小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
更新日: 2023年(令和5年)11月16日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
産業まつりが11月11日、12日の二日間に渡って、市役所立体駐車場及び周辺で開催されました。さまざまな模擬店が勢ぞろいしました。また農産物、植木、花きの品評会と即売会や、ご当地グルメコンテストなどが行われ、大変賑わっていました。
産業まつりの来場者に対し、納税を啓発するための納税キャンペーンに参加いたしました。都税職員にも協力をいただき、チラシや啓発物を配布し納税を呼びかけました。
今年で陸上自衛隊小平駐屯地は創立69周年、小平学校は創立23周年を迎え、記念式典にお招きいただきました。国土防衛と国民の生命・財産を護るという重責を担い、日々積み重ねられている皆様の鍛錬への尊敬とともに感謝をいたします。
昭和39年2月に発足して以来、60周年目を迎えることとなった、小平茶道・華道友の会創立60周年記念式典が中央公民館ホールで開催され、お招きいただきました。今後も引き続き、日本の伝統文化を継承していただきたいと願っております。
第35回昭和病院市民公開講座が、ルネこだいら中ホールで開催されました。市民公開講座は、地域住民に対し、疾病の予防、療養等に関する正しい知識の普及と啓発を目的に行われております。今回は、前立腺がん治療や白内障の症状と治療について、医師から話がありました。
青少対五小地区委員会主催の5・GO(ゴーゴー)マーケットが、第五小学校校庭で行われました。4、5、6年生有志によるお店やミニコンサート、パン食い競争、綱引きなど、音楽やスポーツを楽しめるイベントでした。
小平市市民文化祭、第22回ハワイアンフラフェスティバルがルネこだいら大ホールで開催されました。第1部、2部を合わせて32団体の出演があり、各団体それぞれ練習の成果を十分に発揮された個性的な踊りを披露されていました。
回田町会主催の回田秋まつりが、第三小学校校庭で開催されました。地域での交流や親睦を目的としたイベントと、自治会としての総合防災訓練が実施され、総合防災訓練では、避難所開設時の炊き出し訓練が行われました。
小平郷土研究会主催の小平市民文化祭、写真と拓本から見る小平市の石造物の展示が、中央公民館で行われました。小平市全域に点在する庚申や地蔵等の石造物の貴重な写真など郷土の歴史を知る催しでした。
小平市棒打ち唄保存会主催の市民文化祭、民謡の祭典がルネこだいら中ホールで開催されました。この会の名称は、麦や雑穀の脱穀作業の際、小平や北多摩地方の村落で広く唄われていた仕事唄の「棒打ち唄」を保存したいとの趣旨から名付けられました。
小川東町一丁目にある小平にこにこ保育園と、仲町にある小平なみき保育園の2園を訪問しました。小平にこにこ保育園では、本園と分園で、多くの子どもたちが元気に遊ぶようすを拝見しました。小平なみき保育園では、緑に囲まれた木造の園舎と、先生方と保護者により手作りで製作した遊具で、楽しく遊ぶ子どもたちとふれあうことができました。市内の保育園では、それぞれの特色を活かし、市全体の保育の質の向上に貢献いただいています。
これより前の活動は、下記の関連リンク「令和5年11月活動日誌」を、後の活動は「令和5年11月活動日誌(3)」をご覧ください。