市報こだいら:2016年2月20日号1面(抜粋記事)
更新日: 2016年(平成28年)2月20日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
人口と世帯数 平成28年2月1日現在
○住民基本台帳登録数 前月比
男 93,092人 15人減
女 95,469人 33人減
計 188,561人 48人減
世帯数 87,973世帯 43世帯減
小平市平櫛田中彫刻美術館 春季展示 5月22日(日曜)まで
平櫛田中コレクションから、近代日本を代表する日本画家の下村観山、小林古径、奥村土牛らの作品を展示します。
また、3月21日(月曜・振休)まで、田中が娘のために制作した内裏びなを展示します。
とき
5月22日(日曜)まで 午前10時~午後4時
※なるべく午後3時30分までに入館してください。
休館日
火曜日(祝日に当たる場合は、その翌日)
※5月23日(月曜)は、展示替えのため休館します。
観覧料
一般…3百円(2百20円)
小・中学生…百50円(百10円)
※カッコ内は、団体20人以上です。
※駐車場を利用の方はご相談ください。
問合せ
平櫛田中彫刻美術館 電話042(341)0098
文化スポーツ課 電話042(346)9501
特別文庫「平櫛田中文庫」を公開
日本近代彫刻の巨匠・平櫛田中が所蔵していた書籍を、孫である平櫛弘子さんから市に寄贈いただき、図書館で平櫛田中文庫として公開します。
平櫛田中文庫は大型の美術書や貴重な和装本などで構成され、約1万5千点あります。
資料はすべて中央図書館に所蔵され、館内で閲覧できます。
ご希望の方は、職員へお声がけください。
また、資料を検索できるシステムを小平市立図書館ホームページに新設しました。
ぜひ、ご利用ください。
※整理が済んだ資料から順次公開しています。
問合せ
中央図書館 電話042(345)1246
図書館開館40周年記念 本の虫になった木喰(きくい)虫 平櫛田中が収集した書籍
平櫛田中が収集した書籍について、講演会・展示を行います。
▼講演会
とき
3月19日(土曜) 午後2時~3時30分 1時30分開場
ところ
中央図書館3階視聴覚室
費用
無料
定員
50人
講師
平櫛弘子さん(平櫛田中彫刻美術館長)
申込み
2月21日(日曜)の午前10時から、問合せ先へ(電話可、先着順)
▼展示
とき
3月31日(木曜)まで
ところ
中央図書館2階展示ギャラリー
問合せ
中央図書館 電話042(345)1246
環境フォーラム講演会 おひさま湯たんぽからはじめるスローライフ
自然エネルギーを暮らしに生かすアイデアや、資源を大切に使う住まいについて、市内在住の建築士が語ります。
ちょっとした工夫で暮らしが楽しくなります。
また、講演の前後には環境フォーラムとして、環境家計簿表彰式や、省エネ・太陽光発電に関する展示などを行います。
詳しくは、お問い合わせください。
とき
3月12日(土曜) 午後2時30分~4時
※環境家計簿表彰式は午後2時から2時20分まで。
ところ
福祉会館小ホール
費用
無料
定員
70人
講師
永添一彦さん(建築士)
共催
NPO法人こだいらソーラー、エコダイラネットワーク、小平市
申込み
3月9日(水曜)までに、住所、氏名、電話番号を問合せ先へ(電話・電子メール可、先着順)
問合せ
環境政策課 電話042(346)9818、メールkankyoseisaku@city.kodaira.lg.jp
不要になった傘でつくるマイバッグ講習会
防水性、速乾性に優れた傘の生地を利用し、ミシンを使ってオリジナルのマイバッグを作ります。
とき
3月17日(木曜)・22日(火曜) 午後1時30分~4時30分
ところ
中央公民館工芸室
費用
無料
定員
各12人
講師
小平市ごみ減量推進実行委員会イベント部会
持ち物
糸切りばさみ、定規(30センチメートル~50センチメートル)、待ち針、チャコペンシル
※小さいお子さんを連れての来場はご遠慮ください。
主催
小平市ごみ減量推進実行委員会、小平市
申込み
希望日を資源循環課へ(電話可、先着順) 電話042(346)9535
3月13日(日曜)小平ファイアーフェスタ2016With FC東京
小平消防署では、春の火災予防運動行事として、防災行動力を高めるためのイベントを開催します。
とき
3月13日(日曜) 午前10時~午後2時30分
ところ
東京ガス武蔵野苑多目的グランド(大沼町3-14-1)
※イベントの一部をサッカーグラウンドで行うため、動きやすい服装でお越しください(革靴不可)。
※駐車場はありません。
※荒天により中止する場合があります。詳しくはホームページをご覧ください。
HP検索
小平消防署
防災チャレンジコーナー
はしご車やミニ消防車に体験乗車できます。
子ども用防火衣を着たり、炎の消火を体験できるコーナーもあり、楽しみながら防災体験ができます。
また、けが人の応急手当てやAED(自動体外式除細動器)の使用方法、心肺蘇生法などを学ぶことができます。
とき
午前10時~午後2時30分
FC東京親子サッカー教室
とき
▽小学1年生…午前9時45分~11時 9時30分集合
▽小学2年生…正午~午後1時15分 午前11時45分集合
費用
無料
定員
各25組50人
申込み
3月1日(火曜)までに、申込書を問合せ先へ(送付・ファクシミリ可、申込み多数の場合は抽選し、結果を当選者のみに連絡)
※申込書は、小平消防署、花小金井消防出張所、小川消防出張所にあります。また、小平消防署のホームページからダウンロードもできます。
問合せ
小平消防署予防課防火管理係(〒187-0042 仲町21) 電話042(341)0119、FAX042(345)5393
ふるさと人・まち・景 翔べ 小平からリオへ 中島翔哉選手
リオデジャネイロオリンピック出場の懸かったサッカーアジア最終予選で、U-23日本代表が見事優勝し、FC東京の中島翔哉選手がMVPに選出されました。
中島選手からは「皆さんのご声援のおかげで五輪出場を決めることができました。応援ありがとうございました。小平市の皆さんには市内にある練習場に私のプレーを見に来ていただきたいです」とメッセージをいただきました。