市報こだいら:2022年5月20日号 7面(抜粋記事)
更新日: 2022年(令和4年)5月20日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。
伝統文化親子教室 参加者を募集
華道親子教室(国際交流さくら会)
とき
6月19日~12月18日の日曜日(月1・2回) 午前10時~11時30分 全8回
ところ
学園西町地域センター
費用
6,400円
対象
小・中学生
定員
25人
持ち物
筆記用具
申込み
5月31日(火曜)までに、電話で国際交流さくら会・大越へ(先着順)電話090(2223)1604
大人のための運動教室
誰でも気軽にできる全身の筋トレやストレッチ、正しく美しい姿勢と歩き方をお伝えします。
引き締まった美しい身体を作りたい方、筋力・体力アップを目指したい方におすすめです。
とき
- カラダ引き締め編…6月11日(土曜)
- 美姿勢・ウォーキング編…7月30日(土曜)
(注) いずれも午前10時から11時45分まで、9時40分受付。一日だけの参加も可。
ところ
健康センター
対象
市内在住の方
定員
64歳以下15人、65歳以上15人
(注) 保育あります(6か月以上、先着順)。
内容
講話、運動実技
持ち物
飲み物、フェイスタオル、参加カード(お持ちの方)
申込み
5月20日(金曜)から、健康センターへ(電話可、先着順)電話042(346)3701
ほかでは味わえない体験を アルティメット教室
アルティメットとは、1チーム7人制のスポーツで、アメリカンフットボールによく似た競技です。
ボールの代わりにフライングディスクを使い、投げてパスをつなぎながら、得点を競います。
ほかでは味わえない競技性が魅力のスポーツです。
とき
6月25日、7月2日の土曜日 午前10時~正午 全2回
ところ
小平元気村おがわ東屋外広場
(注) 雨天時やグラウンド状態が悪い場合には屋内広場。
対象
市内在住・在学の小学4年~6年生
定員
30人
(注) 運動のできる服装で、汗ふきタオル、飲み物、室内用運動靴を持参。
申込み
6月9日(木曜)まで(必着)に、電子メールで教室名、住所、氏名、電話番号、学年を問合せ先へ(電話可、申込み多数の場合は抽選)
問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9612、
メールcdc0020@city.kodaira.lg.jp
スポーツイベント
市民総合体育館(郵便番号187-0025 津田町一丁目1番1号)電話042(343)1611
(注) 体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項は体育協会(市民総合体育館内)にあります。
春季市民大会(一般の部)ダブルス戦(小平市卓球連盟)
日時
6月19日(日曜) 午前8時50分から
場所
体育館
費用
ダブルス戦1種目1,000円(連盟登録団体、高校生は割引あり)
対象
市内在住・在勤・在学で小学生以上の方
(注) 大学生の卓球部員を除く。
種目
女子ダブルス(午前)、男子ダブルス(午後)
申込み
6月3日(金曜)の午後5時までに、費用を添えて体育館へ
問合せ先
朝比奈 電話070(6455)1333(平日午後5時以降)
第2回 水中ウォーキング教室(小平市水泳協会)
日時
6月13日~27日、9月12日・26日の月曜日 午後2時~3時30分 全5回
場所
体育館温水プール
費用
プール用マスクをお持ちの方3,750円、プール用マスクをお持ちでない方4,300円(口座振込)
対象
市内在住・在勤・在学または近隣市在住で20歳以上の方
定員
16人
内容
プール用マスクを着用して、水中での歩行および軽い運動
申込み
5月20日(金曜)から29日(日曜)までに、ホームページへ(申込み多数の場合は抽選し、6月3日(金曜)までに当選者にメールで通知)
ホームページ検索
小平市水泳協会
問合せ先
小平市水泳協会 電話042(347)7319
アーチェリー6月初心者教室(小平市アーチェリー連盟)
日時
6月4日~25日の土曜日 午前11時30分~午後1時30分 全4回
場所
体育館弓道場
費用
2,000円(初回、会場で集金)
対象
市内在住・在勤・在学で中学生~おおむね60歳代の方
定員
若干名
(注) 運動のできる服装で、上履き、飲み物、タオルを持参。弓具の貸し出しあり。
申込み
5月25日(水曜)までに、問合せ先へ(先着順)
問合せ先
田中 電話042(341)7430
ミニテニス長期教室(小平市ミニテニス協会)
日時
6月2日~11月24日の木曜日 午後1時55分~4時25分
場所
体育館
費用
1,000円
対象
市内在住・在勤・在学の方
(注) 参加した最初の月のみ用具の貸し出しあり。運動のできる服装で、室内運動靴を持参。
定員
20人
申込み
6月2日(木曜)までに、問合せ先へ(先着順)
問合せ先
今多 電話090(2905)2467
学校体育館スポーツ個人開放中止日
5月
- 二小…29日
- 三小…29日
- 四小…29日・31日
- 五小…31日
- 六小…24日
- 七小…27日・29日
6月
- 二小…19日
- 四小…19日
- 六小…5日・12日
- 七小…17日・19日
障がい者施設で作った製品を販売 ふらっとまるしぇ
クッキーやパン、手作りマスク、Tシャツ、木のおもちゃ、季節の商品など、豊富に取りそろえています。
おいしいもの、楽しいものが見つかります。
ぜひふらっとお立ち寄りください。
とき
6月6日(月曜)~10日(金曜) 午前10時~午後3時30分
ところ
市役所1階ロビー
小平市ホームページで紹介
障がい者施設で作った製品の販売所を、小平市ホームページで紹介しています。
販売している製品については、各施設にお問い合わせください。
問合せ
障がい者支援課 電話042(346)9540
ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当
- 相談時間(予約制)
午後1時30分~4時30分(1回30分以内) - 対象
市内在住・在勤・在学の方 - 申込み(電話可、先着順)
5月23日(月曜)から 午前8時30分~午後5時(相談日当日は正午まで。土曜・日曜日、祝日を除く)電話042(346)9508
相談名:担当者:相談日:相談時間など
- 法律相談:弁護士:6月2日(木曜)・10日(金曜)
- 税務相談:税理士:6月8日(水曜)
- 交通事故相談:弁護士(交通事故専門):6月7日(火曜)
- 相続・暮らしの手続相談:行政書士:6月6日(月曜)
- 登記・成年後見相談:司法書士:6月14日(火曜)
土地家屋調査士:6月14日(火曜) - 年金・労務相談:社会保険労務士:6月1日(水曜)
- 行政相談:行政相談委員:6月17日(金曜)
- 人権・身の上相談:人権擁護委員:6月17日(金曜)
- 家庭相談:家庭相談員:6月20日(月曜)
- 市民相談(市政など):市職員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前8時30分~午後5時 電話042(346)9508
- 消費生活相談:消費生活相談員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前9時~正午、午後1時~4時 電話042(346)9550