市報こだいら:2021年9月5日号 7面(抜粋記事)
更新日: 2021年(令和3年)9月5日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。
9月3日(金曜)から配布 資源とごみの収集カレンダー・パンフレット
9月~令和4年9月の資源とごみの収集日、出し方、指定収集袋の取扱店などを掲載した資源とごみの収集カレンダー・パンフレットを、9月3日(金曜)から5日(日曜)までに、事業所を含むすべての世帯に配布します。
期間が過ぎても届いていない場合は、お問い合わせください。
(注) 収集カレンダーとパンフレットは、のり付けして配布します。
問合せ
資源循環課 電話042(346)9535
10月1日(金曜)から 家庭用ごみ指定収集袋(燃やさないごみ用)ばら売りを開始
10月1日(金曜)から、一部の店舗で、家庭ごみ指定収集袋(燃やさないごみ用)のばら売りを開始します。
なお、店舗によって、燃やさないごみ用以外の種類を取り扱っている場合もあります。
詳しくは、小平市ホームページまたは小平市ごみ分別アプリをご覧ください。
販売場所
一部の指定収集袋取扱店、リサイクルセンター(小川東町5丁目19番10号)
(注) リサイクルセンターは、土曜・日曜日、祝日、年末年始を除く。
問合せ
資源循環課 電話042(346)9535
ご利用ください 小平市ごみ分別アプリ
資源・ごみの出し方・分け方、出す日、お近くの指定収集袋取扱店などの情報を簡単に確認できます。
アプリの機能や入手方法など詳しくは、小平市ホームページをご覧ください。
スポーツイベント
市民総合体育館(郵便番号187-0025 津田町一丁目1番1号)電話042(343)1611
(注) 体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項は体育協会(市民総合体育館内)にあります。
市民体育祭バスケットボール大会(一般男子・女子)(小平市バスケットボール協会)
日時
10月3日・17日・24日の日曜日 午前8時45分~午後8時30分
場所
体育館
費用
参加費7,000円、年間登録料1,000円(代表者会議で集金)
対象
市内在住・在勤の16歳以上で構成したチーム
種目
一般男子、女子
代表者会議
9月15日(水曜)の午後7時15分から、体育館第2会議室
申込み
9月14日(火曜)の午後5時までに、体育館へ
(注) 要項、申込用紙はホームページからダウンロードできます。
ホームページ検索
小平市バスケットボール協会
問合せ先
宇野 電話090(9104)1969
市民体育祭バウンドテニス大会(小平市バウンドテニス協会)
日時
10月9日(土曜) 午前8時30分~午後4時15分
場所
体育館
費用
500円(当日、会場で集金)
対象
市内在住・在勤・在学で16歳以上の方
(注) 運動のできる服装で室内運動靴を持参。用具の貸し出しあり。
定員
40人
内容
チーム対抗のリーグ戦(午前・午後)
申込み
9月15日(水曜)までに、問合せ先へ
問合せ先
小平市バウンドテニス協会 電話090(1885)9506
小平ゲートゴルフ夏季シニアスポーツ大会(小平ゲートゴルフクラブ)
日時
9月30日(木曜) 午前9時~午後0時30分
場所
花小金井南市民広場
対象
都内在住の方
(注) 貸しクラブ・ボールあり。
定員
50人
申込み
9月28日(火曜)までに、問合せ先へ(先着順)
問合せ先
広瀬 電話090(9230)4883
1日ストレッチ教室(小平市婦人軽体操連盟)
日時
9月25日(土曜) 午後2時~3時30分
場所
体育館
対象
市内在住・在勤・在学の方
(注) 室内運動靴、タオル、飲料などを持参。
定員
30人
申込み
当日、午後1時30分から、会場へ(先着順)
問合せ先
猪垣 電話042(341)7072
軽体操長期教室(ストレッチ教室)(小平市婦人軽体操連盟)
日時
10月7日~令和4年3月24日の木曜日 午前9時30分~11時15分(2部交代制)
場所
体育館
費用
6か月4,200円
対象
市内在住・在勤で、この教室を初めて受ける方
定員
20人
申込み
9月15日(水曜)まで(必着)に、往復はがきの往信用裏面に住所、氏名、年齢、性別、電話番号を、返信用表面に住所、氏名を記載のうえ、「ストレッチ教室」係(住所は上記体育館と同じ)へ(申込み多数の場合は抽選)
問合せ先
猪垣 電話042(341)7072
学校体育館スポーツ個人開放中止日
9月12日(日曜)まで、開放を中止します。
詳しくは小平市ホームページをご覧になるかお問い合わせください。
問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9612
ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当
- 相談時間(予約制)
午後1時30分~4時30分(1回30分以内) - 対象
市内在住・在勤・在学の方 - 申込み(電話可、先着順)
9月6日(月)から 午前8時30分~午後5時(相談日当日は正午まで。土曜・日曜日、祝日を除く)電話042(346)9508
(注) 各相談についておひとり1年度3回までです。
相談名:担当者:相談日:相談時間など
- 法律相談:弁護士:9月16日(木曜)・24日(金曜)・30日(木曜)
- 税務相談:税理士:9月27日(月曜)
- 交通事故相談:弁護士(交通事故専門):9月21日(火曜)・10月5日(火曜)
- 相続・暮らしの手続相談:行政書士:9月22日(水)・10月4日(月曜)
- 登記・成年後見相談:司法書士:9月29日(水曜)
- 住宅・不動産相談:宅地建物取引士等:9月28日(火曜)
- 年金・労務相談:社会保険労務士:10月6日(水曜)
- 家庭相談:家庭相談員:9月13日(月曜)
- 市民相談(市政など):市職員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前8時30分~午後5時 電話042(346)9508
- 消費生活相談:消費生活相談員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前9時~正午、午後1時~4時 電話042(346)9550
(注) 電話でご相談ください。
新型コロナウイルス感染症の情報は小平市ホームページで確認を
小平市ホームページでは、新型コロナウイルス感染症に関する情報を掲載しています。
市報こだいらに掲載したイベントや講座、会議、公共施設の開館状況などは、変更・中止・延期になる場合があります。
小平市ホームページから最新の情報をご確認ください。
情報は、随時更新します。
市内公共施設やイベントなど利用時のお願い
- 体調不良の方は、利用を控えてください
- 自宅で検温のうえお越しください
- 飛沫感染防止のため、マスクを持参し、着用してください
(注) 運動中のマスク着用は、自身で判断してください。
(注) 休憩中や会話の際など、運動していない時はマスクの着用にご協力ください。 - 利用中は、部屋を常に換気するか、1時間ごとに5分程度の換気をお願いします
- 一度お手に取った館内のチラシなどは元の場所に戻さず、お持ち帰りください
- ごみは、各自お持ち帰りください