令和6年10月1日から 多胎児妊婦健康診査の費用を助成
更新日: 2025年(令和7年)4月1日 作成部署:こども家庭部 こども家庭センター
多胎児を妊娠した方は、身体への負担が大きいため、健康管理を目的として妊婦健康診査の受診回数が多くなる場合があります。
市では、多胎児を妊娠した方が安心して健診を受けられるように、妊婦健康診査の費用の一部を助成します。
対象健診
15回目以降19回目までの多胎児の妊婦健康診査
対象者
次のすべての要件を満たす多胎妊婦の方
- 令和6年4月1日以降に妊娠届を提出し、15回目以降の妊婦健康診査を受けた方
- 15回目以降の妊婦健康診査受診日に、小平市に住民登録がある方
- 15回目以降の妊婦健康診査を日本国内の医療機関等において受診し、費用を自己負担した方
助成回数
5回まで
申請期限
出産日または最後に妊婦健康診査を受診した日から1年以内
申請場所
こども家庭センター(下記お問合せ先参照)
申請に必要なもの
- 申請書(申請者は妊婦本人になります)
- 請求書(申請者本人の振込先口座の記入が必要です)
- 印鑑(申請者自筆の場合は不要です)
- 受診した医療機関または助産所が発行した領収書及び明細書(原本)
- 母子健康手帳の写し
- 表紙
- 出生届出済証明を貼るページ(本人記入欄は記入済のもの)
- 妊婦健康診査などの受診記録のページ
(注)申請書・請求書は、受付窓口にあります。
添付ファイル(未添付)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)
お問合せ先
〒187-0043
小平市学園東町1-19-12 健康センター4階
こども家庭センター庶務担当
電話:042-346-3703
FAX:042-346-3705