小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら6面の記事を抜粋して掲載します。
日時
7月13日(土曜) 午前10時から
申込み
当日、中央公民館へ 電話 042(341)0861
金曜市民劇場 ドンマイ 定員60人 先着順
日時
7月19日(金曜) 午後7時から
内容
東京の下町の超弱小少年野球チームちどりボーイズでは、高校級の球を投げる少年、弘をスカウトする。弘はお礼奉公に因島から出てきて焼鳥屋で働いている母と2人暮し。ちどりボーイズは、弘のおかげで次々と勝ち進むが、弘は、焼鳥屋を火事にして死んだ父親のことを仲間に言われ、悩む
原作・脚本:新藤兼人 監督:神山征二郎 出演:桃井かおり、永島敏行
申込み
当日、中央公民館へ 電話 042(341)0861
日時
7月23日~8月6日の火曜日 午前10時~正午
費用
100円
対象
市内在住・在学の小学3年~6年生
内容
真っ暗な場所でも光る絵を描く
講師
西川秀子さん(児童絵本作家)
申込み
7月18日(木曜)まで(月曜日を除く)に、小川公民館へ 電話 042(343)3620
日時
7月25日~8月8日の木曜日 午前10時~正午
費用
2,000円
対象
市内在住・在学の方
内容
天然の香りとタッチングで身体と心を癒す
持ち物
筆記用具、タオル
講師
西山みのさん(IMA国際メディカルアロマアドバイザー)、橋本直子さん(メディカルリンパセラピスト)
申込み
7月19日(金曜)まで(月曜日を除く)に、小川公民館へ 電話 042(343)3620
日時
7月31日(水曜)、8月7日(水曜)・21日(水曜)・30日(金曜) 午前9時30分~11時30分
対象
おおむね60歳以上の市民
内容
寸劇、ストレッチ、ヒップホップダンスを取り入れながら脳の活性化を学ぶ
申込み
7月19日(金曜)まで(18日を除く)に、仲町公民館へ 電話 042(341)0862
日時
8月1日(木曜)~3日(土曜) 午前10時~正午
費用
1,000円
対象
市内在住の小学生、中学生(保護者の同伴可)
内容
粘土でかわいく飾りつけた照明カバーとクリップスタンドを作る
講師
中村美子さん(全日本パンフラワー協会会員)
申込み
7月18日(木曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、上水南公民館へ 電話 042(325)4133
メール…電子メールでの申込み可(メール[email protected])
日時
8月22日~10月17日の木曜日(10月3日を除く) 午後7時~9時
対象
市内在住・在勤・在学の方
内容
憲法改正を前に基礎知識を学ぶほか、世界の憲法と日本国憲法を比べる。
憲法改正で何が変わるのか、自分たちの生活にどう関わるかを考える
講師
只野雅人さん(一橋大学教授)、阪口正二郎さん(一橋大学教授)
申込み
8月8日(木曜)まで(月曜日を除く)に、中央公民館へ 電話 042(341)0861
(注) 詳しい日程や内容は、公民館で配布しているチラシや小平市ホームページをご覧ください。
(注) 電子メールで申し込む場合には住所・氏名(ふりがな)・年齢・ 電話 番号を記入のうえ、講座名を件名として送信。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合はお問い合わせください。
申込み
当日、会場へ(先着順)
問合せ
各公民館
とき:ところ:定員:題名
鈴木公民館 電話 042(388)0050
30人
ミッキーマウスのお化け退治、ちびまる子ちゃん、忍たま乱太郎
花小金井北公民館 電話 042(462)5790
60人
ミッキー・マウスとプルート、ブルッとこわいおばけの話、母をたずねて三千里
上水南公民館 電話 042(325)4133
50人
アリババのぼうけん、ガリバー旅行記、トムとジェリー
花小金井南公民館 電話 042(461)0861
80人
そんごくう、白鳥のみずうみ、ふしぎの国のアリス、ミッキーマウス、トムとジェリー
小川西町公民館 電話 042(343)1415
70人
ジャックと豆の木、青い鳥、トムとジェリー
仲町公民館 電話 042(341)0862
50人
ミッキーマウスのゆかいな船長さん、がんばれスイミー、からすのパンやさん
中央公民館 電話 042(341)0861
60人
きつねのしっぽ、がんばれスイミー、ミッキーマウスのゆかいな船長さん
中央公民館 電話 042(341)0861
60人
おおきなかぶ、さようならカバくん、ミッキーマウスのお化け退治
中央公民館 電話 042(341)0861
60人
ダンボ
小川公民館 電話 042(343)3620
70人
ミッキーマウスのバンドコンサート、はなさかじいさん、だるまちゃんととらのこちゃん、だるまちゃんとうさぎちゃん
大沼公民館 電話 042(342)1888
80人
ミッキーマウスとプルート、ゴマちゃんの大ピンチ、またあえるねツバメ君
津田公民館 電話 042(342)0863
80人
ひつじのようなライオン、トムとジョン・しずかにしてね、忍たま乱太郎のがんばるしかないさ、くまのプーさん、うたっておどってゆうかいぼうしイカのおすし
上宿公民館 電話 042(345)1164
60人
ライオンとネズミ、もも太郎、トムとジェリー
中央公民館で活動するサークルを展示会や体験会で紹介します。
この機会にサークル間のつながりづくりや新たな会員を増やしませんか。
とき
ところ
中央公民館
対象
中央公民館で活動中・活動予定の団体または個人
申込み
8月30日(金曜)までに、中央公民館へ(電話・電子メール可)
電話 042(341)0861、
メール [email protected]
世代や障がいの有無、音楽のジャンルなどを超えた、手づくりの音楽祭です。
とき
12月7日(土曜) 正午~午後7時(予定)
対象
音楽活動をしている団体または個人
(注) ロックバンド、合唱団、弾き語り、ダンス、ワークショップなど、ジャンルや形態は問いません。
定員
60組程度
主催
みんなでつくる音楽祭イン小平実行委員会、小平市教育委員会
申込み
8月17日(土曜)までに、申込書を問合せ先へ(送付・電子メール可、申込み多数の場合は選考し、9月上旬以降、全員に連絡)
(注) 申込書は公民館で配布するほか、ホームページからダウンロードもできます。
HP検索
みんなでつくる音楽祭イン小平
問合せ
みんなでつくる音楽祭イン小平実行委員会(郵便番号187-0032 小川町二丁目1325番地 中央公民館内)
電話 042(341)0861、
メール [email protected]
いつもよりちょっぴり怖いおはなしや大型絵本などを楽しむ、おはなし会のスペシャル版です。
保護者の方も一緒にお楽しみください。
日程
対象
4歳~小学生とその保護者
申込み
当日、会場へ
問合せ
津田図書館 電話 042(341)1245、
花小金井図書館 電話 042(467)1215、
仲町図書館 電話 042(344)7151、
大沼図書館 電話 042(342)2001
子育てふれあい広場で、児童館の普段から行っているふれあい遊びや親子で楽しめる体操を体験してみませんか。
対象
乳幼児と保護者
申込み
当日、会場へ
とき
7月18日(木曜) 午前11時から
問合せ
小川町一丁目児童館 電話 042(347)2428
とき
7月18日(木曜) 午前11時から
問合せ
小川町二丁目児童館 電話 042(345)6454
とき
7月30日(火曜) 午前11時から
問合せ
花小金井南児童館 電話 042(461)9988
不登校の子どもの保護者には、戸惑いや心配事がたくさんあります。
卒業後の進路、親の関わり方などを、スクールカウンセラーや先輩保護者と交流します。
とき
7月27日(土曜) 午後6時30分~8時30分
ところ
小川西町公民館学習室3
対象
学校を休みがちな子どもの保護者
(注) 小・中学校卒業生の保護者も可。
(注) 該当しない方はご遠慮ください。
定員
20人程度
申込み
当日、会場へ
問合せ
地域学習支援課 電話 042(346)9834
小平産のブルーベリーを使って、国産米粉のロールケーキを作ります。
夏休みの自由研究に、親子で参加しませんか。
とき
8月6日(火曜) 午後1時30分~4時
ところ
中央公民館実習室
対象
市内在住の小学生と保護者
定員
12組24人
持ち物
エプロン、布巾、三角巾、筆記用具
申込み
7月19日(金曜)まで(必着)に、はがきに「夏休み親子実験教室申込み」と明記し、参加者の住所、氏名(ふりがな)、学年、電話番号を記入のうえ、問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選し、結果を全員に送付)
問合せ
市民課(郵便番号187-8701 小平市役所) 電話 042(346)9607
とき
7月20日(土曜)~26日(金曜)、8月25日(日曜)~31日(土曜) 午前6時30分から 雨天中止
ところ
小平第二小学校校庭
問合せ
二小地区青少対・伊藤 電話 042(307)9054
とき
7月27日(土曜) 午後4時30分~7時
ところ
小平第一小学校校庭(雨天時は体育館)
内容
模擬店、盆踊り
問合せ
一小地区青少対・小野 電話 042(341)9579
夏休みを前に、子どもたちが花火でけがや事故を起こさないように、また、地域の皆さんとの親睦を深めるために開催します。
とき
7月22日(月曜) 午後7時から
(注) 雨天の場合は翌日に順延。
ところ
小平第一中学校校庭
(注) 車での来場はご遠慮ください。子どもは大人同伴。
主催
小平市消防団第三分団
後援
第三分団OB仲友会
問合せ
小平市消防団第三分団長・和久井 電話 090(5314)7873
中央公民館ふれあいギャラリー 電話 042(341)0861
7月9日(火曜)~14日(日曜)午前10時~午後4時(9日は正午から、14日は午後3時まで) 電話 伊藤090(2623)4550