市報こだいら:2022年1月20日号 7面(抜粋記事)
更新日: 2022年(令和4年)1月20日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。
こだ健体操教室
運動不足を感じていませんか。
家でも気軽にできるこだ健体操や筋トレで、足・腰の筋力アップや全身のバランス能力向上を目指しましょう。
とき
2月18日(金曜) 午前10時~11時30分 9時45分受付
ところ
健康センター
対象
市内在住の方
(注) 初めての方を優先します。
定員
こだ健体操15人、こだ健イス体操10人
持ち物
参加カード(お持ちの方)、飲み物、フェイスタオル
(注) 動きやすい服装と靴で参加してください。
申込み
1月20日(木曜)から、健康センターへ(電話可、先着順)電話042(346)3701
大人のための運動教室
仕事や家事で忙しくて運動する時間がない方、どんな運動をしたらいいか分からない方、隙間時間を利用して体を動かしませんか。
生活の中で気軽にできる運動のポイントをお伝えします。
とき
2月14日(月曜) 午前10時~11時45分 9時40分から受付
ところ
健康センター
対象
市内在住の方
定員
64歳以下10人、65歳以上10人
(注) 初めての方を優先します。
(注) 保育あります(6か月以上、先着順)。
内容
保健・栄養講話、運動実技
持ち物
飲み物、フェイスタオル、参加カード(お持ちの方)、マスク
申込み
1月20日(木曜)から、健康センターへ(電話可、先着順)電話042(346)3701
第1回こだいらボッチャ大会 こだッチャ杯
ボッチャとはパラリンピックの正式種目で、ジャックボールと呼ばれる白球(的玉)に、赤球と青球をいかに近づけることができるかを競うスポーツです。
大会に参加して、初代チャンピオンを目指しませんか。
とき
3月6日(日曜) 午後0時30分から 正午から受付
ところ
市民総合体育館第1体育室
対象
市内在住・在勤・在学の3人~5人で構成されたチーム
(注) 小学生以下の方のみで申し込む場合は、大人の代表者が1人以上必要です。
定員
16チーム
内容
3人1チームの団体戦で予選リーグ・決勝トーナメント
(注) 予選リーグで敗退の場合も、希望するチームは練習試合ができます。
申込み
2月20日(日曜)まで(必着)に、申込用紙を記入のうえ、問合せ先へ(電子メール可、申込み多数の場合は抽選し、2月24日(木曜)までに、代表者へ連絡)
(注) 申込用紙は文化スポーツ課(市役所1階)にあるほか、小平市ホームページからダウンロードもできます。
問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9612、
メールcdc0020@city.kodaira.lg.jp
特設無料税務相談
税理士による相談会です。
日程
- 2月9日(水曜) 市役所1階相談室、西部市民センター
- 2月28日(月曜) 市役所1階相談室、東部市民センター
(注) いずれも午後1時30分から4時30分まで。
内容
確定申告、相続税、贈与税ほか税金全般に関する相談
(注) e-Tax(イータックス)を利用した申告書の作成・提出はできません。
申込み
1月21日(金曜)から、市民課へ(電話可、先着順)電話042(346)9508
2月6日(日曜) こだいら市民駅伝大会による交通規制
2月6日(日曜)は、こだいら市民駅伝大会開催に伴い、道路の交通規制をします。
特に、青梅街道駅交差点、中央公民館前交差点、たかの街道は大変混み合います。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
(注) 健康センターに車でお越しの方は、学園東町方面からお願いします。青梅街道、山王通り、学園中央通り、市役所西通り(一橋学園駅~中央公民館前)は片側車線のみ通行止めとなります。
(注) にじバス、西武バスの交通規制時間に係るダイヤは運休します。
とき
2月6日(日曜) 午前9時~11時30分
問合せ
小平市体育協会(市民総合体育館内)電話042(349)1350
スポーツイベント
市民総合体育館(郵便番号187-0025 津田町一丁目1番1号)電話042(343)1611
(注) 体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項は体育協会(市民総合体育館内)にあります。
春季市民テニス大会(小平市テニス協会)
日時
男子ダブルス
- A…4月10日(日曜)・16日(土曜)
- B…4月24日(日曜)・30日(土曜)
女子ダブルス
- A…4月10日(日曜)・16日(土曜)
- B…5月3日(火曜・祝日)
ミックス
- A・B…3月6日(日曜)・13日(日曜)
男子シングルス
- A…3月20日(日曜)・27日(日曜)
- B…3月21日(月曜・祝日)・26日(土曜)・27日(日曜)
女子シングルス
- 4月23日(土曜)・30(土曜)
予備日
3月19日(土曜)、4月9日(土曜)・17日(日曜)・29日(金曜・祝日)、5月4日(水曜・祝日)・5日(木曜・祝日)
場所
中央公園テニスコート(3月27日(日曜)まで)、上水公園テニスコート(4月9日(土曜)から)
費用
ダブルス2,500円(1組)、シングルス2,000円
対象
市内在住・在勤・在学で中学生以上の方
申込み
2月8日(火曜)までに、ホームページへ、または払込取扱票に必要事項を記入のうえ、郵便局へ費用を振替
(注) 払込取扱票と要項は体育館、上水公園テニスコート、天神テニスコートにあります。
ホームページ検索
小平市テニス協会
問合せ先
小平市テニス協会 電話050(1208)0234
初級・中級者卓球講習会(後期)(小平市卓球連盟)
日時
2月2日~3月16日の水曜日(2月23日を除く) 午前11時30分~午後1時30分 全6回
場所
体育館
費用
2,000円
対象
市内在住・在勤・在学の卓球初級・中級・初心者
定員
31人
申込み
1月26日(水曜)まで(必着)に、往復はがきの往信用裏面に住所、氏名、年齢、電話番号、クラス(初級・中級・初心者)を、返信用表面に住所、氏名を記入のうえ、「初・中級者卓球講習会」係(住所は上記体育館と同じ)へ(申込み多数の場合は抽選)
問合せ先
高岡 電話042(332)6355
学校体育館スポーツ個人開放中止日
1月
- 一小…21日・28日
- 二小…30日
- 三小…21日・23日
- 四小…23日・25日・28日・30日
- 七小…21日・23日・25日・28日・30日
2月
- 一小…4日・11日・25日
- 二小…11日
- 三小…11日・25日・27日
- 四小…1日・4日・6日・11日・20日・25日・27日
- 五小…22日・27日
- 七小…1日・4日・8日・11日・22日
問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9612
市内の郵便局で年賀はがきをリサイクル
不要になったはがきの回収箱を設置します。
回収したはがきは、市が責任をもって製紙工場に運び、再生紙などにリサイクルされます。
とき
2月18日(金曜)まで
ところ
市内郵便局、市役所、東部・西部出張所、リサイクルセンター
(注) 市役所、東部・西部出張所、リサイクルセンターでは、年間を通じて回収しています。
(注) 圧着、写真付きはがき、事業で使用したはがきは不可。輪ゴム、クリップなどは取り外してください。
問合せ
資源循環課 電話042(346)9535
ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当
- 相談時間(予約制)
午後1時30分~4時30分(1回30分以内) - 対象
市内在住・在勤・在学の方 - 申込み(電話可、先着順)
1月21日(金曜)から 午前8時30分~午後5時(相談日当日は正午まで。土曜・日曜日、祝日を除く)電話042(346)9508
(注) 各相談についておひとり1年度3回までです。
相談名:担当者:相談日:相談時間など
- 法律相談:弁護士:2月3日(木曜)・10日(木曜)
- 税務相談:税理士:2月9日(水曜)・28日(月曜)
- 交通事故相談:弁護士(交通事故専門):2月1日(火曜)
- 相続・暮らしの手続相談:行政書士:2月4日(金曜)
- 登記・成年後見相談:司法書士:2月8日(火曜)
土地家屋調査士:2月8日(火曜) - 年金・労務相談:社会保険労務士:2月2日(水曜)
- 行政相談:行政相談委員:2月18日(金曜)
- 人権・身の上相談:人権擁護委員:2月18日(金曜)
- 家庭相談:家庭相談員:2月21日(月曜)
- 市民相談(市政など):市職員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前8時30分~午後5時 電話042(346)9508
- 消費生活相談:消費生活相談員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前9時~正午、午後1時~4時 電話042(346)9550