小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
ヨーガ、整体、気功などを融合させたセラピーで、心身のストレスを癒し、生命力を高めてみませんか。
とき
2月4日・18日、3月3日・10日の木曜日 午後4時~5時30分 全4回
ところ
小平元気村おがわ東多目的ホール
費用
無料
対象
市内在住・在勤・在学の方
定員
15人
講師
谷口淳さん(整体師、ヨーガ療法士)
※運動のできる服装で、バスタオル、上履きを持参。
申込み
午前9時から、文化スポーツ課へ(電話・電子メール可、先着順) 電話042(346)9612、メール[email protected]
ボクシングの動きを取り入れたエクササイズで、思い切り体を動かしましょう。
とき
2月3日~24日の水曜日 午後7時~8時30分 全4回
ところ
中央公民館レクリエーションホール
費用
無料
対象
市内在住・在勤・在学の方
定員
20人
講師
西山奈穂子さん(ボクシングジムトレーナー)
※運動のできる服装で、室内運動靴を持参。
申込み
午前9時から、文化スポーツ課へ(電話・電子メール可、先着順)
電話042(346)9612、メール[email protected]
市民総合体育館(〒187−0025 津田町一丁目1番1号) 電話042(343)1611
※体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項は体育協会(市民総合体育館内)にあります。
バレーボール冬季大会(一般男女の部)(小平市バレーボール連盟)
日時
2月28日(日曜)午前9時から
場所
体育館ほか
費用
1チーム3,000円、(当日、会場で集金、未登録チームは別途登録料2,000円)
対象
市内在住・在勤・在学の高校生以上
種目
6人制
申込み
2月12日(金曜)までに、件名に大会名・チーム名を記載し、電子メールで問合せ先へ
問合せ先
渡辺 電話090(8584)4019、メール[email protected]
市民水泳教室(ジュニア教室)(小平市水泳協会)
日時
火曜・木曜・金曜日の各コース午後4時20分~6時
水曜日1部コース午後4時~5時40分
水曜日2部コース午後5時20分~7時
場所
体育館温水プール
費用
入会金1,500円、月会費1,750円
対象
市内在住の新小学3年~6年生、中学生
※中学生は水曜日2部コースのみ入会可。各コースとも4月からの入会。
講師
日本水泳連盟公認指導者
申込み
1月31日(日曜)まで(必着)に、往復はがきで体育協会事務局「水泳教室係」へ(住所は上記体育館と同じ)
往信用裏面に、希望曜日、住所、氏名、年齢、性別、学校名、新学年、電話番号、おおまかな泳力、水泳教室入会経験の有無、在籍年数、落選回数を、返信用表面に、住所、氏名(様も)を記入してください。
※申込み多数の場合は抽選し、2月に結果を通知。落選はがきは保管してください。
※申込みは1人1教室のみ。
問合せ先
吉延 電話042(346)5219
第53回市民体育祭 サッカー大会(3・4年生の部)(小平市サッカー協会)
日時
2月13日(土曜)・20日(土曜)、3月12日(土曜)・20日(日曜)・21日(月曜・祝日)・26日(土曜)
場所
市内グラウンド
費用
1チーム5,000円
対象
市内在住・在学・在チームの小学3年・4年生
代表者会議
2月6日(土曜)午後6時30分から、中央公民館
申込み
1月23日(土曜)までに、メンバー表を電子メールで問合せ先へ
※メンバー表はホームページからダウンロードできます。
ホームページ検索
小平市サッカー協会少年部
問合せ先
佐藤 電話090(6922)3231、メール[email protected]
水中ウォーキング教室(小平市水泳協会)
日時
2月8日~29日、3月14日の月曜日 午後2時~3時30分 全5回
場所
体育館温水プール
費用
3,000円
対象
市内在住・在勤の成人
定員
30人
内容
水中歩行、水中運動
講師
小平市水泳協会指導員
申込み
1月27日(水曜)まで(必着)に、往復はがきに住所、氏名、年齢、性別、電話番号、落選回数を記入のうえ、体育協会事務局「水中ウォーキング教室係」(住所は上記体育館と同じ)へ
※申込み多数の場合は抽選。
問合せ先
竹村 電話042(346)9040
2月
一小…26日
七小…28日
相談時間など
・相談時間(予約制)
午後1時30分~4時30分(1回30分以内)
・対象
市内在住・在勤・在学の方
・申込み(電話可)
午前8時30分~正午
午後1時~5時
(相談日当日は正午まで。土曜・日曜日、祝日を除く)
※●印(2月10日・22日)は特設税務相談日。詳しくは、4面をご覧ください。
電話042(346)9508
※予約を取り消す場合は、必ずご連絡ください。
法律相談
担当者
弁護士
相談日
2月4日(木曜)・12日(金曜)・18日(木曜)
税務相談
担当者
税理士
相談日
●2月10日(水曜)・●22日(月曜)
交通事故相談
担当者
弁護士(交通事故専門)
相談日
2月2日(火曜)・16日(火曜)
相続・暮らしの手続相談
担当者
行政書士
相談日
2月1日(月曜)・17日(水曜)
登記・成年後見相談
担当者
司法書士・土地家屋調査士
相談日
2月9日(火曜)
住宅・不動産相談
担当者
宅建取引業会員等
相談日
1月26日(火曜)
年金・労務相談
担当者
社会保険労務士
相談日
2月3日(水曜)
行政相談
担当者
行政相談委員
相談日
1月22日(金曜)
人権・身の上相談
担当者
人権擁護委員
相談日
1月22日(金曜)
家庭相談
担当者
家庭相談員
相談日
2月15日(月曜)
市民相談(市政など)
担当者
市職員
相談日
月曜~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時
電話042(346)9508
費生活相談(契約上のトラブルなど)
担当者
消費生活相談員
相談日
月曜~金曜日(祝日を除く)午前9時~正午、午後1時~4時
電話042(346)9550
ルネこだいらの今後の企画運営に市民の皆さんのご意見を反映させていくため、新たに「ルネ鑑賞モニター」を募集します。
幅広い市民の皆さんの応募をお待ちしています。
活動内容
主催事業のモニタリング(無料招待)とレポート提出、年2回の意見交換会への出席
活動期間
4月~平成29年3月
※謝礼・交通費はありません。
対象
市内在住・在勤・在学の18歳以上で、年6回以上公演を鑑賞でき、意見交換会に参加できる方
定員
10人
申込み
2月29日(月曜)まで(消印有効)に、応募用紙に必要事項を記入のうえ、問合せ先へ(送付、ファクシミリ可)
※応募用紙はルネこだいら、公民館、図書館にあります。また、ルネこだいらホームページからダウンロードもできます。
※申込み多数の場合は応募書類により選考。
問合せ
小平市文化振興財団「ルネ鑑賞モニター」係(〒187−0041 美園町一丁目8番5号)
電話042(345)5111、FAX042(345)9951