トップ > 市報こだいら > 市報こだいら:2024年10月20日号 5面(抜粋記事)

市報こだいら:2024年10月20日号 5面(抜粋記事)

更新日: 2024年(令和6年)10月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら5面の記事を抜粋して掲載します。

スポーツボランティアを募集

こだいら市民駅伝大会やニュースポーツデーなどのイベント運営に協力する、スポーツボランティアを募集しています。
スポーツの持つすばらしさを、支える側に立って感じてみませんか。

対象
市内在住・在勤・在学の18歳以上の方
(注) スポーツの経験は問いません。
(注) 詳しくは、小平市ホームページ(ID51003)をご覧になるか、電話または電子メールでお問い合わせください。

問合せ先
文化スポーツ課 電話042(346)9612、メール[email protected]

スポーツケガ予防講座 ケガに負けない膝関節の作り方

膝関節のけが予防には、脚の筋肉をバランスよく鍛える必要があります。
講座では、理学療法士が、実践を中心に伝えます。
(注) 前年と同じ内容です。前半は講義形式、後半は実践形式となります。

日時
11月23日(土曜・祝日) 午前10時~11時30分

場所
市民総合体育館第3・第4体育室

対象
市内在住・在勤・在学の方

定員
30人

持ち物
タオル、上履き、飲み物、筆記用具、運動のできる服装

申込み
11月11日(月曜)までに、講座名、住所、氏名、電話番号、参加経験の有無を問合せ先へ(電子メール可、申込み多数の場合は抽選し、11月15日(金曜)ごろまでに結果を通知)

問合せ先
文化スポーツ課 電話042(346)9612、メール[email protected]

こだいら・こがねい文化財めぐり 名勝小金井(サクラ) 名勝指定100周年記念・小金井桜にまつわる文化財をめぐる

玉川上水沿いに江戸時代に植えられた小金井サクラは、国の名勝に指定されてから百年を迎えます。
鈴木遺跡資料館から小金井市浴恩館まで、小金井サクラにまつわる文化財をめぐり、学芸員の解説を聞きながら歩きます。

日時
11月30日(土曜) 午前9時30分~午後0時30分 9時から受付

定員
20人

申込み
11月1日(金曜)までに、申込みフォームへ(申込み多数の場合は、小平・小金井市民を優先して抽選し、結果を11月8日(金曜)までに全員に通知)
(注) 申込みフォームの入力が難しい場合は、お問い合わせください。

問合せ先
文化スポーツ課 電話042(346)9501

タクシーで巡る小平半日コース

花コース

小平市のオープンガーデンを中心に巡ります。

コース
[1]小平駅-中山さん-ベタニヤ館-小川農園-東京都薬用植物園-東大和市駅、[2]小平駅-アトリエ絵・果・木-中山さん-花小金井駅北口-高橋園芸(シクラメン)-花小金井駅北口

日時
[1]10月31日(木曜)、[2]11月21日(木曜) 荒天中止

集合
午前9時 西武線小平駅南口
(注) [1]の解散は正午ごろ、西武線東大和市駅。[2]の解散は午前11時ごろ、西武線花小金井駅北口。

建築巡りコース

市内有名建築家の建築物を巡ります(歩ける方向き)。

コース
小平駅-なかまちテラス-武蔵野美術大学-津田塾大学-鷹の台駅

日時
11月12日(火曜) 荒天中止

集合
午前9時 西武線小平駅南口
(注) 解散は正午ごろ、西武線鷹の台駅。

施設巡りコース

市内の有名施設を巡ります(歩ける方向き、平櫛田中彫刻美術館以外はガイド付き)。

コース
小川駅東口-ブリヂストン・イノベーション・ギャラリー-東京ガス・ガスミュージアム-平櫛田中彫刻美術館-一橋学園駅

日時
11月14日(木曜) 荒天中止

集合
午前10時 西武線小川駅東口
(注) 解散は午後1時15分ごろ、西武線一橋学園駅。

共通

費用
5,000円
(注) 当日キャンセルは1,000円。

定員
各7人

申込み
10月21日(月曜)から催行日の5日前の午前9時から午後5時までに、電話または電子メールで参加希望コース、住所、氏名(ふりがな)、電話番号をこだいら観光まちづくり協会へ(先着順)電話042(312)3954、メール[email protected]

JA東京むさし 小平地区女性部 手打ちうどん講習会

地粉をこねて、踏み、伸ばし、切って自分なりのうどんが作れます。

日時
11月22日(金曜)、令和7年1月22日(水曜)、3月10日(月曜) 午前10時~午後1時
(注) 各回同じ内容で、試食付きです。

場所
JA東京むさし小平ファーマーズ・マーケット(小川町2-1827)

対象
18歳以上の方

費用
1,000円

定員
各回12人
(注) 一人につき1回限り。

持ち物
うどんの持ち帰り容器、エプロンなど粉のついても良い服装

主催
JA東京むさし小平地区女性部

申込み
各回開催一週間前までに、電話でJA東京むさし小平支店指導経済課へ(先着順)電話042(348)7244

サークルフェア2024 こだいらプレパパ・プレママフェスタ

産前のパパやママが、産前に知っておくと楽になる考え方や、産後の暮らしに役立つ知識を学びます。
孫を迎えるおじいちゃん、おばあちゃんが参加できる講座もあります。

日時
11月3日(日曜・祝日)・4日(月・振休) 午前10時30分~11時50分、午後1時30分~3時

場所
中央公民館講座室1、保育室

対象
これからパパ、ママになる方、祖父母世代の方々

申込み
10月20日(日曜)から、小平市HP(ID115308)または問合せ先へ(先着順)
(注) 講座の内容など、詳しくは小平市ホームページをご覧ください。

問合せ先
中央公民館 電話042(341)0861

高齢者向けスマートフォン体験会

スマートフォンをお使いでない方や、操作に不慣れな方が、楽しみながらスマートフォンや各種アプリの活用を体験できる、教室形式の体験会です。
(注) Android アンドロイド の操作方法で説明します。

日程

  • [1]11月27日(水曜)~30日(土曜) 午後1時~4時 中央公民館学習室4
  • 12月5日(木曜) [2]午前9時~正午、[3]午後1時~4時 仲町公民館ホール
  • [4]12月14日(土曜) 午前9時~正午 上水南公民館ホール
    (注) [1]のみ4日間コース。

対象
都内在住の60歳以上で、スマートフォンをお持ちでない、または使い慣れていない方

定員
[1]~[3]各回20人、[4]30人

持ち物
スマートフォン(お持ちの方のみ)

主催
東京都デジタルサービス局デジタルサービス推進部

協力
小平市立公民館

申込み
各開催日の一週間前までに、電話またはFAXで希望日時・会場、氏名(ふりがな)、年代、性別、電話番号、FAX番号(お持ちの方のみ)、お住まいの市区町村、スマートフォン所持の有無を問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選)
(注) FAXで申込みの方で、受講に当たって合理的配慮が必要な場合は、その旨を記入してください。

問合せ先
スマートフォン普及啓発事業事務局 電話03(6775)9480(平日の午前9時~午後5時)、FAX03(6845)7870

養育家庭(里親)体験発表会

新しい家庭のカタチを知ってみませんか

都内には、親の病気や虐待など、さまざまな事情で家族と一緒に暮らすことができないこどもがいます。
このようなこどもたちを、家庭的な環境で育てているのが里親です。
体験発表会では、現役の里親夫婦が迎え入れたこどもを育てていくうえでの悩み、子育ての喜びやすばらしさなどの話や、里親制度について説明します。
養育家庭に興味がある方や現在子育て中の方、福祉に関心のある方は、ぜひご参加ください。

日時
11月9日(土曜) 午前10時~11時30分

場所
東部市民センター集会室

定員
30人

申込み
当日、会場へ(先着順)

問合せ先
こども家庭センター 電話042(346)3702

高校生が企画するハーバリウムづくり

手作りで思い入れのあるハーバリウムづくりをします。
市内の高校生が企画・運営し、参加する皆さんの作品づくりをお手伝いします。

日時
11月10日(日曜) 午前10時~11時

場所
中央公民館工芸室

対象
市内在住・在学の小学3年~6年生

定員
15人

持ち物
空のペットボトル、中に入れたい小物

企画・運営
高校生事業企画委員会(錦城高等学校)

申込み
11月1日(金曜)までに、東京共同電子申請・届出サービス(3面欄外QRコード)または電子メールに件名を「ハーバリウムづくり」と明記し、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、学校名、学年を中央公民館へ(電話可、申込み多数の場合は抽選)電話042(341)0861、メール[email protected]

お札のふしぎ大発見!

お札の製造を担っている独立行政法人国立印刷局で働く職員から、お札の偽造防止技術やお金の大切さについて学びます。
7月に発行された新しいお札を実際に観察しながら、そのデザインに込められた秘密を体感してみませんか。

日時
11月16日(土曜) 午前10時30分~正午

場所
小川西町公民館ホール

対象
小学生とその保護者

定員
45人程度

申込み
10月21日(月曜)の午前10時から、小川西町図書館へ(電話可、先着順)電話042(343)1200

秋のおはなし工作会

いつものおはなし会のあとに、一緒に工作をしてみませんか。
工作会では、おはなしや絵本の内容にちなんだ、木の実のミニツリーを作ります。

日時
11月2日(土曜) 午後2時~3時

場所
中央図書館

対象
4歳~小学生

定員
10人

申込み
10月22日(火曜)の午前10時から、問合せ先へ(電話可、先着順)
(注) おはなし会と工作会はセットです。片方のみの参加はできません。

問合せ先
中央図書館 電話042(345)1246

講演会 どの本よむ?絵本の読み方と読み聞かせの魅力

こどもに、どんな絵本を選べばよいか悩んだことはありませんか。
読書アドバイザーで司書の児玉ひろ美さんから、こどもの成長にあわせた絵本の選び方や、読み聞かせの魅力を学びます。

日時
11月10日(日曜) 午後2時~4時

場所
中央図書館3階視聴覚室

定員
50人
(注) 保育6人あります(市内在住の1歳児から就学前まで、先着順)。

申込み
10月24日(木曜)の午前10時から、中央図書館へ(電話可、先着順)電話042(345)1246

親子で楽しむ おえかきワークショップ

市内在住で絵本作家の、かじりみな子さんと一緒に、親子でお絵描きを楽しみませんか。
講師による絵本の読み聞かせや絵本作りのお話、お絵描きの実演などもあります。

日時
11月4日(月・振休) 午後2時~3時30分

場所
津田公民館和室2

対象
4歳~小学生とその保護者

定員
親子10組

申込み
10月24日(木曜)の午前10時から、津田図書館へ(電話可、先着順)電話042(341)1245

小平市文化協会

小平市民文化祭 写真展作品募集

対象
市内在住・在勤・在学・市内団体所属の方

規格
A4判~A3判ノビまたは六つ切~半切、額装、単写真のみ
(注) 題材自由、1人2点まで。
(注) 作品の裏に題名、住所、氏名、電話番号を記入した出品票を貼り、必ず、つりひもを付けてください(額縁のガラス、アクリル板は外してください)。
(注) NHK学園講師の平野正志さんが審査します。市長賞、文化協会会長賞などがあります。
(注) 募集要綱など、詳しくはHPをご覧ください。

費用
1点1,000円(高校生以下は500円)

申込み
11月11日(月曜)の午前9時30分から正午までに、ルネこだいら展示室へ

ホームページ
小平市写真連盟

問合せ先
小平市写真連盟・國友 電話090(5788)2854

講演会「文房四宝を楽しむ」 紙と筆について

書の歴史と伝統を学びませんか。

日時
11月24日(日曜) 午後1時30分~3時

場所
福祉会館第一集会室

定員
30人

申込み
小平市書道連盟・北村へ(先着順)電話070(5575)9005

小平市民文化祭

(注) ルネこだいらには駐車場はありません。

小平市洋舞連盟 バレエ・フェスティバル

日時
11月3日(日曜・祝日) 午後2時開演 1時30分開場

場所
ルネこだいら大ホール
(注) ルネこだいらチケットカウンターで整理券を配布。

内容
エメラルド、シセル、ドンキハイライト、ねねちゃんのピアノ、コッペリア

問合せ先
千田バレエ 電話042(463)0918

小平市日本舞踊連盟 小平市日本舞踊の会

日時
11月10日(日曜) 午後0時30分開演 正午開場

場所
ルネこだいら大ホール

問合せ先
小平市日本舞踊連盟・花柳 電話042(342)0573

小平市写真連盟 写真展

日時
11月13日(水曜)~17日(日曜) 午前10時~午後5時(13日は午後1時から、17日は午後4時まで)

場所
ルネこだいら展示室

問合せ先
小平市写真連盟・國友 電話090(5788)2854

小平郷土研究会 展示「小平の屋号」と郷土食試食会

日時
11月16日(土曜)・17日(日曜) 午前10時~午後5時(試食会は11時から)

場所
中央公民館地下実習室

費用
試食会は実費

内容
小平郷土研究会による小平の屋号についての調査報告と小平市の郷土食すいとんの試食

問合せ先
小平郷土研究会・加藤 電話042(341)1800

小平市歌謡連盟 歌謡祭

日時
11月17日(日曜) 午後0時30分開演 正午開場

場所
ルネこだいら中ホール

内容
小平市歌謡連盟所属会員が、青春時代の思い出の歌をテーマに約40曲歌う

問合せ先
小平市歌謡連盟・陣内 電話042(345)6775

関連リンク

2024年10月20日号 6面

2024年10月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る