市報こだいら:2022年2月20日号 6面(抜粋記事)
更新日: 2022年(令和4年)2月20日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら6面の記事を抜粋して掲載します。
3月中も 集団接種会場までの送迎バスを運行
集団接種実施日に、福祉会館前市民広場特設会場までの送迎バスを、市内各駅(花小金井駅、小平駅、小川駅、東大和市駅(中央公園経由))から運行します。
乗降場所は、平日は、市役所正面玄関前、土曜・日曜日、祝日は、健康福祉事務センターとなります。
(注) 会場から各駅への送迎バスもあります。時刻表は、会場でご確認ください。
花小金井駅南口
- 午前8時:15分
- 9時:05分・55分
- 10時:45分
- 11時:35分
- 午後0時:25分
- 1時:15分
- 2時:05分・55分
- 3時:45分
(注) 福祉会館前・市民広場特設会場までは約35分かかります。
小平駅南口
- 午前8時:30分
- 9時:30分
- 10時:30分
- 11時:30分
- 午後0時:30分
- 1時:30分
- 2時:30分
- 3時:30分
- 4時:30分
(注) 福祉会館前・市民広場特設会場までは約15分かかります。
小川駅東口
- 午前8時:25分
- 9時:25分
- 10時:25分
- 11時:25分
- 午後0時:25分
- 1時:25分
- 2時:25分
- 3時:25分
- 4時:25分
(注) 福祉会館前・市民広場特設会場までは約20分かかります。
東大和市駅(中央公園経由)
東大和市駅発
- 午前8時:05分・50分
- 9時:35分
- 10時:20分
- 11時:05分・50分
- 午後0時:35分
- 1時:20分
- 2時:05分・50分
- 3時:35分
- 4時:20分
中央公園入口発
- 午前8時:25分
- 9時:10分・55分
- 10時:40分
- 11時:25分
- 午後0時:10分・55分
- 1時:40分
- 2時:25分
- 3時:10分・55分
- 4時:40分
(注) 福祉会館前・市民広場特設会場までは、東大和市駅からは約35分、中央公園入口からは約15分かかります。
集団接種
集団接種会場は、3回目接種、小児接種の方が対象となります。
ワクチンの種類
- 3回目接種 武田/モデルナ社製
- 小児接種 ファイザー社製
福祉会館前市民広場特設会場
3月以降の集団接種会場は、福祉会館前市民広場特設会場となります。
(注) 集団接種会場のルネサスエレクトロ二クス株式会社は2月27日(日曜)までになります。
(注) 福祉会館駐車場が満車の場合は、市役所、中央公民館、中央図書館の駐車場をご利用ください。
とき
3回目接種
- 3月2日(水曜)・3日(木曜)・4日(金曜)・5日(土曜)・6日(日曜)・10日(木曜)・13日(日曜)・16日(水曜)・18日(金曜)・19日(土曜)・21日(月曜)・24日(木曜)・26日(土曜)・31日(木曜)
小児接種
- 市報こだいら3月5日号でお知らせします。
受付時間
午前
- 9時~9時30分
- 9時30分~10時
- 10時~10時30分
- 10時30分~11時
- 11時~11時30分
午後
- 1時~1時30分
- 1時30分~2時
- 2時~2時30分
- 2時30分~3時
- 3時~3時30分
- 3時30分~4時
- 4時~4時30分
- 4時30分~5時
予約方法
電話で予約
小平市コロナワクチンコールセンター 電話0120(985)365(月曜~土曜日(祝日を除く)午前9時~午後6時)- インターネットで予約
小平市コロナワクチン予約システム
(注) 操作方法など、詳しくは接種券に同封のお知らせをご覧ください。 - 聴覚に障がいのある方
聴覚に障がいのある方は、ファクシミリで予約できます。
障がいのない方は、電話またはインターネットで予約してください。
FAX042(346)3705
よくある質問
1・2回目のワクチン接種はどこでできますか
- 12歳以上の方は、1・2回目接種を行っている医療機関で接種できます。
集団接種会場では行っていません。
接種券が届かないのですが
- 予約に必要な接種券は、順次発送しています。
スケジュールについては、5面をご覧ください。
2回目接種後に、小平市に転入された方は、申請が必要となります。
小平市コロナワクチン予約システムのパスワードを忘れました
- 3回目接種予約は、過去に設定したパスワードはリセットされています。
数字8桁の生年月日でパスワードを入力してください。
小平市コロナワクチン予約システム3回目接種予約の操作方法は、接種券に同封しています。