさとチョイス」で寄附される場合は、最低金額は2,000円になります。なお、税額控除は2,000円以上から発生します。
寄付金募集の目的:後世へ継承すべき財産である平櫛田中の旧宅の耐震補強改修工事設計を実施するとともに芸術文化振興の活性化を図る
(注)寄附金が目標額に達しなかった場合、いただいた寄附金は平櫛田中彫刻美術館の維持管理費用の一部に充てさせていただきます。
寄附の手続き方法
[1]インターネットでの寄附
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」のページ(外部リンク)より寄附いただけます。募集期間中にご覧ください。
[2]金融機関または郵便局からの寄附
小平市寄附申請書(平櫛田中記念館用)(PDF 282.8KB)に必要事項をご記入いただき、小平市役所財政課にご提出ください。後日、納付書をお送りしますので、金融機関または郵便局にてお支払いください。
[3]現金書留による寄附
小平市寄附申請書(平櫛田中記念館用)(PDF 282.8KB)に必要事項をご記入いただき、現金書留に同封し小平市役所財政課まで直接お送りください。
[4]現金持参による寄附
平櫛田中彫刻美術館または小平市役所財政課にお越しいただき、小平市寄附申請書(平櫛田中記念館用)(PDF 282.8KB)に必要事項をご記入のうえ、現金にてお支払いください。美術館に来館された方にはその場で預り証と返礼品をお渡しいたします。
エクセルデータはこちら(記入例を含む)小平市寄附申請書(平櫛田中記念館用)(Excel 30.5KB)
寄附に関する問合せおよび、申請書送付先はこちらです。
〒187-8017 小平市小川町2-1333 小平市役所 企画政策部 財政課 財政担当
電話 042-346-9504 FAX 042-346-9513
返礼品について
寄附金額にあわせて返礼品をお渡します。金額ごとの返礼品は以下の通りです。
- 1万円 図録1冊(既刊のものよりお選びください)
- 5千円 絵はがきセット、クリアファイル大、蒔絵風シール 各1つ
- 2千円 絵はがきセット 1つ
(注1)小平市民の方には返礼品をお渡しできませんのでご了承ください
(注2)美術館へお越しの方は、その場でお渡しします。それ以外でご寄附いただいた方には、後日郵送いたします。
返礼品の内容について
- 返礼品の対象となる図録は、「彫刻コトハジメ」(2018年)、「ロダンと近代日本彫刻」(2016年)、「ジャパニーズ・ヴィーナス 彫刻家・藤井浩祐」(2014年)、「仏像インスピレーション―仏像に魅せられた彫刻家たち―」(2008年)、「石井鶴三展」(1999年)です。
- 「ジャパニーズ・ヴィーナス 彫刻家・藤井浩祐」と「石井鶴三展」は、「平櫛田中作品集」とセットになります。
- 絵はがきセットおよびクリアファイル、シールの種類、組み合わせ等は選べません。


PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)