小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら4面の記事を抜粋して掲載します。
問合せ
財政課 電話 042(346)9504
市民の皆さんに納めていただいた大切な税金や、国や東京都からの補助金などが、どのくらい入り、どのように使われているかなどの財政状況を家計簿のようにまとめました(平成31年4月1日から9月30日まで)。
今年度の一般会計予算は663億4,600万円で始まりましたが、2回の補正をしたため、9月末の予算現額は、685億1,011万円です。
市債(市の借金):250億5,658万7千円 市民1人当たり:12万8,779円
科目(款):予算現額:収入済額
科目(款):予算現額:支出済額
特別会計3事業の上半期執行状況、市民1人当たりの市税負担、一般会計補正予算の主な内容は、市報こだいら2019年12月20日号4面をご覧ください。
ボクシングの動きを取り入れた運動で、健康な身体をつくります。
とき
1月20日~3月30日の月曜日(2月3日・24日、3月2日を除く) [1]午後7時15分~8時、[2]午後8時15分~9時 各全8回
ところ
市民総合体育館
費用
4,000円
対象
16歳以上の方
定員
各20人
(注) 運動のできる服装で、室内用運動靴、タオル、飲み物を持参。
申込み
12月23日(月曜)の午前10時から、希望時間([1]・[2])を小平市体育協会へ(電話可、先着順) 電話 042(349)1350
FC東京普及部コーチがサッカーを指導します。
とき
1月19日(日曜)
ところ
中央公園グラウンド
対象
市内在住・在学の小学3年・6年生(指導者も参加可)
定員
各100人
(注) 運動のできる服装で、サッカーボール、飲み物、タオルを持参してください。
申込み
1月10日(金曜)まで(必着)に、往復はがきの往信用裏面に、住所、氏名、性別、学校名、学年、電話番号を、返信用表面に住所、氏名を記入のうえ、問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選し、結果を全員に通知)
問合せ
文化スポーツ課(郵便番号187-8701 小平市役所) 電話 042(346)9612
多摩地域25市町の歴史や文化財などの書籍を一堂に集めて、展示・販売します。
とき
1月18日(土曜)・19日(日曜) 午前10時~午後5時(19日は午後3時まで)
ところ
立川市女性総合センターアイム1階センターギャラリー(立川市曙町2-36-2)
主催
東京都市社会教育課長会文化財部会
問合せ
文化スポーツ課 電話 042(346)9501
市内農家が生産する新年初採りの新鮮野菜や果実、花壇苗、切花などを多数販売します。
また、小平産野菜の福袋や甘酒のふるまいなどもあります。
とき
1月6日(月曜)~8日(水曜) 午前9時~午後5時
ところ
JA東京むさし小平ファーマーズ・マーケット
問合せ
JA東京むさし小平ファーマーズ・マーケット 電話 042(348)7244
自治会が活発に活動できるために、自治会同士のつながり作りや情報共有、先進事例の紹介などをします。
自治会活動に興味のある方、これから自治会を結成したいと考えている方もぜひご参加ください。
日程
定員
各30人
内容
市からの説明、自治会の取組についての意見交換
申込み
1月10日(金曜)までに、問合せ先へ(電話・ファクシミリ・電子メール可、先着順)
問合せ
市民協働・男女参画推進課
電話 042(346)9532
FAX 042(346)9575
メール [email protected]
増え続ける空き家の対策として、空き家の適正管理や活用方法、空き家を相続する前に行うことなどを学びます。
専門家による講座の後に個別相談もできます。
とき
1月18日(土曜) 午後2時~4時45分 1時30分開場
ところ
中央公民館1階視聴覚室
定員
申込み
12月23日(月曜)から、地域安全課へ(電話可、先着順) 電話 042(346)9614
大手の企業でマーケティングやコミュニケーションのチームリーダーの経験を持つ講師から、企業の広報戦略と課題解決の知恵を学びます。
とき
1月18日(土曜) 午後1時30分~4時
ところ
小平元気村おがわ東第一会議室
定員
50人
(注) 保育6人あります(1歳から就学前まで。1月10日(金曜)までに、問合せ先へ)
申込み
問合せ先へ(電話・ファクシミリ・電子メール可、先着順)
問合せ
小平市民活動支援センターあすぴあ
電話 042(348)2104
FAX 042(348)2115
メール [email protected]
パソコンなどを利用して、場所や時間にとらわれない働き方ができるテレワークの説明をします。
とき
1月21日(火曜) 午前9時30分~正午
ところ
こだいらコワーキングスペースすだち(学園東町1-9-15)
対象
テレワークに関心がある女性
定員
10人
(注) 保育あります(1月14日(火曜)までに、問合せ先へ)。
申込み
ホームページへ(先着順)
ホームページ検索
こだいらコワーキングスペースすだち
問合せ
こだいらコワーキングスペースすだち 電話 042(312)1971
コミュニティビジネスとは、地域の課題をビジネスの手法で解決に導くものです。
講座では、座学や取組事例の紹介、意見交換などで学びます。
とき
1月8日~2月12日の水曜日(2月5日を除く) 午前10時~午後1時 全5回
ところ
NPO法人マイスタイル事務所ハタラボ(学園東町1-17-8)
対象
地域での仕事づくりに関心がある55歳以上の方
定員
8人
申込み
ホームページへ(先着順)
ホームページ検索
マイスタイル小平
問合せ
NPO法人マイスタイル 電話 042(312)1789
登校児童へのあいさつと交通整理をします。
とき
1月8日(水曜)・9日(木曜)・14日(火曜)・20日(月曜) 午前8時~8時20分 雨天中止
ところ
学園東小学校周辺
問合せ
学園東小地区青少対・江連 電話 042(343)5153