市報こだいら:2022年2月5日号 1面(抜粋記事)
更新日: 2022年(令和4年)2月5日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら1面の記事を抜粋して掲載します。
シルバー人材センターで働いてみませんか
シルバー人材センターでは、定年退職した方や社会参加をしたい方など、多くの人が働いています。
現役時代に培った知識や経験、技術を生かせることはもちろん、未経験者でも研修を受ける機会があり、活躍することができます。
自身の豊かな経験を、地域で生かしてみませんか。
問合せ
シルバー人材センター 電話042(344)2120
シルバー人材センターでの仕事とは
小平市シルバー人材センターでは、60歳以上の健康で働く意欲がある方に、就業支援をしています。
また、多くの仲間と一緒に就業や地域貢献事業に参加することで、生きがいづくりを応援しています。
- 主な仕事…公報配布、公園清掃、家事援助、有料自転車駐車場管理、学習教室、筆耕など
未経験でも安心して働けます
会員の方が希望する活動ができるよう、経験を生かせる仕事や、未経験の方でも安心して働ける仕事を提供しています。
なお、植木のせん定、家事援助、ふすまの張り替えなどは、研修で勉強ができます。
- 新入会員説明会
会場は小平元気村おがわ東会議室です。
参加希望者は、直接会場へお越しください。 - 職員との面談
入会時に、職員が希望職種などを聞き取ります。 - 仕事を紹介
3か月に1度、仕事一覧表を会員に配布します - 活動開始
それぞれの方に合った仕事で働き始めます。
働いている方に仕事のやりがいを聞いてみました
小林玉廣さん
(主な仕事:リプレこだいらでの家具・自転車のリサイクル)
ごみとして捨てられる家具をきれいに再生しています。
壊れた部品の取り替えや修理など、大変なことも多いですが、自分の直した家具を喜んで買ってくれる姿を見ると、やりがいを感じますね。
小林眞理子さん
(主な仕事:さわやか館での受付、施設管理)
利用者の方に気持ちよく利用してもらえるように、丁寧に掃除をしたり、笑顔で接するように心がけています。
会話する中で、「ここに来るのが楽しい」と言ってもらえたときは本当に嬉しかったです。
シルバー人材センター 新入会員説明会
仕事の内容や、センターの仕組みなどについて説明します。
とき 2月18日(金曜)、3月18日(金曜)、4月6日(水曜)・15日(金曜) 午前9時30分~正午
対象 市内在住の60歳以上で、健康で働く意欲がある方
持ち物 年度会費2,000円(ただし、2月・3月は免除)、印鑑、ゆうちょ銀行の貯金通帳、免許証・保険証などの本人確認書類
(注) 会員登録を希望する方のみ。
申込み 当日、会場へ
問合せ シルバー人材センター 電話 042(344)2120