小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら6面の記事を抜粋して掲載します。
(注) 詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページ(ID43741)をご覧ください。
日時
9月7日~10月5日の木曜日 午後1時30分~3時30分
対象
市内在住・在勤・在学の方
定員
16人
内容
スマートフォン(アンドロイド)の基本操作、インターネット検索などを学ぶ
講師
佐藤弥子さん(東京スマホ研究会代表)ほか
申込み
8月16日(水曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、花小金井北公民館へ 電話042(462)5790
日時
9月2日・16日の土曜日 Aコース…午前10時~11時30分、Bコース…午後1時30分~3時
費用
各コース800円 対象市内在住の小学生 定員各コース12人
内容
自宅でできるお菓子作りを楽しく学び、ハンドメイドで小物を作る
Aコース…米粉のスコーン2種、スイートポテト、ポーセラーツコーディネート
Bコース…ブルーベリーマフィン、チーズケーキ、蜜ろうラップコーディネート
講師
大橋利香さん(パンマイスター)ほか
申込み
8月22日(火曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、上宿公民館へ 電話042(345)1164
日時
9月19日、10月17日、11月21日、12月19日、令和6年1月16日、2月20日の火曜日 午前10時~正午
対象
市内在住の方
定員
15人
内容
小平市東部地区の歴史、地域防災、ボランティアなどについて学びながら、地域への関心を深める
講師
宮内正臣さん(キャリアデザイナー)ほか
申込み
8月25日(金曜)まで(月曜日を除く)に、花小金井南公民館へ 電話042(461)0861
日時
8月25日(金曜)・29日(火曜)・30日(水曜) 午後2時~4時
対象
市内在住の小学3年生~中学2年生 定員16人
内容
シアターダンスやミュージカルダンスを通じ、表現力や演じることの楽しさを学ぶ
講師
鳳真由さん(元宝塚歌劇団花組)
申込み
8月14日(月曜)まで(7月20日(木曜)を除く)に、仲町公民館へ 電話042(341)0862
日時
8月26日、9月2日・9日の土曜日 午後2時~4時
対象
市内在住・在勤・在学で絵本に関心のある方
定員
16人
内容
世代を超えて一緒に楽しめる絵本の選び方や絵本の魅力について学ぶ
講師
福田孝子さん(国立青少年教育振興機構絵本専門士委員会委員)
申込み
8月15日(火曜)まで(7月20日(木曜)を除く)に、仲町公民館へ電話042(341)0862
日時
9月2日~30日の土曜日 午後2時~4時
対象
市内在住・在勤・在学で小学4年生以上の方 定員15人
内容
日本の伝統文化の一つである三味線を、初心者向けに基本から学ぶ
講師
常磐津八重太夫さん(邦楽演奏家)
持ち物
筆記用具
申込み
8月19日(土曜)まで(月曜日を除く)に、津田公民館へ 電話042(342)0863
日時
8月23日(水曜)~26日(土曜) 午前9時30分~正午
費用
800円
対象
市内在住・在勤・在学の方
定員
18人
内容
iMovie(アイムービー)を使った動画編集の基本を学ぶ
(注) 実習用のタブレット端末(iPad)は講師が用意します。
講師
小平IT推進市民グループ
申込み
8月3日(木曜)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、大沼公民館へ 電話042(342)1888
現在、児童扶養手当または特別児童扶養手当を受給している方は、現況届の提出が必要です。
現況届の通知は7月下旬に発送する予定です。
現況届を提出しないと、児童扶養手当は11月分以降、特別児童扶養手当は8月分以降の手当が受けられません。
ご注意ください。
提出期間
8月1日(火曜)~16日(水曜)
提出窓口
子育て支援課(市役所2階)、東部・西部出張所
(注) 8月3日(木曜)・8日(火曜)の午後5時15分から7時30分まで、8月5日(土曜)の午前8時30分から午後0時15分まで、子育て支援課で児童扶養手当の臨時窓口を設けます。詳しくは、現況届の通知をご確認ください。
(注) 特別児童扶養手当の臨時窓口はありません。
(注) 児童扶養手当を受給している方で、東部・西部出張所に提出する方は、3営業日前までにお問い合わせください。
(注) 特別児童扶養手当を受給している方は、送付で提出もできます。
問合せ
子育て支援課 電話042(346)9544
令和6年4月期に、一部の保育所で、医療的ケアを必要とする児童の受け入れをします。
申込み時期や受け入れ対象となる医療的ケアの内容など、詳しくは小平市ホームページ(ID106630)をご覧ください。
問合せ
保育課 電話042(346)9601
対象
令和6年3月31日までに、次のいずれかに該当する方
試験日
10月19日(木曜)
願書受付
9月1日(金曜)までに、文部科学省生涯学習推進課へ
問合せ
東京都教育庁地域教育支援部義務教育課 電話03(5320)6752
子どもたちをインターネットやスマートフォン依存にさせない活動などをしている任意団体エンジェルズアイズ代表の遠藤美季さんから、スマートフォンデビューに向けて準備することなどを学びます。
とき
8月2日(水曜) 午前10時~正午
ところ
中央公民館視聴覚室
対象
市内在住・在勤・在学の小・中学生と保護者
(注) 子どもまたは保護者だけの参加も可。
定員
30人
申込み
7月21日(金曜)から、市民課へ(先着順)電話042(346)9508
平櫛田中が暮らした記念館で、武蔵野美術大学の学生と教授、第一線で活躍する気鋭の作家の彫刻作品を展示します。
とき
7月26日(水曜)~9月3日(日曜)
平櫛田中の生涯をわかりやすく描いた、漫画田中彫刻記に登場する田中の代表的な作品や書を、漫画のシーンとともに紹介します。
とき
9月3日(日曜)まで
観覧料
一般…300円(220円)、小・中学生…150円(110円)
(注) かっこ内は団体20人以上。
(注) 7月15日(土曜)から8月31日(木曜)までは、小・中学生は無料。
(注) 駐車場はありません。
問合せ
平櫛田中彫刻美術館 電話042(341)0098
中央公民館ふれあいギャラリー 電話042(341)0861
7月28日(金曜)~30日(日曜)午前10時~午後5時 岡村 電話080(5479)0875
8月1日(火曜)~6日(日曜)午前10時~午後5時(1日は午後1時から、6日は午後4時まで)楯 電話042(332)3287
8月8日(火曜)~13日(日曜)午前10時~午後5時(8日は午後1時から、13日は午後4時まで)加藤 電話042(332)2428
ひとり親家庭の自立を促進するため、次の支援をしています。
いずれも事前相談が必要です。
看護師、准看護師、美容師、保育士などの国家資格を取得し自立が見込まれる場合に、養成機関で修業する期間(通常1年以上のところ、令和5年度中に限り6か月以上)の生活費を支給します(住民税非課税世帯の方は月10万円、課税世帯の方は月7万500円。修業期間の最後の1年間は月4万円を増額)。
介護職員初任者研修、医療事務など、厚生労働省指定講座の受講費用の6割(限度額あり)を支給します。
高校を卒業していない方が、この試験に合格することで、専門学校などへの進学や、就職・転職の可能性が広がります。
ひとり親の方とそのお子さん(20歳未満)を対象に、受講費用の一部を支給します。
対象
次のすべてに該当する方
問合せ
子育て支援課 電話042(346)9628
ひとり親家庭の方が経済的に自立し、安定した生活を送るため、修学資金などをお貸しします。
対象
高校、大学などに在学中の子などを扶養しているひとり親の方
(注) 貸付金は限度額があります。他の目的の資金もあります。貸付が自立につながると判断され、返済計画を立てられる方が対象です。詳しくは、お問い合わせください。
問合せ
子育て支援課 電話042(346)9628
申込み
7月21日(金曜)の午前10時から、電話で問合せ先へ(先着順)
問合せ
子ども家庭支援センター 電話042(348)2100
(注) 日曜・月曜日、祝日は休館日。
日程
8月8日(火曜) 午前10時~10時40分、11時~11時40分 東部市民センター和室
対象
0歳児と保護者
定員
各回4組
内容
手遊びやわらべうた、ふれあい遊びをしながらのお母さん同士の交流会
日程
8月17日(木曜) 午前10時30分~11時30分 子ども家庭支援センター
対象
0歳児と保護者
定員
10組
内容
手遊びやわらべうた、ふれあい遊びをしながらのお母さん同士の交流会
日程
8月22日(火曜) 午前10時~正午 子ども家庭支援センター
対象
1歳3か月位までのお子さんと保護者
内容
個別相談会
日程
8月25日(金曜) 午前10時~10時40分、11時~11時40分 東部市民センター和室
対象
1歳児と保護者
定員
各回4組
内容
手遊びやわらべうた、ふれあい遊びをしながらのお母さん同士の交流会