令和5年度打ち水日和 in(イン)こだいらの実施について
更新日: 2023年(令和5年)10月5日 作成部署:環境部 環境政策課
夏の暑さ対策として、涼を得るための江戸の知恵である「打ち水」が、東京のおもてなしとして定着することを目指し、「打ち水日和 in(イン)こだいら」を開催しました。
打ち水日和 in(イン)こだいら(報告)
暑い夏に、ご自宅や事業所で打ち水をして、ひと時の涼を得ませんか。
実施期間
令和5年7月1日(土曜)から9月30日(土曜)まで
場所
市内各所
打ち水の様子(写真)
市内の公共施設で打ち水を実施していただきました。ご協力ありがとうございました。


夏休み親子環境教室
「エネルギーの歴史から学ぼう!省エネと打ち水体験」

本イベントについては、東京ガスネットワーク株式会社にご協力いただき、ガスの歴史等についての講座でエネルギーについて学び、施設内の見学やガス灯の点灯実験を通じてエネルギーの大切さを実感した上で打ち水を実施しました。打ち水の効果を検証するため、水を撒く前後の周辺温度を測定した結果、水を撒く前は55.8度あった地面の温度が、水を撒いた後は45.8度に下がり、かなりの効果が見られました。
日時
令和5年8月5日(土曜)午前10時15分から午後12時15分
場所
ガスミュージアム
当日の様子(写真)


