小学校(しょうがっこう)に入(はい)るサポートをしています
更新日: 2024年(令和6年)12月23日 作成部署:地域振興部 市民協働・男女参画推進課
小平市国際交流協会(こだいらしこくさいこうりゅうきょうかい)(KIFA)では、小学校に入学する児童の外国人保護者向けに様々なサポートを行っています。
外国人保護者向け説明会
外国人保護者にとっては、日本の小学校の手続きや仕組みには馴染みのないことがたくさんあります。また、市役所や小学校から届く書類は、日本語が話せる外国人でも、読んでしっかり理解することは難しいです。
そのため、小学校に来春入学する児童の外国人保護者向けとして、毎年10月頃と2月頃に「小学校入学相談会」を実施しています。ぜひ、参加してください。
場所
小平市国際交流協会
アクセス
小平市学園西町2-12-22 学園西町地域センター3階
西武多摩湖線「一橋学園駅」北口から歩いて5分
料金
無料
日程
令和6年度(2024年度)
- 令和6年10月5日(土曜)15時から16時30分まで(注)終了しました。
- 令和7年3月1日(土曜)14時から15時30分まで
申込み
メールにてお申し込みください。
✉info@kifa-tokyo.jp
案内チラシ
小学校入学準備教室
9歳までのこどもと保護者が一緒に参加できる「入学準備教室」を、毎年2月頃に行います。あいさつの仕方からひらがなの練習など、学校生活の導入になるような体験ができます。
場所
小平市国際交流協会
アクセス
小平市学園西町2-12-22 学園西町地域センター3階
西武多摩湖線「一橋学園駅」北口から歩いて5分
料金
無料
日程
令和6年度(2024年度)
全4回
令和7年2月8日(土曜)・2月15日(土曜)・2月22日(土曜)・3月1日(土曜)
各回、14時から15時まで
申込み
メールまたは下記案内チラシに掲載している二次元コードよりお申し込みください。
✉info@kifa-tokyo.jp
案内チラシ
小学校生活ガイドブック
小学校生活で必要な情報を外国人保護者向けに日本語と英語でまとめたガイドです。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)
お問合せ先
〒187-8701
小平市小川町2-1333 市役所1階
市民協働・男女参画推進課多文化共生担当
電話:042-346-9582
FAX:042ー346-9575