小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
更新日: 2025年(令和7年)1月1日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。
対象
次のすべてに当てはまる方
定員
25人程度
申込み
2月28日(金曜)までに、申込用紙を問合せ先へ送付
(注) 募集要項、申込用紙は、ホームページからダウンロードできます。応募方法や送付先住所など、詳しくは募集要項をご覧ください。
日時
場所
多摩地区の公民館、市民会館ほか
費用
[1]4万1千円、[2]3万円
(注) 補助制度あり。
日時
2月2日(日曜) 午前10時から、午後2時から
場所
国分寺駅前ココブンジプラザセミナールーム(国分寺市本町3-1-1 ココブンジウエスト 5階)
(注) 説明会に参加しなくても、ボランティアの応募はできます。
ホームページ
東京多摩いのちの電話
問合せ先
NPO法人東京多摩いのちの電話事務局 電話042(328)4441
聴くことについてロールプレイングを交えながら学び、傾聴スキルを活かして地域でボランティア活動をしませんか。
日時
1月30日~3月6日の木曜日(2月20日を除く) 午後1時~3時30分 全5回
場所
福祉会館
対象
受講後に傾聴ボランティア活動に参加したい方
定員
20人
内容
詳しくは、ホームページをご覧ください。
申込み
1月7日(火曜)から、平日の午前9時から午後5時までに、電話で問合せ先へ(先着順)
ホームページ
傾聴ボランティア 小平
問合せ先
こだいらボランティアセンター 電話042(346)1424
心に残った出来事や感動を短詩に表してみませんか。
優秀作品は令和7年6月に開催予定の、こだいら福祉のつどいで発表します。
テーマ
挑戦したいこと
申込み
1月31日(金曜)まで(必着)に、問合せ先へ(送付可)
(注) 詳しくは、ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
ホームページ
小平市社会福祉協議会
問合せ先
小平市社会福祉協議会(郵便番号187-0043 学園東町1-19-13)電話042(344)1217
多摩地域23市町の歴史や文化財などの書籍を一堂に集め、展示販売します。
多摩の郷土史や文化を見直してみませんか。
日時
1月18日(土曜)・19日(日曜) 午前10時~午後5時(19日は午後3時まで)
場所
立川市柴崎学習館(立川市柴崎町2-15-8)
(注) 例年と場所が違います。
主催
東京都市社会教育課長会文化財部会
問合せ先
文化スポーツ課 電話042(346)9501
市民総合体育館(郵便番号187-0025 津田町1-1-1)電話042(343)1611
(注) 体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項はスポーツ協会(市民総合体育館内)にあります。
日時
1月26日(日曜) 午前9時から
場所
体育館
費用
1チーム4,000円(口座振込、未登録チームは別途登録料2,000円)
対象
市内在住・在勤・在学の高校生以上で構成されたチーム
種目
6人制
申込み
1月11日(土曜)までに、電子メールの件名に大会名、チーム名を記載のうえ問合せ先へ
問合せ先
渡辺 電話090(8584)4019、メールkvla_info@yahoo.co.jp
日時
2月16日(日曜)
場所
体育館
費用
1団体5,000円
対象
市内在住・在勤・在学・在クラブの高校生以上で構成された、小平市バドミントン協会へ登録済みの団体(各部1チーム、8人まで)
(注) 市内在住・在勤・在学の方が3人以上いること。
種目
男女各1~3部
申込み
1月31日(金曜)の午後5時までに、ホームページで要項を確認のうえ、費用を添えて体育館へ
ホームページ
小平市バドミントン協会
問合せ先
久家 電話042(342)7437(火曜日を除く、午後5時以降)
日時
1月18日(土曜) [1]午前9時~午後1時、[2]午後1時~4時 雨天中止
場所
中央公園テニスコート
費用
1人500円(当日、会場で集金)
対象
市内在住・在勤・在学の小学5年生以上の方
(注) 一人でも参加可。
定員
60人程度
内容
[1]参加者を4チームに分けての対抗戦、[2]フリーのダブルス戦
申込み
1月13日(月曜・祝日)まで(必着)に、はがきに住所、氏名、年齢、参加時間([1]・[2])を記入のうえ、スポーツ協会事務局「お楽しみテニス会」係(住所は上記体育館と同じ)へ
(注) ホームページからも申し込めます。
ホームページ
小平市テニス協会
問合せ先
久保 電話080(2031)3242
日時
2月5日~3月12日の水曜日 午前11時30分~午後1時30分 全6回
場所
体育館
費用
1人2,000円
対象
市内在住・在勤・在学の卓球中級、初級、初心者
定員
36人
申込み
1月22日(水曜)まで(必着)に、往復はがきの往信用裏面に住所、氏名、年齢、電話番号、クラス(中級・初級・初心者)を、返信用表面に住所、氏名を記入のうえ、「初級・中級者卓球講習会」係(住所は上記体育館と同じ)へ(申込み多数の場合は抽選)
問合せ先
高岡 電話042(332)6355
日時 場所 問合せ先
費用
各問合せ先へ
対象
市内在住・在勤・在学の方
内容
24式太極拳を中心に剣や48式太極拳ほか(土曜日の教室はジュニア、シニアも中国武術を中心に長拳、南拳などを練習)
講師
日本武術太極拳連盟指導員
申込み
当日、会場へ
日時
1月9日(木曜) 午前10時30分~11時、11時30分~正午
費用
観覧付入館券(展示室+プラネタリウム1回)大人1,040円、小人(4歳~高校生)420円
対象
0歳から3歳くらいの乳幼児とそのご家族
(注) 乳幼児をお連れでない方の観覧はお断りする場合があります。
定員
各234人
申込み
当日、インフォメーションへ(先着順)
(注) 詳しくは、ホームページをご覧ください。
ホームページ
多摩六都科学館
問合せ先
多摩六都科学館 電話042(469)6100
相談時間(予約制)
午後1時30分~4時30分(1回30分以内)
対象
市内在住・在勤・在学の方
申込み(電話可、先着順)
1月6日(月曜)から 午前8時30分~午後5時(相談日当日は正午まで。土曜・日曜日、祝日を除く) 電話042(346)9508