小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
トップ > 市政情報 > 長期総合計画・統計資料 > 第四次長期総合計画 > (仮称)小平市第四次長期総合計画策定状況 ニュースレター第12号 テキスト版
更新日: 2020年(令和2年)2月28日 作成部署:企画政策部 政策課
小平市では現在、新たな「長期総合計画」の策定に取り組んでいます。策定状況や取組について、広く市民の皆様にお知らせするため、不定期でニュースレターを発行しています。「長期総合計画」については、後段をご参照ください。
令和2年1月9日木曜日の午前、小平市役所で、第4回の小平市長期総合計画基本構想審議会が開催されました。
これまでの市民参加で得た市民の皆様のご意見を参考に、計画の骨組みとなる骨子案の最終調整を行いました。この骨子案に対する意見募集を、1月20日から2月19日の間行います。ぜひご意見をお寄せください。
第5回長期総合計画基本構想審議会は、以下のとおり開催します
(仮称)小平市第四次長期総合計画の策定に向け、市政や市を取り巻く状況を把握し、市民の皆様と共有することを目的として作成した『(仮称)小平市第四次長期総合計画策定に向けた基礎資料集 ~あっ、小平ってこんなところ~』の中から、小平市をより知っていただく内容をお届けします。
右図は、多摩地域26市の外国人人口と人口に占める外国人人口の割合(平成30年10月1日現在)を、外国人人口の多い順に表したグラフです。小平市の外国人人口は多い方から数えて4番目、人口に占める外国人人口の割合は、多摩地域26市の中で2番目に高いことが分かります。
『(仮称)小平市第四次長期総合計画策定に向けた基礎資料集 ~あっ、小平ってこんなところ~』は、小平市の様々なデータを1冊にまとめて掲載しています。小平市ホームページの他、小平市役所1階市政資料コーナーや小平市内の各図書館でご覧になれます。また、販売もしています。
市の将来像や進むべき方向性を示す計画です。長期総合計画は、市議会の議決を必要とする「基本構想」を含んでおり、この「基本構想」は市の計画体系の最上位に位置づけられます。
現在策定を進めている 「(仮称)小平市第四次長期総合計画」は、右の図のとおり「基本構想」と「(仮称)中期実行プラン」の2層構造を想定しています(両方を合わせて「長期総合計画」といいます)。
「基本構想」の計画期間は12年を想定しており、「(仮称)中期実行プラン」の計画期間は、市長任期に合わせた4年間を想定しています。
分野ごとの計画(都市計画マスタープラン、地域保健福祉計画等)は、最上位である「基本構想」に基づいて策定しています。
四長総策定状況 ニュースレター(第12号)令和2年1月(PDF 662.3KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)