トップ > 文化・スポーツ・市民活動 > 文化・スポーツ・体験学習 > 芸術 > 年間スケジュール

年間スケジュール

更新日: 2025年(令和7年)2月28日  作成部署:地域振興部 文化スポーツ課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

2025年度 展覧会スケジュール

特別企画展 平櫛田中邸の記憶 第四章 おとこざかりは百から

会期:~5月18日(日曜)

おとこざかりは百から

平櫛田中が暮らした邸宅(記念館)をテーマにした特別企画展の第4弾です。

邸宅竣工時にはなかったアトリエを98歳の時に建て、百歳を過ぎても精力的に作品制作を行っていた不屈の姿を紹介します。

展示替え休館日:令和7年5月19日(月曜)~21日(水曜)

平櫛田中 祈りの造形

会期:5月22日(木曜)~9月7日(日曜)

平櫛田中《降魔》
田中は若い頃に深く親しんだ仏教徒岡倉天心の教えによって作品の精神性を強めていきました。また、寺社や個人の依頼で数多くの仏像を制作しました。本展では、田中が形作った「祈り」の表現を紹介します。

展示替え休館日:9月8日(月曜)~10日(水曜)

コレクションに見る茶道具の世界

会期:9月11日(木曜)~11月24日(月曜)

朝倉文夫作 茶杓「今朝の冬」
平櫛田中が集めた美術コレクションの中には茶碗、棗、茶杓、建水といった茶道具も多くあります。兄弟子である山崎朝雲からもらい受けた茶道具をはじめ、田中が所有していたさまざまな茶道具を紹介し、その世界をご覧いただきます。

展示替え休館日:11月25日(火曜)~27日(木曜)

絵画コレクション~日本美術院の画家を中心に~

会期:11月28日(金曜)~令和8年2月15日(日曜)

酒井三良《みのり》
日本美術院の彫塑部に長らく所属していた田中は、そこで日本を代表する画家たちと切磋琢磨しながら活躍しました。本展では、田中のコレクションの中から田中と交流のあった日本画家の作品を中心に紹介します。

展示替え休館日:令和8年2月16日(月曜)~18日(水曜)

新収蔵品展

会期:2月19日(木曜)~5月17日(日曜)

平櫛田中《超塵》
近年新しく当館の所蔵、寄託となった作品を紹介します。

展示替え休館日:5月18日(月曜)~21日(水曜)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所1階

文化スポーツ課平櫛田中彫刻美術館担当

電話:042-346-9843

FAX:042-346-9575

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます