トップ > くらし・手続き・税・防災 > 防災 > 小平市消防団 > 令和7年 小平市消防団出初式を挙行しました

令和7年 小平市消防団出初式を挙行しました

更新日: 2025年(令和7年)1月15日  作成部署:総務部 防災危機管理課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

 令和7年1月11日(土曜)、小平駅南口ロータリーにて小平市消防団出初式を挙行しました。

 出初式は、消防関係者の伝統的な行事で、350年程前に江戸の火消しにより行われたものが始まりとされ、これが現在に受け継がれています。

 当日は快晴の冬空の下、穏やかな天候にも恵まれ、小平市消防団の雄姿を多くの観客の皆様にお披露目することができました。
 式典では、消防団本団の指揮車、及び各分団の消防ポンプ車9台による分裂行進を行ったほか、一斉放水では消防団員が一丸となった見事な放水演技を披露しました。
 式典中の演奏においては、今年度初めて東京都立小平高等学校吹奏楽部の皆様にご協力いただき、開会のファンファーレや表彰式での演奏に加え、メインの演奏ではロータリーを中心に観客と一体となった素晴らしい演奏会を披露していただきました。また、小平消防少年団による見事なロープワーク演技も行われ、盛り沢山の内容となった出初式は、駅前ロータリーが大いに盛り上がりました。

 これからも小平市消防団は、「自らの地域は自らで守る」という郷土愛護の精神に基づき、市民の皆様の生命・身体・財産を守るため、日々訓練を重ねてまいります。地域防災力の要を担う消防団への、皆さまの御理解と御協力、並びに御支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 

石井団長訓示
小林市長告辞
消防ポンプ車分列行進
小平高校学校吹奏楽部による演奏
小平消防少年団による演技
消防団員の雄姿
一斉放水披露

令和7年 小平市消防団出初式

とき

令和7年1月11日(土曜) 午前10時から正午まで

ところ

小平駅南口ロータリー

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

防災危機管理課消防担当

電話:042-346-9813

FAX:042-346-9513

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください