小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら8面の記事を抜粋して掲載します。
ふだん当たり前にあるガスや電気はキャンプでは使えません。
ある程度の不便さの中で生活することは、災害時にも役に立ちます。
コロナ禍ではキャンプブームが起こり、キャンプ場の予約が取れないという話を聞きましたが、現在は少し落ち着いたとのことです。
この機にキャンプデビューしてはいかがでしょうか。
最初から遠出はハードルが高いという方、小平市には子どもキャンプ場があります。
ぜひご利用ください。
保護者の教育費負担を軽減するため、令和6年度の市立学校の給食費を無償化します。
1学期分の給食費は、2学期中に返金する予定です。
9月以降の給食費の徴収は行いません。
期間
令和6年4月~令和7年3月
対象
市立小・中学校で学校給食を喫食している児童・生徒
(注) 詳しくは、学校を通じて保護者の皆さんにお知らせするほか、小平市ホームページ(ID113173)でもご覧になれます。
問合せ
学校給食センター 電話042(345)2821
利用時間
7月13日(土曜)~9月1日(日曜)(7月16日(火曜)~18日(木曜)を除く) 午前9時30分~午後5時
(注) 天候などにより、臨時に中止することがあります。
(注) 駐車場はありません。車での来場はご遠慮ください。
費用
大人350円、中学生以下100円(2時間以内)
(注) 自動券売機で入場券を購入してください(時間超過の場合は超過料金が必要)。
(注) ほかに、ロッカー使用料(1回10円)が必要です。
(注) 小学3年生以下は、保護者の付き添い(1人につきこども2人まで、水着を着用)が必要です。
内容
25mプール、流れるプール、幼児用プール
(注) 流れるプールは一部設備が動作しないため、流れが弱くなっています。
利用上の注意事項があります。
詳しくは、小平市ホームページ(ID98289)をご覧ください。
多くの皆さんが安心して利用できるよう、ご協力をお願いします。
(注) 萩山公園プールは、劣化がひどく、安全が確保できないため、開放を中止します。
問合せ
東部公園プール 電話042(464)1232、文化スポーツ課 電話042(346)9612
フードコーディネーターの渡部和泉さんから、小平産の規格外野菜を使った料理を学びます。
とき
7月24日(水曜) 午前10時~午後1時(予定)
ところ
中央公民館実習室
対象
市内在住の小学生とその保護者
定員
24人
(注) 保育6人あります(1歳から就学前まで)。
持ち物
筆記用具、エプロン、三角巾、布巾、マスク、飲み物
申込み
7月8日(月曜)から、電話で市民課へ(先着順)電話042(346)9508
汚れた水をきれいにしてくれる微生物を顕微鏡で観察して、微生物の自由研究ノートを完成させます。
とき
7月28日(日曜) 午前10時~11時30分
昆虫を観察して、昆虫から自然の大切さを学び、昆虫の自由研究ノートを完成させます。
とき
8月4日(日曜) 午前10時~11時30分
下水道がなかった時代、どんな困ったことが起きて、どのように下水道が進化してきたのかを学び、下水道の自由研究ノートを完成させます。
とき
8月11日(日曜・祝日) 午前10時~11時30分
キャラクターなどのデザインが描かれていることで注目を集めている、マンホール蓋の不思議に迫り、マンホールの自由研究ノートを完成させます。
とき
8月25日(日曜) 午前10時~11時30分
対象
小学生(保護者1人まで同伴可)
(注) 申込みは、1人1講座まで。申込み多数の場合は、午後も開催予定です。
(注) 参加者には、各講座の自由研究ノートと下水道グッズを差し上げます。
定員
[1]22人、[2]~[4]各30人
持ち物
筆記用具
申込み
7月5日(金曜)から各開催日の前日までに、問合せ先へ(電話可、先着順)
問合せ
ふれあい下水道館 電話042(326)7411
下水道に関する幅広い分野の最新技術・機器などを展示・紹介する国内最大規模の展示会です。
とき
7月30日(火曜)~8月2日(金曜) 午前10時~午後5時
(注) 7月30日は午前10時30分から、8月2日は午後4時まで。
ところ
東京ビッグサイト(江東区有明3−11−1)
申込み
ホームページへ
ホームページ検索
下水道展24
問合せ
下水道課 電話042(346)9846
毎年、ごみ収集車の火災事故が発生しています。
4月にも2件の火災事故が発生しました。
火災の主な原因は、燃やさないごみに混入したスプレー缶やリチウムイオン電池です。
収集時の火災事故は、収集員や付近の住民にとって大変危険ですので、正しい分別をお願いします。
ガスカートリッジ缶、スプレー缶、ライターは使い切ってから、缶とライターに分け、透明か半透明の袋に入れて、有害性資源の日に出してください。
使い切ることができない場合は、リサイクルセンターまでお持ちください(平日、午前8時30分~午後5時)。
リサイクル協力店(一部家電量販店)、市役所、リサイクルセンター、東部・西部出張所、図書館(中央・喜平・上宿・津田・大沼)、なかまちテラスにある回収ボックスで回収しています(開館中のみ)。
(注) 機器から取り外せない場合は、お問い合わせください。
販売店に、引き取りを依頼してください。
(注) 販売店で引き取りをしていない場合は、お問い合わせください。
問合せ
資源循環課 電話042(346)9535