市報こだいら:2022年8月5日号 1面(抜粋記事)
更新日: 2022年(令和4年)8月5日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら1面の記事を抜粋して掲載します。
図書館で きっと見つかるわたしの1冊
調べたいことがあるけれど本の探し方がわからない、本を読みたいけれど、どのような本を読んだらいいかわからない、など困っていませんか。
図書館や、図書館ホームページでは、小平の昔のことを調べたり、読みたい本を探すことができます。
夏休みは、図書館を利用して、宿題の調べものや読書をして楽しみませんか。
問合せ
中央図書館 電話042(345)1246
図書館ホームページを使って調べてみよう、探してみよう
小平市立図書館ホームページでは、図書館にある本を検索できるほか、小平の歴史などを調べることができます。
小平の昔について知りたい
こどもきょうどしりょう
昔の小平について町名の由来や鉄道の歴史などが書かれた本を、ホームページに掲載しています。
本は図書館で借りることもできます。
小平、多摩、江戸・東京、玉川上水・小金井桜に関する記事などがあります。
(注)図書館ホームページ→子どものページ→調べものをする→としょかんこどもきょうどしりょうから利用できます
こだいらデジタルアーカイブ
昔(昭和24年~31年)の小平の写真を見ることができ、当時の生活や町の移り変わりが分かります。
また、小平市史や写真資料、絵図などもデジタル化して公開しています。
図書館に行かなくても調べられる、探せる
ふらっとコンパス
図書館の本のほかに、市報こだいらや、小平市関連の新聞記事も検索できます。
調べものなどで幅広く資料を探すときに便利です。
小平市立図書館のホームページの「蔵書検索」からも本を探せます。
ふらっとサーチ
小平市や近隣市(東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市、立川市、国分寺市)の図書館に所蔵している資料などを探すときに便利です。
(注)「ふらっとコンパス」「ふらっとサーチ」では、平櫛田中文庫、こだいらデジタルアーカイブ、国立国会図書館などからも、資料を探せます。
図書館に行って本を探してみよう
各図書館では、季節やそのほか色々なテーマで、本を展示しています。
夏休みは、自由研究に関する本や、夏休みおすすめ本を展示しています。
夏休みおすすめ本は、図書館ホームページにも掲載しています。
(注)図書館ホームページ→行事案内→「夏休みおすすめ本リストを掲載しました」の関連リンクから検索や予約ができます。
キーワードから探せる 図書館資料検索システムOPAC(オパック)
図書館にはOPACという検索システムがあり、図書館で所蔵している本の検索・予約ができます。
タイトルと内容説明に含まれるキーワードから検索できます。
(注) 予約ができるのは利用カードをお持ちの方(立川市、国分寺市在住の方を除く)です。
本探しで迷ったときは、図書館の職員に声をかけてください。一緒に本を探します。
借りてみよう
読みたい本が決まったら、貸し出しカウンターに持っていくと、借りることができます。
本の貸し出しには、図書館利用カードが必要です。
登録する際は、住所、氏名、生年月日が記載された、本人確認ができるものが必要です。