小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら1面の記事を抜粋して掲載します。
8月31日(火曜)までの期間で、接種の予約ができます。
(注) 国からのワクチンの供給量が縮減されたため、予約可能な接種期間が変更になりました。9月以降の予約情報は、決まりしだい市報こだいら、小平市ホームページでお知らせします。
(注) 接種が優先される基礎疾患には基準があります。詳しくは、クーポン券同封のチラシをご覧ください。事前の申請は不要です。
(注)12歳の方は、誕生日の前の月の1日から予約の受け付け、誕生日の前日から接種ができます。
文化学園大学小平キャンパス(上水南町3−2−1)で接種を受けられます。
花小金井駅南口、小平駅南口、小川駅東口(小平市役所経由)、東大和市駅(中央公園入口経由)から、接種会場までの送迎バスを運行しています。
市内の医療機関で接種を受けられます。
かかりつけの方のみ接種できる医療機関、新規の方も接種できる医療機関があります。
予約方法などは、医療機関ごとに異なります。詳しくは、小平市ホームページをご覧ください。
キャンセル待ちの登録をすると、集団接種・個別接種会場で接種のキャンセルが出た場合に、接種を受けられます。
申込み
キャンセル待ち予約専用コールセンターへ 電話03(4413)8087(24時間受け付け)
7月26日(月曜)から、海外に渡航する方に、新型コロナウイルスワクチンの接種証明書の申請受付を開始します。
証明書は、接種を受けた自治体で発行されます。詳しくは、決まりしだい市報こだいら、小平市ホームページでお知らせします。
(注) 申請は原則郵送で受け付けます。
(注) 受付から交付まで1か月程度かかる場合があります。
新型コロナウイルスのワクチン接種は強制ではなく、あくまで本人の意思に基づき受けるものです。
職場や周りの人などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることはやめましょう。
症状(発熱、せき、のどの痛み、味覚・嗅覚異常、全身のけん怠感、頭痛、息苦しさなど)がある場合は、かかりつけ医など地域の医療機関へ電話で相談してください。
かかりつけ医など地域の医療機関が見つからない場合は、東京都発熱相談センターへ電話で相談してください。
24時間受け付けています。
新型コロナコールセンターへ電話またはファクシミリで相談してください。
午前9時から午後10時まで受け付けています。