小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
青少年対策十一小地区委員会主催の第11回青少対わいわい遊ぼう7あい11が第六中学校体育館で開催されました。十一小及び七小の多くの児童が第六中学校に進学していることから、今回の行事を通じて、地域の繋がりを感じてほしいという目的で行われました。
TOKYO854くるめラが前身のFMひがしくるめを含め、開局5周年を迎えました。ふるさと村で記念特別番組を公開生放送で行い、出演させていただきました。当日は、清瀬市、小平市、東久留米市の順でリレー方式の放送がされました。
白梅子育て広場の「こだいらつながるまつり」がブリヂストンイノベーションギャラリーで開催されました。昔遊びを現代風にアレンジしたあそびコーナーや、盆踊りとダンスをミックスした盆ダンスなど、楽しさいっぱいのおまつりでした。
小平市消防団規律・機械点検訓練が萩山公園で行われました。消防団の身体の鍛錬と各分団の結束強化を目的に行われ、訓練で身につけた技能をもとに消防活動に活かしてまいります。
社会福祉法人ときわ会内の各事業所が取り組んでいる創作活動で、制作した作品を展示するアートフェスティバルが、ルネこだいら展示室で開催されています。障がいがあっても作業所で働きながら、その中で感じた様々な気持ちを想い想いに表現した作品展示でした。
小平市サッカー協会が特別協力している、第29回サッカー王選手権大会が、中央公園グランドで開催されました。この大会は、障がいを持つ人がスポーツを通じ、心身の発達と健康の保持、増進を図る目的で行われています。
警視庁小平警察署様、東京消防庁小平消防署様及びKDDIスマートドローン株式会社様と「無人航空機を活用した包括連携協定」の締結式を行いました。無人航空機を活用し、安全安心で快適な、住みやすいまちづくりを推進することを目的とした協定で、防災・減災の強化に関すること、無人航空機を活用した調査、研究、訓練、災害時の調査及び協力に関すること、無人航空機の利活用に関する検討及び推進に関することなどに協力いただくことを想定しております。
白梅学園高校ハンドボール部が、東京都高等学校総合体育大会 兼インターハイ予選」において見事優勝され、東京代表として、7月26日から31日に北海道で行われる「高校総体2023インターハイ」へ出場します。インターハイ本戦での活躍を大いに期待しています。
7月は「社会を明るくする運動」強化月間で、また再犯防止啓発月間でもあります。小平駅南口で、駅頭宣伝活動を行いました。この活動は、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動です。
警視庁小平警察署様、東京消防庁小平消防署様、株式会社ミライト・ワン様及び西武建設株式会社様と「無人航空機を活用した包括連携協定」の締結式を行いました。無人航空機を活用し、安全安心で快適な、住みやすいまちづくりを推進することを目的とした協定で、防災・減災の強化に関すること、無人航空機を活用した調査、研究、訓練、災害時の調査及び協力に関すること、無人航空機の利活用に関する検討及び推進に関することなどに協力いただくことを想定しております。
都営アパートの集会室で開催している、地域の高齢者の集いの場、「交友サロンこげら」に行ってきました。20人ぐらいの皆様が、裁縫、麻雀、茶話会で楽しくすごされていました。
小平市都市農政推進協議会、東京むさし農業協同組合が主催した第18回こだいら農業ふれあいツアーにお招きいただきました。参加者は、各園主の畑を回り、寄せ植え、野菜収穫、ブルーベリー収穫の体験をしました。こだいらの農業を身近に感じてもらう企画でした。