市報こだいら:2020年3月5日号 8面(抜粋記事)
更新日: 2020年(令和2年)3月5日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら8面の記事を抜粋して掲載します。
7月14日(火曜) 東京2020オリンピック 市内のルートが決定
東京2020オリンピック聖火リレーは、3月26日に福島県をスタートして、全国を巡ります。
東京2020組織委員会がオリンピック聖火リレーのルートを発表して、小平市は7月14日(火曜)に市内を走行することが決まりました。
聖火リレーを皆さんで沿道から盛り上げましょう。
(注) 出発・到着時間は変更になることがあります。
(注) 当日の交通規制など、詳しくは、決定次第小平市ホームページなどでお知らせします。
聖火リレー 小平市聖火リレーサポーターを募集
7月14日(火曜)、小平市内の聖火リレーの運営にご協力をいただきます。
活動内容
市内聖火リレーコース沿道の走路管理ほか
活動日
7月14日(火曜)の2時間~4時間程度
応募資格
平成14年4月1日以前に生まれた方ほか
申込み
3月5日(木曜)から27日(金曜)まで(必着)に、電子メールで申込書を問合せ先へ(送付可)
(注) 申込書は小平市ホームページからダウンロードできます。
(注) 活動内容・要件・応募方法など、詳しくは、募集要項をご覧ください。募集要項・申込書は文化スポーツ課(市役所1階)、東部・西部出張所でも配布しています。
問合せ
文化スポーツ課(郵便番号187ー8701 小平市役所)電話042(346)9612
東京2020オリンピック聖火リレートーチ
東京2020オリンピック聖火リレーのトーチは、 日本人に最もなじみ深い花である桜をモチーフにしています。
新幹線にも使われている、アルミ押出成形という製造技術を用いていて、継ぎ目がありません。
素材の一部には、東日本大震災の復興仮設住宅のアルミ建築廃材が再利用されています。
正しい手洗いで感染症を予防しましょう
感染症の予防は、ウィルスを体内に入れないことが大切です。
手はウィルスが付きやすいため、手を洗うことが予防に効果的です。
問合せ
健康センター 電話042(346)3700
こんな時は手洗いを
外から家へ帰ったとき
- 鼻をかんだり、せきやくしゃみをしたあと
- 車や電車など乗り物を利用したあと
- 洗顔の前
- 食事や調理の前後
- トイレのあと
- ごみを触ったあと
洗い残しに注意
石けんを使って手を洗っても、洗い残しがあると意味がありません。
洗い残しが多い指先、親指、手の甲は特によく洗いましょう。
洗い残さない手の洗い方
- 指先・爪を手のひらでこすります
- 親指をねじるように洗います
- 手の甲と指の間をこすります
小平市ホームページでも正しい手洗い方法を紹介
小平市ホームページでも、正しい手洗い方法を紹介しています。
また、東京都公式動画サイトで紹介されている大人向け、子ども向けの手洗い方法の動画も見ることができます。
詳しくは、小平市ホームページをご覧ください。
健康のために歩き始めませんか こだいら健康ポイント 参加者を募集
市が貸し出す活動量計(歩数計)を使って、日々の歩数などでポイントを貯めて、楽しんで健康づくりに取り組める事業です。
目標のポイントを達成すると、商品券がもらえます。
募集人数
200人
参加条件
次のすべてに該当する方
- 市内在住で20歳以上
- 健康関連のアンケート調査や測定会(5月17日(日曜)~19日(火曜)のいずれか1日と令和3年3月上旬(予定)のいずれか1日)に参加できる
- 5月から令和3年3月まで継続して事業に参加できる
申込み
3月5日(木曜)から4月10日(金曜)までに、はがきまたはインターネットで問合せ先へ(先着順)
- はがき…「こだいら健康ポイント応募」と明記し、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号を記入
- インターネット…東京電子自治体共同運営サービスのホームページへ(スマートフォンからは、3面左上QRコードを読み取ってアクセス)
(注) 健康センター、東部・西部出張所、動く市役所にある用紙でも申し込めます。
問合せ
健康センター(郵便番号187ー0043 学園東町一丁目19番12号) 電話042(346)3700