市報こだいら:2021年4月5日号 1面(抜粋記事)
更新日: 2021年(令和3年)4月5日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら1面の記事を抜粋して掲載します。
好きなことを仲間と一緒に 地域で活動しませんか
市内には、「自分の好きなことを地域のために生かしたい」、「空いた時間を地域のために使いたい」など、自分たちが住んでいるまちをより良いものにしたいと考える人たちが集まって活動する団体があります。
好きなことや経験、知識を地域で生かしてみませんか。
問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9809
地域を良くしたい思いを活動に 市民活動
市民活動とは、地域をより良くするため、市民やボランティアが中心となって自発的・主体的に行う、非営利の活動です。
市内には、子育て、教育、福祉、環境、仲間づくりなど、さまざまな活動をしている団体があります。
主な活動例
- 小平の文化や伝統などを伝える
- 子どもにこまなどの昔遊びを教える
- パソコンの使い方を詳しく教える
- おもちゃの修理
- 地域に交流の場(居場所)を作る
- シニア世代が生き生きと交流する
- 環境問題を解決する
- 障害があっても地域で豊かに暮らすことを支えるなど
活動を支援・紹介 小平市民活動支援センター あすぴあ
あすぴあでは、地域で活動したいという相談、それに合った団体の紹介、会議室の貸し出しなどをしています。
また、ホームページでは、団体の検索や、イベントの情報をご覧になれます。
ところ
小川東町4−2−1(小平元気村おがわ東内)
ホームページ検索
小平 あすぴあ
電話番号
042(348)2104
活動を始めたい方は、まずは相談を
どんな活動団体があるのか、何から始めていいか分からないなど、市民活動に関心のある方は、まずはあすぴあへご相談ください。
- あすぴあへ相談
やりたいことや、知りたいことの相談や、自分に合った団体・活動の紹介をします。
来所や、電話でも受け付けています。
- 活動開始
気に入った団体に参加、活動の開始です。
参加前に体験活動できる団体もあります。
経験や知識を地域で生かしませんか(あすぴあ職員の皆さん)
余暇の時間を地域で活動して過ごしたい、地域に貢献することをしたいなど、少しでも活動に関心がある方は、ぜひあすぴあへご相談ください。
また、団体を立ち上げたいなどの相談もできます。
子育ての経験や、仕事で身に着けた知識を、地域のために生かしてみませんか。
子育ての交流の場と同時に自身の交流の場にも(子育てサポートきららの皆さん)
子育てサポートきららでは、子どもの送迎、産前産後の支援、一時預かり、子育て広場(中央公民館など)で交流などの活動をしています。
保護者が抱える子育ての不安や悩みを和らげ、手助けできる場を作りたくて活動を始めました。
子どもが好きな人や、子育てが一段落し、その経験を基に手助けしたい人などが自分のペースで参加しています。
また、子育ての研修などの学びの場や自分自身の仲間づくりの場にもなっていて、プライベートな悩みや相談を話せる場にもなっているので、活動していてよかったなと思います。
楽しみながら地域の居場所づくり(小平・ワーカーズまちの縁がわちっちゃいおうちの皆さん)
小平・ワーカーズまちの縁がわちっちゃいおうちでは、建物を借りて月に2回、500円の手作りランチを提供して食べる交流や、わらべうたあそび、手仕事、アロマサロンなどを企画しています。
何か決まったことをする場所と言うよりは、ふらっと地域の方が来て交流できる、まちの縁側のような居場所づくりを目指しています。
活動のきっかけは、地域に家以外で落ち着ける場や、交流できる場を作りたかったことですが、今は和気あいあいとおしゃべりしたり、手芸をしたり、仲間と会うのが楽しくて参加しています。