小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら5面の記事を抜粋して掲載します。
ひらくは、公募市民が企画・編集した男女共同参画の啓発広報誌です。
市内の公共施設などにあるほか、小平市ホームページでもご覧いただけます。
最新号は、ハラスメントについてアンケートし、結果をまとめました。
ハラスメントと感じた生の声と相談先を紹介しています。
問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話 042(346)9618
再就職のための事務の基礎知識を演習を通じて学び、適職を見つける講座です。
とき
令和2年1月15日(水曜)~30日(木曜)、2月17日(月曜)(土曜・日曜日、祝日を除く) 午前10時~午後4時 全13回
ところ
東京しごとセンター多摩(国分寺市南町3-22-10)
対象
現在離職中でおおむね54歳までの女性
定員
25人
(注) 選考あり。
(注) 保育あります(年齢条件などあり、申込み先へ)。
申込み
12月20日(金曜)までに、東京しごとセンター多摩へ 電話 042(329)4524
パソコンなどを利用した場所や時間にとらわれない働き方、テレワークの説明をします。
とき
12月10日(火曜) 午前9時30分~正午
ところ
こだいらコワーキングスペースすだち(学園東町1-9-15)
対象
テレワークに関心のある方
定員
10人
(注) 保育あります(12月2日(月曜)までに、問合せ先へ)。
申込み
ホームページへ(先着順)ホームページ検索 こだいらコワーキングスペースすだち
問合せ
こだいらコワーキングスペースすだちへ 電話 042(312)1971
多摩地域の事例から、繁盛店の作り方、成功者の経営の秘けつなど創業に役立つ情報をお伝えします。
創業前の準備、集客の方法など、先輩創業者の体験談を聞き、創業相談の専門家から見た事業成功のポイントを解説します。
とき
12月5日(木曜) 午後1時30分~3時30分
ところ
中央公民館講座室1
対象
創業予定・創業後間もない方
定員
20人
主催
多摩信用金庫、東村山市、小平市
申込み
ホームページへ(先着順)
ホームページ検索
創業キックオフセミナー
問合せ
多摩信用金庫価値創造事業部 電話 042(526)7764
市内で日本語を学ぶ外国人の方々が日ごろの学習の成果発表として日本に住んで感じたことなどを話します。
とき
12月8日(日曜) 午後1時30分~4時
ところ
福祉会館4階小ホール
主催
小平市国際交流協会、小平市
問合せ
文化スポーツ課 電話 042(346)9833
高齢クラブでの日ごろの活動の成果発表として、手芸や書道、写真、絵画などの作品を展示します。
とき
11月20日(水曜)~24日(日曜) 午前9時30分~午後4時
ところ
中央公民館1階ギャラリー
問合せ
小平市高齢クラブ連合会事務局(高齢者支援課内) 電話 042(346)9642
コース
入門、ワード、エクセル、インターネット、ワード中級、自由コース
ところ
小平市シルバー人材センター
対象
中学生以上
(注) 受講料など、詳しくは公共施設などにあるチラシをご覧ください。
申込み
12月19日(木曜)までに、はがきまたは電子メールで住所、氏名、電話番号、コース名を記入のうえ、小平市シルバー人材センターへ(郵便番号187-0031 小川東町4-2-1) 電話 042(344)2120、メール[email protected]
子どもから大人まで楽しめます。
とき
12月21日(土曜) 午前11時~正午
申込み
当日、会場へ
主催
小平紙芝居サークルともしび、小平市文化振興財団
問合せ
小平ふるさと村 電話 042(345)8155
きねと臼を使って餅つきをします。
とき
12月22日(日曜) 午前10時~11時30分
申込み
当日、会場へ(先着順)
営業日
12月1日・7日・8日の土曜・日曜日
(注) 団体予約(10人~30人で日曜日のみ)の利用は午後1時30分以降です。利用日の10日前までに問合せ先へ申し込んでください。
(注) 天候不良などにより休業する場合があります。
問合せ
武蔵野手打ちうどん保存普及会・江連 電話 042(343)5153
とき
11月24日(日曜) 午後2時開演 1時30分開場
ところ
ルネこだいら中ホール
(注) 駐車場はありません。
内容
コンドルは飛んでいく、悲しき雨音、ボヘミアンラプソディほか
問合せ
小平マンドリンクラブ・青木 電話 042(342)0803
とき
12月8日(日曜) 午後3時開演 2時30分開場
ところ
ルネこだいら大ホール
(注) 駐車場はありません。
内容
イーストコーストの風景、アラジンメドレーほか
(注) 入場券をルネこだいら、市内公共施設で配布します。また、ホームページからダウンロードもできます。
ホームページ検索
小平青少年吹奏楽団
問合せ
小平青少年吹奏楽団・白井 電話 070(4551)9919(夜間のみ)
とき
12月21日(土曜) 午前11時~午後3時
ところ
中央公民館視聴覚室
内容
初心者向けセッション、マラカス作り、うたごえジャズ喫茶、バンド演奏
(注) マラカス作りは、百円かかります。
問合せ
小平ジャズ協会・山口 電話 090(9843)6399
とき
12月22日(日曜) 午後2時開演 1時30分開場
ところ
ルネこだいら大ホール
(注) 駐車場はありません。
費用
1,000円(前売り券8百円)
内容
スターウォーズ、ハリーポッター、荒野の七人ほか
問合せ
小平市民オーケストラ・松本 電話 042(343)2764
国産のわらをなった伝統的なしめ縄に飾りをつけます。
とき
12月20日(金曜) 午後1時30分から
ところ
中央公民館地下実習室
費用
500円
定員
30人
申込み
12月11日(水曜)までに、問合せ先へ(先着順)
問合せ
小平郷土研究会・加藤 電話 042(341)1800
ルネこだいら大ホールで、ピアノを良好な状態に保つための演奏(弾き込み)をする方を募集します。
とき
令和2年2月20日(木曜)・21日(金曜) 午前9時10分~午後9時
(注) 1人80分程度。
ところ
ルネこだいら大ホール
(注) 駐車場はありません。
費用
1,000円
定員
16人
対象
ピアノ上級者(ツェルニー40番程度以上)
申込み
12月13日(金曜)までに、チラシ裏面の申込書に記入のうえ、問合せ先へ(送付・ファクシミリ可、申込み多数の場合は抽選し結果は令和2年1月中旬に送付)
(注) チラシはルネこだいら、公民館、図書館、地域センターにあります。また、ホームページからダウンロードもできます。
ホームページ検索
ルネこだいら
問合せ
小平市文化振興財団「ピアノ弾き込み」係(郵便番号187-0041 美園町1-8-5)
電話 042(345)5111、
FAX 042(345)9951
多摩六都フェアの一環として圏域5市(小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市)で募集し結成された合唱団とオーケストラによる公演です。
オーケストラと合唱の美しいハーモニーをお楽しみください。
とき
12月15日(日曜) 午後3時開演
ところ
ルネこだいら大ホール
(注) 駐車場はありません。
費用
1,700円(全席自由)
(注) 小学校入学前のお子さんの入場はご遠慮ください。
曲目
ブラームス「ドイツ・レクイエム」ほか
出演
和田一樹(指揮)、西東京フィルハーモニーオーケストラ、2019こだいら合唱団、榎本桂子(ソプラノ)、近野賢一(バリトン)
主催
多摩北部都市広域行政圏協議会、小平市文化振興財団
申込み
ルネこだいらチケットカウンターへ 電話 042(346)9000
問合せ
小平市文化振興財団 電話 042(345)5111
とき
令和2年2月19日(水曜) 午後3時開演 2時30分開場
ところ
ルネこだいら大ホール
(注) 駐車場はありません。
曲目
スターウォーズ メインタイトル(J・ウィリアムズ作曲)、ディズニーランドセレブレーション(M・ブラウン編曲)カラーガーズ隊演技ほか
出演
東京消防庁音楽隊、カラーガーズ隊
申込み
12月6日(金曜)まで(消印有効)に、往復はがきの往信用裏面に住所、氏名、電話番号、希望人数(2人まで)を、返信用表面に郵便番号、住所、氏名を記入のうえ、問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選)
(注) 申込みは、1人1枚のみです。入場券は令和2年1月中旬に発送する予定です。
問合せ
ルネこだいら「東京消防庁音楽隊小平特別演奏会」係(郵便番号187-0041 美園町1-8-5) 電話 042(345)5111
台風で家の屋根が壊れ、直したいと思っていた。
突然、業者が家に来て「保険金で屋根を直せる。
素人が申請すると保険がおりにくい」と言うので、業者に保険の申請を依頼した。
改めて契約書を読むと、「受け取った保険金の半額を調査費として業者に支払う」と書いてあった。
高額なので契約をやめたい。
事例のような訪問販売の相談が増えています。
高額な申請代行手数料や、不要と思われる工事を含む高額な工事費を請求されることがあります。
修繕の必要性や契約内容をよく確認しましょう。
不審な時は消費生活センターや加入している保険会社に相談しましょう。
消費生活センター
受付時間
平日の午前9時~正午、午後1時~4時
電話番号
042(346)9550