市報こだいら:2016年7月5日号1面(抜粋記事)
更新日: 2016年(平成28年)7月5日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
暑い夏を公共施設でのりきろう
地域センターを中心に、ほのぼの館、さわやか館、福祉会館、公民館、図書館も、ほかの利用者に影響のない範囲でロビーなどを利用できます。
熱中症予防のため、お気軽にご利用ください。
問合せ
健康推進課 電話042(346)3700
夏だ。プールだ。萩山公園プール東部公園プール7月9日(土曜日)オープン
毎日行ける市営プールでたくさん泳ごう
今年も、プールの季節がやってきました。
ご利用の際は、多くの皆さんが安心して利用できるよう、ご協力をお願いします。
利用時間・料金など
萩山公園プール
設備
一般用、小学生用、幼児用
利用期間
7月9日(土曜)から8月31日(水曜)(天候により臨時に中止することがあります)
時間
午前9時30分から午後5時
※7月11日(月曜)から20日(水曜)までの平日は午後1時から5時まで。
利用料金(2時間以内)
大人250円、中学生以下50円
※自動券売機で「利用券」を購入してください(時間超過の場合は超過料金をいただきます)。
※ほかにロッカー使用料(1回10円)が必要です。
東部公園プール
設備
一般用、幼児用、流れるプール
利用期間
7月9日(土曜)から9月4日(日曜)(天候により臨時に中止することがあります)
時間
午前9時30分から午後5時30分
※7月11日(月曜)から20日(水曜)までの平日と、9月1日(木曜)・2日(金曜)は午後1時から5時30分まで。
利用料金(2時間以内)
大人350円、中学生以下100円
※自動券売機で「利用券」を購入してください(時間超過の場合は超過料金をいただきます)。
※ほかにロッカー使用料(1回10円)が必要です。
お断りしていること
- おむつが取れていない乳幼児の入場
- 水着以外(Tシャツや水遊び用パンツ)での遊泳
- オイル・化粧品などの使用
- 場内での飲食・喫煙
- 決められた場所以外での浮き輪などの浮き具の使用(手を離すと体から離れてしまう浮き具は使用できません)
- 水中めがね(ゴーグルを除く)、シュノーケル、足ひれ、ゴムボート、ボールなどの使用
- カメラ、ラジオ、時計、携帯電話、装身具の持ち込み
- 貴重品の持参(盗難防止のため)
※小学3年生以下は、親または成年の保護者の付き添い(1人につき子ども2人まで、水着を着用)が必要です。
※グループ・団体での来場は事前にご連絡ください。
萩山公園プール・東部公園プールへの車での来場はご遠慮ください
東部公園の駐車場はプール利用期間中、自転車専用になりますので、公園利用者も駐車場を利用できません。
萩山公園卓球室を休室
萩山公園卓球室は、9月10日(土曜)までお休みします。
問合せ
萩山公園プール 電話042(342)3586
東部公園プール 電話042(464)1232
プール無料利用券を交付
ひとり親家庭、生活保護受給家庭、障がい児・者に市民総合体育館温水プール(屋内)、萩山公園プール、東部公園プール共通の無料利用券(1人20枚)を交付します。
対象
- ひとり親家庭または生活保護受給世帯の中学3年生以下の児童・生徒
- 障がい児・者(身体障害者手帳、愛の手帳または精神障害者保健福祉手帳所持者)
- 以下のうち、小学3年生以下の児童と重度障がい児・者(身体障害者手帳1・2級、愛の手帳1・2度、精神障害者保健福祉手帳1級)の付き添いの方
交付
7月6日(水曜)から各問合せ先へ
問合せ
子育て支援課 電話042(346)9544
生活支援課 電話042(346)9547
障がい者支援課 電話042(346)9540