令和6年12月活動日誌(2)
更新日: 2025年(令和7年)1月6日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
12月13日(金曜) 農産物及び果実品評会の表彰式

11月9日、10日の第34回小平市産業まつりで行われた農産物及び果実品評会の表彰式が、小平ファーマーズマーケットで開催されました。夏の酷暑や突発的な豪雨など、気象の変化の影響を受けた年となりましたが、今後も小平市の農業を広くPRしていただくことをお願いいたします。受賞者の皆様、おめでとうございます。
12月15日(日曜) 日本語発表会

第10回小平市日本語発表会が、中央公民館で開催されました。小平市には約6,000人の外国人が暮らしており、小平市国際交流協会や公民館などで日本語学習を助けているボランティア団体の協力で、外国の人たちが熱心に日本語を学習しています。外国の人たちが日本で感じたことや体験したことなど、日ごろの日本語学習の成果を発表する場となっております。
12月15日(日曜) 富士見住宅自治会

富士見住宅自治会の第2回防災フェスタ&イベントが開催されました。東京都地域の底力発展事業の助成を受け、令和6年度防災訓練を防災フェスタ&イベントとして、地域住民の防災意識の高揚を図るために実施されました。
12月21日(土曜) こだフォト部写真展

こだフォト部第5回写真展が中央公民館ギャラリーで開催されました。こだフォト部は、中央公民館で活動している写真サークルです。イベント、観光スポットなど自由な撮影活動が特徴で、素晴らしい写真が展示されていました。
12月21日(土曜) ボートレース多摩川

東京都四市競艇事業組合設立57周年記念競走がボートレース多摩川で開催されました。組合理事として、優勝戦の観戦と表彰式に参加いたしました。東京都四市競艇事業組合は小平市、日野市、東村山市および国分寺市の構成団体で、ボートレース多摩川のモーターボート競走施行に関する事務を取り扱っています。
12月24日(火曜) 自転車贈呈式
市内郵便局から、二十歳の集いで行われる抽選会の景品用として、自転車をご提供いただきました。毎年、郵便配達の自転車を連想する赤い折りたたみ自転車を寄贈していただき、感謝申し上げます。


12月24日(火曜) 一橋学園駅前タクシー乗り場記念セレモニー
市民や駅利用者の方の利便性の向上を図るため、一橋学園駅にタクシー乗り場を新設し、記念セレモニーを実施しました。タクシー乗り場は、駅南側に位置し、既存の道路と歩道を活用した「バスベイ型」による整備を実現しました。


12月27日(金曜) 基本協定書 締結式

これより前の活動は、下記の関連リンク「令和6年12月活動日誌」をご覧ください。