市報こだいら:2016年4月5日号8面(抜粋記事)
更新日: 2016年(平成28年)4月5日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
小平市平櫛田中彫刻美術館 春のお茶会
平櫛田中が愛した庭園で、おいしい抹茶と景色が楽しめます。
合わせて美しい桜草の展示も行います。
日程
▽お茶会…4月22日(金曜)~24日(日曜) 午前10時~午後3時
※1席3百円(観覧料別)。
※各日、先着60人。
▽桜草の展示…4月20日(水曜)~27日(水曜)
▽平櫛田中が制作した「誕生仏」の展示…4月18日(月曜)まで
▽美術館ボランティアによる館内ガイド…4月22日(金曜) 午前11時から、午後1時30分から(各回30分程度)
ところ
平櫛田中彫刻美術館庭園(荒天の場合は室内)
協力
小平茶道華道友の会、鳥居恒夫さん(園芸研究家)
申込み
当日、会場へ
わくわく体験美術館ウィーク
期間中、小・中学生は無料で観覧できます(同伴の保護者の方は観覧料が必要)。
平櫛田中の生涯を描いた漫画「田中彫刻記」を差し上げます。
とき
4月23日(土曜)~5月5日(木曜・祝日) 午前10時~午後4時
対象
小・中学生
平櫛田中彫刻美術館
開館時間
午前10時~午後4時
※なるべく、午後3時30分までに入館してください。
※車をご利用の方は、お問い合わせください。
休館日
火曜日(祝日または振替休日に当たる場合は、その翌日)
観覧料
一般…3百円(2百20円)、小・中学生…百50円(百10円)
※カッコ内は、団体20人以上です。
問合せ
平櫛田中彫刻美術館電話042(341)0098
ふれあい下水道館4月・5月の催し
自然エネルギー展
とき
4月19日(火曜)~5月29日(日曜) 午前10時~午後4時
内容
▽菜の花プロジェクト…市内で育てた菜の花から油を搾り、使用済み油をバイオディーゼル燃料にして、車で利用する取り組みの紹介
▽太陽光エネルギー(光と熱)…太陽光パネルやソーラークッカー(太陽熱を利用した料理器具)の展示
協力
菜の花プロジェクト、NPO法人小平ソーラー
学習講座 傘入れビニールでこいのぼりを作ろう・微生物の観察
とき
4月23日(土曜) 午前10時~11時30分
ソーラークッカー体験教室
とき
5月5日(木曜・祝日) 午前11時から、午後1時から
共通
費用
無料
対象
小学生(親子可)
定員
30人
持ち物
筆記用具
申込み
4月22日(金曜)までに、問合せ先へ(電話可、先着順)
問合せ
ふれあい下水道館 電話042(326)7411
第35回小平グリーンロード歩こう会
とき
4月17日(日曜)
受付
午前9時~11時(中央公園のみ8時45分から受付)
※雨天中止。
天候不順の場合は、当日の午前7時以降に、市役所電話042(341)1211へお問い合わせください。
受付場所(各チェックポイント)
中央公園、喜平橋、花小金井駅南口(緑道沿い)、小平駅南口(ロータリー)、九道の辻公園、東大和市駅南口広場、小平監視所の7か所
コース
小平グリーンロード(玉川上水緑道、野火止用水緑道、狭山・境緑道) 約21キロメートル
費用
無料
※完歩を目指す方は、午前10時までに、受付を済ませてください(一周約5時間)。
※チェックポイントは午後3時30分まで開いていますが、喜平橋-花小金井駅南口間は午後2時、そのほかは午後3時を過ぎると、次のチェックポイントへは進めません。
※歩け歩け記録証をお持ちの方は、持参してください。
中央公園体験コーナー
▽こだ健体操・ノルディックウォーキング体験会…こだ健体操と歩き方のミニ講習会の後、グリーンロードを歩く
※先着40人。当日、会場で申込み。受付時間は午前8時15分から8時45分まで。
▽薬事相談コーナー…健康に関するアドバイス、血圧・酸素飽和度・体組成の測定(正午まで)
主催
小平市体育協会、小平市民憲章推進協議会健康なまち専門部会、小平市
問合せ
小平市体育協会 電話042(349)1350
障がい者スポーツ体験教室
障がい者スポーツ(パラリンピックの正式種目も含む)を、障がいがある方もない方も気軽に体験してみませんか。
とき
4月23日(土曜) 午後1時30分~5時 1時受付
ところ
小平第六小学校体育館
費用
無料
定員
30人
※運動ができる服装で室内運動靴、飲み物、タオルを持参。
内容
▽スポーツ体験…ボッチャ、卓球ほか
▽ボランティアミニ講習会
主催
小平市社会福祉協議会、小平市
協力
東京都障害者スポーツ協会
申込み
午前9時から、問合せ先(電話・ファクシミリ・電子メール可、先着順)
問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9612、FAX042(346)9575
メールbunkasports@city.kodaira.lg.jp
第21回春の高校演劇スペシャル
とき
4月23日(土曜) 午後1時15分開演・24日(日曜) 午前11時30分開演
ところ
ルネこだいら中ホール
※駐車場はありません。
費用
無料
出演
▽23日…都立東久留米総合高等学校、都立八王子拓真高等学校、都立小平高等学校
▽24日…八王子中学・高等学校、都立小平西高等学校、都立南多摩中等教育学校、拓殖大学第一高等学校
主催
東京都高等学校演劇連盟多摩北地区、小平市文化振興財団
問合せ
小平市文化振興財団 電話042(345)5111
3・11ドキュメント シネマミュージカルとびだす100通りのありがとう
宮城県内の高校生・漁師ら、3歳~83歳の被災者百12人の出演者が、支援に感謝し、生きる勇気を歌い上げます。
東日本大震災を忘れないために、日本中・世界中からの支援に対して感謝を忘れないために、心の復興のステップとなったミュージカルを映像化したものです。
とき
5月5日(木曜・祝日) 午後2時・6時開演
ところ
ルネこだいら中ホール
※駐車場はありません。
費用
大人2千円、こども(5歳~18歳)1千円(全席自由)
※4歳以下は入場不可。
内容
コンサート、映画上映
主催
小平こども劇場、小平市文化振興財団
後援
小平市社会福祉協議会、NPO法人小平市民活動ネットワーク、小平市教育委員会、小平市
申込み
ルネこだいらチケットカウンター 電話L042(346)9000
問合せ
小平市文化振興財団 電話042(345)5111
広告募集
「小平市公式ホームページ」と10月に発行する平成28年度版「くらしのガイド こだいら市民便利帳」、「小平市全図 こだいら歩(ほ)っとまっぷ」に掲載する広告を募集しています。
申込み 4月28日(木曜)まで(消印有効)に、申込書、納税を証明する書類、広告デザインデータの3点を問合せ先へ
※申込書は小平市ホームページからダウンロードできます。
広告の掲載には審査があります。
詳しくは、お問い合わせください。
問合せ
秘書広報課
電話042(346)9505、FAX042(346)9507
メールhisyokoho@city.kodaira.lg.jp
小平市公式ホームページ
トップページ月3万円、サブトップページ月1万円
※長期割引制度あり。
市民便利帳
2色刷り…2万円~16万円
カラー刷り…3万円~24万円
小平市全図
1枠3万円
※2枠以上の掲載も可能です。
フォトニュース
北と南を結ぶ小平3・4・23号線 全線開通
小川町一丁目および上水新町一丁目地区内の都市計画道路(小平3・4・23号国立駅大和線)の整備完成を祝して、開通式を行いました。
当日は、近隣住民を始め、通学路になっている小平十二小児童の合唱や音楽クラブの演奏が華を添えました。