令和7・8年度 小額随意契約事業者登録
更新日: 2024年(令和6年)12月5日 作成部署:総務部 契約検査課
市が発注する工事請負、物品供給・委託契約のうち、「小額で内容が簡易な契約」を希望する事業者について、令和7・8年度分の事業者登録を受付けます。
登録できる事業者
下記の条件を全て満たす事業者
- 東京電子自治体共同運営(以下「共同運営」という)の電子調達サービスに事業者登録をしていない事業者であること
- 小平市内に本店または主たる営業所を置く事業者であること
- 小平市のみに事業者登録を希望する事業者であること
登録できない事業者
- 下記の条件に該当しない事業者
- 成年被後見人、被保佐人、被補助人または破産者で復権を得ていない事業者
- 登録、許可、免許等(以下「許可等」という)を営業の用件とする業種・営業種目については、当該許可等を受けていない事業者
- フランチャイズチェーン等で本部があり、店舗運営を行っている事業者
対象となる契約の範囲
小平市が発注する工事請負、物品供給・委託契約等のうち、以下の額を超えない範囲です。入札(電子入札を含む)及び電子入札サービスを利用して行う見積合せには参加できません。登録できる業種・営業種目については、別紙、業種・営業種目一覧表のとおりです。
- 工事請負 予定価格130万円未満の案件
- 物品供給・業務委託等 予定価格10万円未満の案件
登録資格有効期間
令和7年4月1日から令和9年3月31日まで(最長2年間)
(注)令和7年4月1日以降に申請した場合は、有効期間は受付日からとなります。
登録方法
小額随意契約事業者登録制度へ登録を希望する事業者は、申請書および申請内容確認に必要な書類(以下「申請書類等」という)を契約検査課契約担当に提出してください。郵送の受付も可能です。
申請書類等配布期間
令和6年12月5日から令和7年1月24日まで
(注)令和7年4月1日以降は随時配布いたします。
申請書類等配布方法
総務部契約検査課窓口および下記よりダウンロードしてください。
- 小平市小額随意契約事業者登録の申請について
- 令和7・8年度小額随意契約事業者登録受付票
- 小平市小額随意契約事業者登録申請書
- 小平市小額随意契約事業者登録申請書(記入例)
- 業種・営業種目一覧表
申請受付期間
令和7年1月14日から令和7年1月24日まで
(注)令和7年4月1日以降は随時受付けます。
申請受付場所
総務部契約検査課窓口(市役所3階)
登録者の取り扱い
小平市は申請書類等を審査し、小額随意契約事業者として登録します。
対象となる契約の範囲で、見積依頼、発注を行いますが、この業者登録制度は、受注を保証するものではありません。
登録内容の変更等
登録者は、申請書等の内容に変更が生じた場合は、速やかに変更届を提出してください。
登録の廃止等
登録者は、申請を廃止する場合は、速やかに廃止届を提出してください。
添付ファイル
- 小平市小額随意契約事業者の申請について(PDF 152.1KB)
- 令和7・8年度小額随意契約事業者登録受付票(PDF 114.5KB)
- 小平市小額随意契約事業者登録申請書(Word 38KB)
- 小平市小額随意契約事業者登録申請書記入例(PDF 166.6KB)
- 業種・営業種目一覧表(PDF 526.9KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)