市報こだいら:2016年12月20日号 6面(抜粋記事)
更新日: 2016年(平成28年)12月20日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
私立保育園地域子育て事業
参加希望の方は、あらかじめ各園にお問い合わせください。
育児相談、園内見学は、随時受付しています。
ゆたか保育園
電話042(341)2832
ゆたか広場(親子ふれあい遊びほか)…1月26日、2月23日の木曜日午前10時から正午(要予約 毎月5日午前10時から受付)
※おしぼりをお持ちください。
一日動物村…1月17日(火曜)午前11時から正午
おもちつき…1月24日(火曜)午前11時から正午
体験保育…午前9時30分から食事まで(要予約 日にちは応相談)
園庭開放 1月10日から2月28日の火曜日 午前10時30分から正午
花小金井愛育園
電話042(461)9549
観劇(2歳児以上)…1月13日(金曜)午前10時から11時(要予約 先着10組)
※身体測定あり。
1歳児親子保育園体験(平成26年4月から平成27年3月生まれ)…1月23日(月曜)午前9時30分から10時30分(要予約 1月4日(水曜)から受付 先着2組)
作品展…2月18日(土曜)午前9時30分から午後1時
園庭開放 1月23日(月曜)午前10時から11時15分
れんげ萩山保育園
電話042(344)1486
観劇を楽しもう(2歳児以上)…1月6日(金曜)午前10時から11時30分(要予約)
保育所体験(2歳児以上)…1月11日(水曜)午前10時から11時30分(要予約)
リトミック(2歳児以上)
給食体験…1月20日(金曜)午前10時から11時30分(要予約)
保育所体験(2歳児以上)
豆まきをしよう…2月3日(金曜)午前10時から11時30分(要予約)
のびのび赤ちゃん(0歳児)
身体測定・離乳食…2月7日(火曜)午前10時から11時(要予約)
園庭開放 第2・第4木曜日 午前10時から11時30分
こぶし保育園
電話042(344)1717
すこやか広場(1歳・2歳児)…1月12日(木曜)午前10時から11時(保育園の隣の公園、雨天中止)
園庭開放 火曜日 午前10時から正午
小平にこにこ保育園
電話042(344)8181
にこにこクラブ
保育所体験(0歳から2歳児)…1月13日(金曜)午前9時30分から10時45分(要予約)
小学生イベント(先生体験)…1月5日(木曜)午後2時から4時(要予約)
作品展…2月18日(土曜)午前9時から午後2時
園庭開放 第2・第4火曜日 午前10時から11時30分
よつぎ第三保育園
電話042(345)5044
保育所体験(未就園の0歳から2歳児親子)…1月から3月の火曜日 午前9時30分から11時30分(要予約)
観劇(未就園の1歳・2歳児親子)…1月18日(水曜)午前9時40分から10時30分(要予約)
白梅保育園
電話042(466)2015
保育所体験
遊び…1月31日、2月7日の火曜日 午前9時45分から10時45分 1歳・2歳児クラスに各日親子1組(要予約)
おやつ試食と食事相談…1月17日、2月21日の火曜日 午後3時から3時30分 一日2組(要予約):
こうめひろば(花小金井南公民館)
おしゃべり交流・あそび・身体測定・子育て相談など…1月10日・24日、2月14日・28日の火曜日 午前9時30分から11時30分
※1月24日は消防隊員による救命救急講座(看護師の場合あり)、2月14日は手作りおもちゃの作り方紹介、2月28日は絵本の選び方、おすすめ絵本の企画もあります。
プレママ・プレパパ・初孫講座
もく浴、おむつ換え、抱っこのポイントなどの体験・相談…1月17日、2月21日の火曜日 午前10時から11時(要予約)
ひめゆり保育園
電話042(345)7322
よちよちひめゆり(1歳6か月くらいまでの乳児の親子15組)…1月20日、2月17日の金曜日 午前10時30分から11時30分(要予約)
わくわくひめゆり(1歳6か月くらいからの未就園児の親子15組)…1月6日、2月3日の金曜日 午前10時から11時30分(要予約)
マタニティひめゆり(妊婦を含む夫婦・親子・友達など2組4人)…1月20日、2月17日の金曜日 午前10時から11時30分(要予約)
園庭開放 火曜日 午前10時から正午(未就園児親子対象)(雨天中止)
にじいろ保育園上水本町
電話042(359)4815
保育所体験(0歳から2歳児までの親子)…1月6日、2月3日、3月3日の金曜日 午前9時45分から11時(要予約 各日5組)
うめのき保育園
電話042(497)6152
親子わらべうたとママの骨盤ケア…1月17日(火曜)午前10時から11時(要予約)
花小金井にこにこ保育園
電話042(452)2205
にこにこクラブ
保育所体験(1歳・2歳児親子)…2月23日、3月2日の木曜日 午前9時45分から10時45分(要予約)
マタニティ講座(妊婦さんや生後4か月までの親子)…2月2日(木曜)午後1時から2時(要予約)
※触れ合いあそびや簡単手作りおもちゃの紹介です。
作品展…2月18日(土曜)午前9時から午後1時
※ゲ-ムコーナーもあります。
園庭開放 第2・第4木曜日 午前10時から11時30分
小平一橋学園雲母保育園
電話042(300)4111
おやつバイキング…2月3日(金曜)午後3時30分から4時30分(要予約 1月16日(月曜)から27日(金曜)の午前10時から午後4時受付 先着30人)
仲町にこにこ保育園
電話042(344)8118
保育所体験(1歳・2歳児)…2月2日・9日、3月2日の木曜日 午前9時45分から10時45分(要予約)
公民館の講座・イベント
マンスリーミニコンサート1月 弦楽器とピアノで送るささやかなニューイヤーコンサート
日時
1月8日(日曜) 午前11時から正午
費用
無料
対象
市内在住の方
内容
クラシック曲、ポピュラー曲、大河ドラマ主題歌ほか
講師
久末唯さん(バイオリン・ピアノ)、在間彩子さん(バイオリン)(東京学芸大学管弦楽団所属)
申込み
当日、鈴木公民館へ 電話042(388)0050
地域社会資源連携講座 R&Bのルーツを探る 学校では習わなかった音楽の歴史と変遷 全3回 先着順
日時
1月22日、2月26日、3月19日の日曜日 午後1時30分から3時30分
費用
無料
対象
市内在住の高校生以上
内容
ワークソングの誕生からポピュラーミュージックに至るまでの変遷を知る。R&Bヒストリーライブ(3月19日のみ)
講師
つのだとおるさん(歌手・市内在住) 出 東京MENTHOL(3月19日のみ)
申込み
1月13日(金曜)まで(日曜・月曜日を除く)に、鈴木公民館へ電話042(388)0050
※各公民館の開館時間内に申し込みください。また、詳しい日程や内容は、公民館で配布しているチラシや小平市ホームページをご覧ください。
子ども家庭支援センター 1月のプログラム
問合せ
子ども家庭支援センター 電話042(348)2100
出張広場しょうがいのある子もない子もみんなであそぼう
とき
1月7日(土曜)午前10時から正午
ところ
福祉会館1階和室
対象
子どもと保護者
出張広場わらべうたとわいわいトーク
とき
1月10日(火曜)午前10時から11時30分
ところ
東部市民センター和室
対象
乳幼児と保護者
0歳さん集まれ
とき
1月13日(金曜)午前10時15分から11時
ところ
小平元気村おがわ東2階子育て交流広場
対象
0歳児と保護者
誕生会
とき
1月17日(火曜)午前11時から11時30分
ところ
小平元気村おがわ東2階子育て交流広場
対象
乳幼児と保護者
助産師さんの相談会
とき
1月18日(水曜)午前10時から11時受付
ところ
小平元気村おがわ東2階子育て交流広場
対象
乳幼児と保護者
遊びの会 まつぼっくりのひろば
とき
1月21日(土曜)午前10時から11時50分
ところ
小平元気村おがわ東1階多目的ホール
対象
1歳から3歳くらいの幼児と保護者
双子ちゃん集まれ
とき
1月24日(火曜)午前10時30分から11時30分
ところ
小平元気村おがわ東2階子育て交流広場
対象
多胎児と保護者
みんな一緒にふれあいあそび
とき
1月27日(金曜)午前11時から11時30分
ところ
小平元気村おがわ東2階子育て交流広場
対象
乳幼児と保護者
※子育て交流広場は常設の乳幼児と保護者の遊び場です(火曜から土曜日の午前10時から午後6時)。