小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら3面の記事を抜粋して掲載します。
とき
(注) 時間指定はできません。
対象
市内在住で40歳以上(昭和60年3月31日以前生まれ)の方
受診できない方
定員
2,500人
内容
胸部X線デジタル撮影
(注) 肺がん検診では、問診により、かくたん細胞診検査(50歳以上で1日の喫煙本数×喫煙年数の数値が6百以上の方)を行う場合があります。
(注) かくたん細胞診検査のみを行うことはできません。
申込み
7月5日(金曜)から12日(金曜)まで(消印有効)に、はがきに氏名(ふりがな)、性別、生年月日、住所、電話番号、希望する日にち・会場を記入のうえ、問合せ先へ(電話不可、先着順)
(注) 時間指定不可。
(注) 健康センター、東部・西部出張所、動く市役所にある申込用紙または東京共同電子申請・届出サービスからも申し込めます。
(注) 受診票は、8月中旬ごろに発送する予定です。申込み後、受診票が到着するまでは、受診日時の回答、希望日時の変更はできません。
(注) 会場ごとの受診者数に限りがあるため、希望どおりにならない場合があります。
(注) 定員に達した場合、申込み期限より早く受付を締め切る場合があります。
(注) 車いすでお越しの予定の方は、申込み期間中にお問い合わせください(ご希望に添えない場合があります)。
問合せ
健康推進課(郵便番号187-0043 学園東町1-19-12)電話042(346)3700
とき
8月下旬~令和7年2月28日(金曜)
ところ
[1]複十字病院(清瀬市)、[2]一橋病院(小平市)、[3]公立昭和病院(小平市)、[4]小金井つるかめクリニック(小金井市)、[5]桜町病院(小金井市)
(注) 公立昭和病院は木曜日の午後のみ。
(注) 桜町病院は火曜・水曜・金曜日の午後のみ。
費用
1,000円(生活保護受給者は受診時に生活保護受給証明書を医療機関に提出すれば自己負担無し)
対象
市内在住で40歳以上(昭和60年3月31日以前生まれ)の女性
受診できない方
定員
[1]350人、[2]700人、[3]80人、[4]160人、[5]250人
内容
問診、マンモグラフィ検査(乳房X線検査)
(注) 国の指針で、40歳代の方は二方向、50歳以上の方は一方向の撮影。
申込み
7月5日(金曜)から12日(金曜)まで(消印有効)に、はがきに「乳がん検診申込み」と明記し、住所、氏名、生年月日、電話番号、希望医療機関名(第1~3希望)を記入のうえ、問合せ先へ(電話不可、先着順)
(注) 健康センター、東部・西部出張所、動く市役所にある申込用紙または東京共同電子申請・届出サービスからも申し込めます。
(注) 検診票は、8月上旬以降に発送する予定です。
問合せ
健康推進課(郵便番号187-0043 学園東町1-19-12)電話042(346)3700
認知症本人交流会
認知症の方同士が、日々感じる思いやそれぞれの趣味、好きなこと、思い出話など、みんなで交流しながら気軽に話せる場所です。
とき
7月18日(木曜) 午後1時30分~3時
ところ
中央公民館学習室4
対象
市内在住で認知症の症状(物忘れなど)がある方
(注) 家族も一緒に参加できます。
定員
10人
申込み
地域包括支援センター中央センターへ(先着順)電話042(345)0691
65歳以上の方に、介護保険料額決定通知書と納入通知書を、7月中旬に発送します。
届きましたら、保険料額の計算方法や納付方法などの内容の確認をお願いします。
市民税非課税世帯の方(所得段階が第1~3段階の方)へ、昨年度に引き続き、公費で負担して保険料軽減を継続します(申請不要)。
問合せ
高齢者支援課 電話042(346)9510
介護保険料額決定通知書は、更新や新規取得の際に必要な書類ですので、大切に保管してください。
問合せ
東京バス協会 電話03(5308)6950
要介護・要支援認定などを受けている方に、8月1日以降適用の介護保険負担割合証を、7月中旬に発送します。
届きましたら、サービス事業者や施設へ提示してください。
(注) 負担割合(1割、2割または3割)は、令和5年中の収入・所得をもとに判定します。
本人の合計所得金額が160万円以上の方で、年金収入とその他の合計所得金額(合計所得金額から年金の雑所得を除いた金額)の合計が、単身世帯で280万円以上、または65歳以上の方が2人以上いる世帯で346万円以上の方が対象です。
本人の合計所得金額が220万円以上の方で、年金収入とその他の合計所得金額の合計が、単身世帯で340万円以上、または65歳以上の方が2人以上いる世帯で463万円以上の方が対象です。
問合せ
高齢者支援課 電話042(346)9510
介護の際に、認知症の方の行動や心理症状などで困っていませんか。
4つのケアで認知症を治す、理論に基づいた認知症ケアを、日本自立支援パワーリハ学会の竹内孝仁さんほかから学びます。
とき
8月3日(土曜) 午後1時~4時
内容
講演会、シンポジウム(実践例紹介)
一人一人に合わせた対応方法を学び、実践することで、症状の緩和につなげます。
とき
8月3日(土曜)、9月3日、10月8日、11月5日、12月10日、令和7年1月21日の火曜日 午後1時~3時30分(8月3日は午後1時~4時) 全6回
(注) 8月3日は、[1]と合同開催です。
ところ
白梅学園大学(小川町1-830)
対象
[1]どなたでも、[2]現在、認知症の家族を介護している方または介護職員
(注) [2]は家族介護者を優先。食事など、日々の記録をつけていただきます。
定員
[1]100人、[2]10人
(注) 講座時の介護あります(事前申込み、各先着3人)。
後援
小平市
申込み
7月26日(金曜)までに、申込みフォームまたは電話で問合せ先へ(先着順)
問合せ
白梅学園大学・白梅学園短期大学子ども学研究所 電話042(313)5990
(注) 車での来場はご遠慮ください。
問合せ(申込み)
こども家庭センター 学園東町1−19−12(健康センター内) 電話042(346)3701
日程
8月9日(金曜) 午前10時~正午 9時45分から受付 健康センター
対象
離乳中期と離乳後期の乳幼児
(注) 初めての方を優先。
(注) 離乳中期(7~8か月ごろ)、離乳後期(9~11か月ごろ)。
定員
20組
持ち物
母子健康手帳、エプロン、三角巾、マスク、おんぶひも
申込み
7月5日(金曜)から、こだっこWeb(ウェブ)予約へ
名称・所在地
小平市医師会応急診療所 学園東町1−19−12(健康センター内)
(注) 必ず事前に電話で予約してください(問合せの状況により、電話がつながりにくい場合があります)。予約がない場合、直接来院されても受け付けはできません。
(注) 応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。
問合せ(予約)
電話042(346)3706 (注) 事前予約制。
とき
日曜日、祝日、年末年始
診療時間
午前9時~午後5時
予約受付時間(電話予約のみ)
午前8時45分~午後4時30分
とき
月曜~日曜日(年中無休)
診療時間
午後7時30分~10時30分
予約受付時間(電話予約のみ)
午後7時~10時
(注) 受診の際は、事前にお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。
医療機関名
タガヤ歯科クリニック
所在地
小川東町1-18-29
電話番号
042(345)8841
医療機関名
みその歯科
所在地
美園町1-2-16
電話番号
042(347)3680
医療機関名
鈴木歯科医院
所在地
天神町2-3-32
電話番号
042(345)0505
救急車を呼ぶべきか迷った場合の相談(24時間対応)
休日・夜間に小児科医師・看護師への電話による相談(平日午後6時~翌朝午前8時、休日午前8時~翌朝午前8時)
042(341)0119
救急医療機関の案内(24時間対応)
03(5272)0303
診療中の医療機関の案内(24時間対応)