市報こだいら:2023年1月20日号 7面(抜粋記事)
更新日: 2023年(令和5年)1月20日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。
市内の郵便局で年賀はがきをリサイクル
不要になったはがきの回収箱を設置します。
回収したはがきは市が責任をもって製紙工場に運び、再生紙などにリサイクルされます。
とき
1月20日(金曜)~2月17日(金曜)
ところ
市内郵便局、市役所、東部・西部出張所、リサイクルセンター
(注) 市役所、東部・西部出張所、リサイクルセンターでは、年間を通じて回収しています。
(注) 圧着、写真付きはがき、事業で使用したはがきは不可。輪ゴム、クリップなどは取り外してください。
問合せ
資源循環課 電話042(346)9535
特設無料税務相談
税理士による相談会です。
日程
- 2月8日(水曜) 市役所1階相談室、西部市民センター
- 2月27日(月曜) 市役所1階相談室、東部市民センター
(注) いずれも午後1時30分から4時30分まで(1人30分以内)。
内容
確定申告、相続税、贈与税ほか税金全般に関する相談
(注) e-Tax(イータックス)を利用した申告書の作成・提出はできません。
申込み
1月23日(月曜)から、市民課へ(電話可、先着順)電話042(346)9508
ランニング教室
これからランニングを始めようと思っている方から、フルマラソン完走を目指している方などを対象に、正しいフォームやトレーニング方法を学びます。
けがをしない正しいフォームを身につけませんか。
とき
[1]2月19日(日曜)、[2]2月23日(木曜・祝日) 午前10時~正午
(注) 各回、同じ内容です。
ところ
元気村おがわ東屋外広場・屋内広場(雨天の場合は屋内広場のみ)
対象
市内在住・在勤・在学の18歳以上の方
定員
各30人
持ち物
ランニングシューズ、室内運動靴、タオル、飲み物
(注) 動きやすい服装で参加してください。
申込み
2月6日(月曜)までに、電子メールで希望日([1]・[2])、教室名、住所、氏名、電話番号、年齢、ランニング歴を問合せ先へ(電話可、申込み多数の場合は抽選)
問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9612、メールcdc0020@city.kodaira.lg.jp
ちびっこ集まれ 親子でヨーイドン
お父さんお母さんと一緒に、玉転がしなどの競技と手作りコースでの障害物競走をして楽しみます。
とき
2月11日(土曜・祝日) 午前10時30分~正午
(注) 集合は午前10時15分。
ところ
市民総合体育館第3・第4体育室
対象
市内在住・在勤の保護者と3歳以上の未就学児
定員
16組
持ち物
室内運動靴、飲み物
企画・運営
小平市スポーツ推進委員会
申込み
1月20日(金曜)の午前9時から、電子メールで保護者の氏名、住所、電話番号、お子さんの氏名(ふりがな)、年齢を文化スポーツ課へ(先着順)電話042(346)9612、メールcdc0020@city.kodaira.lg.jp
2月5日(日曜) こだいら市民駅伝大会による交通規制
2月5日(日曜)は、こだいら市民駅伝大会開催に伴い、道路の交通規制をします。
特に青梅街道駅交差点、中央公民館前交差点、たかの街道は大変混み合います。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
(注) 健康センターに車でお越しの方は学園東町方面からお願いします。山王通り、学園中央通り、市役所西通り(一橋学園駅~中央公民館前)は矢印方向車線のみ通行止めとなります。
(注) 青梅街道は、矢印方向の2車線のうち、歩道側の1車線のみ通行止めとなります。
(注) にじバス、西武バスの交通規制時間に係るダイヤは運休します。
とき
2月5日(日曜) 午前9時~11時30分
問合せ
小平市体育協会(市民総合体育館内)電話042(349)1350
スポーツイベント
(注) 体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項は体育協会(市民総合体育館内)にあります。
市民総合体育館(郵便番号187-0025 津田町一丁目1番1号)電話042(343)1611
春季市民テニス大会(小平市テニス協会)
日時
男子ダブルス A…3月19日(日曜)・25日(土曜)、B…4月8日(土曜)・16日(日曜)
女子ダブルス A…3月19日(日曜)・25日(土曜)、B…4月9日(日曜)・16日(日曜)
ミックス A・B…3月11日(土曜)・12日(日曜)
男子シングルス A…4月23日(日曜)、5月3日(水曜・祝日)、B…4月29日(土曜・祝日)・30日(日曜)、5月3日(水曜・祝日)
女子シングルス 3月21日(火曜・祝日)、4月8日(土曜)
予備日 3月18日(土曜)・26日(日曜)、4月15日(土曜)・22日(土曜)、5月4日(木曜・祝日)・5日(金曜・祝日)
場所
中央公園テニスコート(3月26日(日曜)まで)、上水公園テニスコート(4月8日(土曜)から)
費用
ダブルス2,500円(1組)、シングルス2,000円
対象
市内在住・在勤・在学の中学生以上の方
申込み
2月13日(月曜)までに、ホームページまたは払込取扱票に必要事項を記入のうえ、郵便局で費用を払込み
(注) 払込取扱票と要項は体育館、上水公園テニスコート、天神テニスコートにあります。
ホームページ検索
小平市テニス協会
問合せ先
小平市テニス協会 電話050(1208)0234
第5回水中ウォーキング教室(小平市水泳協会)
日時
2月13日~27日の月曜日、3月13日・20日の月曜日 午後2時~3時30分 全5回
場所
体育館温水プール
費用
プール用マスクをお持ちの方…3,750円、プール用マスクをお持ちでない方…4,520円
(注) 口座振込。教室会員で口座振替登録者は振替も可。
対象
市内在住・在勤・在学または近隣市在住で20歳以上の方
定員
20人
内容
プール用マスクを着用し、水中での歩行および軽い運動
申込み
1月20日(金曜)から30日(月曜)までに、ホームページへ
(注) 申込み多数の場合は抽選し、当選者に2月2日(木曜)までにメールで通知。
ホームページ検索
小平市水泳協会
問合せ先
小平市水泳協会電話042(347)7319、メールkodairaswimschool@gmail.com
学校体育館スポーツ個人開放中止日
1月
- 二小…29日
- 四小…20日・29日
- 六小…24日・31日
- 七小…29日
2月
- 二小…26日・28日
- 三小…28日
- 四小…5日・19日・24日・26日・28日
- 五小…26日・28日
- 六小…5日・7日・12日・21日・28日
- 七小…26日
ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当
相談時間(予約制)
午後1時30分~4時30分(1回30分以内)
対象
市内在住・在勤・在学の方
申込み(電話可、先着順)
1月23日(月曜)から 午前8時30分~午後5時(相談日当日は正午まで。土曜・日曜日、祝日を除く)
電話
042(346)9508
相談名:担当者:相談日:相談時間など
- 法律相談:弁護士:2月2日(木曜)・10日(金曜)・16日(木曜)
- 税務相談:税理士:2月8日(水曜)・27日(月曜)
- 交通事故相談:弁護士(交通事故専門):2月7日(火曜)
- 相続・暮らしの手続相談:行政書士:2月3日(金曜)
- 登記・成年後見相談:司法書士:2月9日(木曜)
- 土地家屋調査士:2月9日(木曜)
- 年金・労務相談:社会保険労務士:2月1日(水曜)
- 行政相談:行政相談委員:2月17日(金曜)
- 人権・身の上相談:人権擁護委員:2月17日(金曜)
- 家庭相談:家庭相談員:2月20日(月曜)
- 市民相談(市政など):市職員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前8時30分~午後5時 電話042(346)9508
- 消費生活相談:消費生活相談員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前9時~正午、午後1時~4時 電話042(346)9550
マルシェに出品するノウハウを学べる 小平ハンドメイドカレッジ
ハンドメイド(手作り)の作品の魅力が伝わる写真の撮り方、紹介文の書き方や、SNSでの効果的な投稿方法などをお伝えします。
最終日には小平ふるさと村で、マルシェにハンドメイド作品を出品します。
日程
- 2月15日、3月8日の水曜日 午前10時~正午 ルネこだいら
- 4月8日(土曜) 午前10時~午後3時30分 小平ふるさと村(全3回)
(注) 駐車場はありません。
費用
3,000円
対象
市内または近隣市在住で、ハンドメイド作家やマルシェへの出店を目指している方
定員
10人
申込み
1月30日(月曜)までに、ホームページへ(申込み多数の場合は抽選)
ホームページ検索
小平ふるさと村
問合せ
小平ふるさと村 電話042(345)8155