市報こだいら:2022年9月20日号 1面(抜粋記事)
更新日: 2022年(令和4年)9月20日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら1面の記事を抜粋して掲載します。
思いを形に 市民活動始めませんか
仲間づくりがしたい、誰かの役に立ちたい、趣味や特技を生かしたいなどの思いはありませんか。
市民活動をしている方は、このような思いをきっかけに、活動を始めています。
一人で実現することは難しくても、仲間が集まれば大きな力となり、思いが実現するかもしれません。
仲間と一緒に市民活動を始めませんか。
問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9809
市民活動とは
市民活動とは、私たちが住んでいるまち・社会を住みやすく、よりよくしていこうという自発的な気持ちを持った人々が集まり、活動することです。
市内には、子育て、教育、福祉、環境、仲間づくりなど、さまざまな活動をしている団体があります。
市民活動の一例
- おもちゃの修理
子どもたちが持ってきた、壊れたおもちゃを修理する - 子育てのサポート
さまざまな子育て経験を持つ先輩お母さんが、子育てに悩みを持つ方に情報提供などをする - 小平の文化や伝統などを伝える
小平市の有形・無形の文化財や伝統を保存し、後世に伝えていく - 環境問題に取り組む
- 子どもにこまなどの昔遊びを教える
- スポーツを通じた交流
- 地域の安全を守る
- パソコンのメンテナンスほか
市民活動を支援・紹介 小平市民活動支援センターあすぴあ
あすぴあでは、すでに市民活動をしている方や、これから何か始めたい方、どのような活動があるか知りたい方に向けて、相談や支援をしています。
また、会議室・機材の貸し出しや講座・講演会、体験型イベントや、気軽に話せる交流サロンを開催しているほか、市民活動情報紙あすぴあ通信の発行を行っています。
詳しくは、ホームページをご覧下さい。
市民活動団体を掲載 市民活動団体一覧 むすぶ
むすぶには、約200団体以上の市民活動団体を掲載しており、あすぴあ、市民協働・男女参画推進課(市役所1階)、市政資料コーナー(市役所1階)、東部・西部出張所、中央公民館、こだいらボランティアセンター(福祉会館4階)で配布しています。
小平市民活動支援センターあすぴあ
ところ
小川東町4-2-1(小平元気村おがわ東内)
ホームページ検索
小平あすぴあ
電話番号
042(348)2104
市民活動のやりがい
自分がメンテナンスしたパソコンを子どもたちに使ってもらえること
ITサポートサークル小平の皆さん
ITサポートサークル小平では、寄付していただいたパソコンを小・中学校の放課後子ども教室や、パソコンクラブで使用できるようにメンテナンスをしています。
パソコンメンテナンス初心者の方でも技術研修を通して学べます。
もともとパソコンに関する仕事をしていた人は少なく、パソコンのメンテナンス講習会をきっかけに活動を始めた方もいます。
自分たちが整備したパソコンを子どもたちが使ってくれることや、パソコンに興味を持ってくれることにやりがいを感じています。
本が好きな仲間と図書館との連携ができること
小平図書館友の会の皆さん
小平図書館友の会では、本に関する講演会や文学・歴史散策、学習会などを通じて交流をしています。また、チャリティ古本市を開催し、収益で、図書館へ機器を寄贈するなど図書館への協力を行っています。
友人の紹介で入会した方、図書館活動に関心がある方など幅広い方々が参加しています。
活動をしていく中で、仲間が増えたり、本や図書館についての知識が増えたり、古本市を実施したことで、大きなやりがいを感じることができて良かったと思います。
元気村まつり
市内で活動している市民活動団体の舞台発表や展示で活動内容を知ることができます。
会場とオンラインでの開催です。詳しくは、ホームページをご覧ください。
会場
とき
10月23日(日曜) 午前10時~午後3時
ところ
小平元気村おがわ東
オンライン
とき
10月23日(日曜)~30日(日曜)
(注) 期間中は、団体の日ごろの活動の様子を、動画や写真でいつでもホームページからご覧になれます。