市報こだいら:2016年10月20日号 5面(抜粋記事)
更新日: 2016年(平成28年)10月20日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
図書館子ども科学講演会
おりがみは、うちゅうへとびたつ
人工衛星の太陽電池パネルに活用されている折り紙の「ミウラ折り」に挑戦してみましょう。
とき
10月30日(日曜) 午後1時30分から3時
ところ
上宿図書館集会室
費用
無料
対象
市内在住の小学生と保護者(小学生のみも可)
定員
20組
講師
足立久美子さん(元津田塾大学数学講師)
申込み
上宿図書館へ(電話可、先着順)電話042(344)3360
始まる女性が輝くプロジェクト
市では、女性が輝き、働き、暮らすまちを目指し、子育てと仕事が両立できる環境づくりをしていくため、子育て応援サイトとコワーキングスペースを立ち上げます。
子育て応援サイト こだち
子育てに関する行政情報のほかに、子育て世代のママが編集委員となって耳寄りな情報をお届けします。
HP検
小平市 こだち
問合せ
政策課 電話042(346)9503
コワーキングスペース すだち
学園坂商店街にオープンする「すだち」は、厨房、カフェ、セミナー、サロン、保育スペースを備えた「共働場」です。
開設にあたり、利用説明会などを開催します。
とき
10月27日(木曜)・28日(金曜)・31日(月曜)
利用説明会…午前10時から、午後1時から
カフェ・サロン運営者募集説明会…午後3時から
ところ
学園東町1−9−15
申込み
当日、会場へ
問合せ
NPO法人マイスタイル 電話042(312)1789
ファミリー・サポート・センター 利用会員登録説明会
小平市ファミリー・サポート・センターは、保育施設への送迎や、保護者の休養・外出時などにお子さんをお預かりし、子育ての手助けをしています。
生後57日から小学6年生までのお子さんの保護者が会員登録後、利用できます。
日程
とき:ところ
10月28日(金曜):小平元気村おがわ東
11月9日(水曜):小平元気村おがわ東
11月19日(土曜):福祉会館
11月28日(月曜):小平元気村おがわ東
12月10日(土曜):福祉会館
12月15日(木曜):小平元気村おがわ東
12月21日(水曜)
※いずれも午前10時から2時間程度。
持ち物
筆記用具、印鑑
申込み
小平市ファミリー・サポート・センター(小平元気村おがわ東内)へ
電話042(348)1780、FAX042(348)1781
いきいき協働事業孫育て講座
イマドキの子育て・孫育て 何が変わった 変わらない
子育てには、母親、父親はもちろん、祖父母、そして地域の方々のサポートが必要です。
今どきの子育て事情を知り、子育て家庭をサポートする「祖父母力」を高めませんか。
とき
11月6日(日曜) 午後1時30分から3時20分 1時開場
ところ
福祉会館3階第一集会室
費用
無料
定員
50人
内容
講演、グループディスカッション
講師
棒田明子さん(NPO法人孫育て・ニッポン理事長)
申込み
10月31日(月曜)までに、電話で問合せ先へ(先着順)
※参加申込フォーム(https://ssl.form-mailer.jp/fms/59905791461425)からも申し込めます。
問合せ
小平はぐくみプロジェクト・橋本 電話090(5526)2944
講演会 子どもの自己肯定感を高めるためのかかわり方
小学校や東京学芸大学教職大学院特命教授としての豊富な指導経験を持つ講師が、(株)電通との共同研究の成果も踏まえて、子どもの自己肯定感を高めるためのかかわり方やコミュニケーション方法などについて話します。
とき
11月15日(火曜) 午後2時30分から4時 2時20分開場予定
ところ
中央図書館3階視聴覚室
費用
無料
定員
80人
※保育7人あります(1歳から就学前まで。11月4日(金曜)までに問合せ先へ。先着順)。
講師
大熊雅士さん(カウンセリング研修センター学舎「ブレイブ」室長)
主催
小平市教育委員会
申込み
当日、会場へ
問合せ
地域学習支援課 電話042(346)9834
今月は児童手当、児童育成手当の支給月
平成28年9月分までの児童手当、児童育成手当(育成手当、障害手当)を受給している方に、10月7日付で指定の口座に手当を振り込みました。
※いずれの手当も所得制限があります。
※児童手当については、所得制限を超えた場合、特例給付として減額された額が支給されます。
※出生、転入などにより、変更または新たに手当の支給要件に該当する方は、申請が必要になります。
状況によって必要書類が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
問合せ
子育て支援課 電話042(346)9544
子ども家庭支援センター 11月のプログラム
問合せ 子ども家庭支援センター電話042(348)2100
誕生会
11月1日(火曜)午前11時から11時30分
小平元気村おがわ東2階子育て交流広場
乳幼児と保護者
出張広場 しょうがいのある子もない子もみんなであそぼう
11月5日(土曜)午前10時から正午
福祉会館1階和室
0歳から小学生と保護者
出張広場 わらべうたとわいわいトーク
11月8日(火曜)午前10時から11時30分
東部市民センター和室
乳幼児と保護者
0歳さん集まれ
11月11日(金曜)午前10時15分から11時
小平元気村おがわ東2階子育て交流広場
0歳児と保護者
助産師さんの相談会
11月16日(水曜)午前10時から11時受付
小平元気村おがわ東2階子育て交流広場
乳幼児と保護者
みんな一緒にふれあいあそび
11月18日(金曜)午前10時30分から11時
小平元気村おがわ東2階子育て交流広場
乳幼児と保護者
遊びの会 まつぼっくりのひろば
11月19日(土曜)
午前10時から11時50分
小平元気村おがわ東1階多目的ホール
1歳から3歳くらいの幼児と保護者
福本先生の絵本の時間
11月25日(金曜)午前10時30分から11時30分
小平元気村おがわ東2階子育て交流広場
乳幼児と保護者
※子育て交流広場は常設の乳幼児と保護者の遊び場です(火曜から土曜日の午前10時から午後6時)。
保育園・学童クラブ 12月7日(水曜)から受付
詳しくは、市報11月5日号でお知らせ
平成29年度 保育園等入園申込み
入園のしおり・申込書などは、11月7日(月曜)から、保育課(市役所2階)、東部・西部出張所、動く市役所、市内の公立・私立保育園で配布します。また、小平市ホームページからダウンロードもできます。
問合せ
保育課 電話042(346)9601
平成29年度 学童クラブ入会申込み
入会申込みの案内・申請書などは、11月7日(月曜)から、子育て支援課(市役所2階)、東部・西部出張所、動く市役所、各学童クラブ、市内の公立・私立保育園、市内の幼稚園で配布します。また、小平市ホームページからダウンロードもできます。
問合せ
子育て支援課 電話042(346)9543