市報こだいら:2025年1月1日号 目次
更新日: 2025年(令和7年)1月6日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいらテキスト版の目次ページです。
市報こだいら2025年1月1日号の目次と各面抜粋記事へのリンク、各面PDFファイル版、音声版へのリンク、デジタルブック版へのリンクを掲載しています。

目次
1面
- 昔ながらの雰囲気でお正月を感じませんか
2面
- 新年のごあいさつ 姉妹都市北海道小平町(おびらちょう)長 関 次雄
- 小平警察署からのお知らせ 還付金詐欺被害が多発しています
- 素案にご意見を 第2期経営方針推進プログラム
- 委員を募集 特別支援教育推進委員会
- 花小金井町会 宝くじ助成金でテントなどを整備
- 審議会などの日程
- 小平駅南口ロータリーで開催 1月11日(土曜) 消防団出初式
- ごみ・資源の指定収集袋 減免申請を受け付け
- 今月の税 1月
3面
- 寝たきり高齢者など 障害者控除の対象者認定
- エンディングノートを配布
- ぴあ・オレンジ健成苑 若年性認知症の方の集いの場
- 認知症本人交流会
- お口の機能アップ教室
- 薬事相談会
- 血管力アップ教室(血糖値編)
- 公立昭和病院市民公開講座
- 東京税理士会東村山支部による無料申告相談
- 2月の健康教室・健康相談
- 休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)
- 休日歯科応急診療医(診療時間:午前9時~午後5時)
- 救急診療などの相談・案内
4面
- 空き家セミナー・個別相談会
- 令和7年4月採用 消費生活相談員(会計年度任用職員)を募集
- 津田塾大学 津田梅子記念交流館プログラム
- 市民菜園 使用者を募集
- 市民活動パワーアップ講座
- 小平グルめぐりスタンプラリー
- 東京都こどもスマイルムーブメント みんなでふれあいどうぶつえん
- こだいら観光まちづくり協会 まち巡りガイドツアー
- ふるさとの新聞 元旦号展
- こだいら創業セミナー
- 小平市精神障がい者 理解促進研修・啓発事業映画上映と監督らによるトークショー
- ベーゼンドルファー ピアノ弾き込み演奏者を募集
- 武蔵野手打ちうどん保存普及会 小平ふるさと村での営業
5面
- お手元の保険証は有効期限まで使えます
- 自転車を安全に利用しましょう 自転車乗車用ヘルメット購入費用の一部を補助
- 春興・鏡獅子 長寿の彫刻家・平櫛田中の美術館で会いましょう
6面
- 公民館の講座・イベント
- 大沼公民館まつり
- 小・中学校 入学通知書を発送
- ホッとHOTこだいら ファミリーデイ参加事業
- 小平地域教育サポート・ネット事業 学校を休みがちな子のこれからを考える親の会
- 教育相談室 土曜電話相談
- 特別支援学級合同作品展
- 子育協体験交流会 親子でいっしょに和菓子つくり
- 小平ふるさと村 ふるさと村の節分
7面
- 東京多摩いのちの電話 電話相談員ボランティアを募集
- 傾聴ボランティア養成講座
- 心にしみる短詩を募集
- 多摩郷土誌フェア
- スポーツイベント
- 多摩六都科学館
- ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当
8面
- こだいらちょっとむかし
市報こだいら音声版
市報こだいらデジタル版
市報こだいらPDF連結版
1号分の各面を1つのPDFファイルにまとめました。
市報こだいら2025年1月1日号連結1面から8面まで(PDF 6.8MB)
市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せください
市報こだいらへのご意見・ご感想をうかがうアンケートを行っています。
アンケートのご意見などを参考に、今後より良い紙面づくりに努めていきます。
ぜひ、市報こだいらを読んで、率直なご意見をお寄せください。
市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せくださいのリンク先からご回答いただけます。
アンケートの募集期間は、市報こだいらの発行日から2か月間です。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)