市報こだいら:2017年5月5日号 5面(抜粋記事)
更新日: 2017年(平成29年)5月5日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
多摩六都科学館
ロクトサイエンスレクチャー 太陽観測衛星ひのでが明かす太陽コロナのひみつ
とき
5月20日(土曜) 午後5時10分から6時40分
費用
入館料500円(高校生以下は入館料無料)
対象
中学生以上
定員
120人
(注) 内容は高校生以上を想定しています。
講師
岡本丈典さん(国立天文台特任助教)
共催
宇宙科学振興会、自然科学研究機構国立天文台
申込み
5月11日(木曜)まで(必着)に、はがきにイベント名、住所、氏名、年齢(学年)、郵便番号、電話番号を記入のうえ、問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選し、参加者のみ参加券を送付)
HP検索
多摩六都科学館
(注) ホームページからも申し込めます。
休館日
5月8日(月曜)から11日(木曜)・15日(月曜)
問合せ
多摩六都科学館(〒188―0014 西東京市芝久保町5―10―64) 電話042(469)6100
平成30年度就学 特別支援学級・学校など 就学説明会と就学相談
就学説明会
お子さんの就学先として特別支援学級などをお考えの保護者や特別支援教室へ入室などをお考えの保護者を対象に、就学相談の進め方や学校の紹介などの説明会を開催します。
とき
6月14日(水曜) 午前10時から正午
ところ
市役所6階大会議室
(注) 会場で、就学相談の申込みを受け付けます。
就学相談
平成30年4月に小学校、中学校へ就学するにあたり、心身に障がいの心配があり、特別な支援を必要とするお子さんの就学先について相談を受け、適切な就学を支援します。
対象
市立特別支援学級または都立特別支援学校への就学、特別支援教室へ入室などをお考えの保護者
現在、お子さんが身体的理由で就学猶予または免除を受けていて、平成30年4月からの就学をお考えの保護者
申込み
7月20日(木曜)までに、問合せ先へ
問合せ
学務課就学相談室 電話042(346)9593
私立保育園 地域子育て事業(5月から8月)
参加希望の方は、あらかじめ各園にお問い合わせください。
育児相談、園内見学は随時受付しています。
ゆたか保育園 電話042(341)2832
園庭開放 5月16日からの火曜日 午前10時30分から正午
一日動物村…5月16日(火曜) 午前11時から正午
ゆたか広場(親子ふれあい遊びほか)…5月25日、6月22日、7月27日、8月24日の木曜日 午前10時から正午(要予約、毎月5日午前10時から受付)(注) ティータイムがありますので、おしぼりをお持ちください。
夕涼み会…7月15日(土曜) 午後4時30分から7時ごろ
体験保育…午前9時30分から食事(日にちは要相談)
花小金井愛育園 電話042(461)9549
園庭開放
5月30日(火曜)午前9時45分から11時15分
6月12日(月曜)午前10時から11時15分
7月4日(火曜)午前10時から11時15分
(注) いずれも身体測定あり。
お誕生日会体験…5月30日(火曜)午前9時45分から11時15分(要予約、定員8組)
すくすくカフェ…6月12日(月曜)午前10時から11時15分(要予約、定員8組)
七夕飾り作り…7月4日(火曜) 午前10時から11時15分(要予約、定員20組)
なつまつり…7月8日(土曜) 午後5時から7時
れんげ萩山保育園 電話042(344)1486
園庭開放 第2・第4木曜日 午前10時から11時30分
のびのび赤ちゃん(0歳児から)…5月10日(水曜) 午前10時から11時(要予約)
お誕生日会に参加しよう(2歳児から)…5月30日(火曜)午前9時45分から10時45分(要予約)
親子で作ろう七夕飾り(2歳児から)…6月29日(木曜) 午前10時から11時30分(要予約)
夏祭りに参加しよう(2歳児から)…7月1日(土曜) 午前10時30分から正午(要予約)
保育所体験 楽しい水遊び(2歳児から)…7月13日(木曜) 午前9時45分から11時30分(要予約)
こぶし保育園 電話042(344)1717
園庭開放 火曜日 午前10時から正午
育児講座 すこやかルーム(0歳児)…6月1日(木曜)・9日(金曜) 午前10時30分から正午 全2回(要予約)
子育て講演会「子どもの食事と心の育ち」…6月24日(土曜) 午前10時から正午(要予約)
こぶしまつり(0歳から3歳)・・・7月22日(土曜) 午後5時から7時
小平にこにこ保育園 電話042(344)8181
園庭開放 第2・第4火曜日 午前10時から11時30分
にこにこクラブ 保育所体験(1歳・2歳児)…7月4日(火曜) 午前9時30分から10時45分(要予約)
マタニティ講座(妊娠予定の方、妊娠中の方、産後の方(生後4か月ごろまで))・・・6月8日(木曜)、7月12日(水曜)午後1時から2時20分(要予約)
小学生イベント(先生体験)・・・7月31日(月曜)、8月31日(木曜)(要予約)
よつぎ第三保育園 電話042(345)5044
保育所体験(未就園の0歳から2歳児)…5・6月の火曜日、午前9時30分から11時30分(要予約)
白梅保育園 電話042(466)2015
こうめひろば(花小金井南公民館)…5月9日・23日、6月13日・27日、7月11日・25日の火曜日 午前9時30分から11時30分(入退室自由)
保育所体験…5月30日、6月6日、7月4日の火曜日 午前9時30分から10時30分(要予約、1・2歳児クラスに各日親子1組)
プレママ・プレパパ&初孫講座…6月20日、7月18日の火曜日 午前10時から11時(要予約)
ひめゆり保育園 電話042(345)7322
園庭開放 火曜日 午前10時から正午
わくわくひめゆり(歩き始めている1歳6か月以上の未就園児)…6月2日(金曜)、7月7日(金曜) 午前10時から11時30分(要予約、定員15人)
(注) 予約は、前月1日(土日の場合は、月曜日)午前10時から。
よちよちひめゆり(5か月から1歳6か月くらい)…5月19日、6月16日、7月21日の金曜日 午前10時30分から11時30分(要予約、定員15人)
(注) 予約は、前月1日(土日の場合は、月曜日)午前10時から。
マタニティひめゆり(妊婦を含む夫婦・親子・友達など)…5月19日、6月16日、7月21日の金曜日 午前10時から11時30分(要予約、定員2組4人)
(注) 予約は、前月1日(土日の場合は、月曜日)午前10時から。
にじいろ保育園 上水本町 電話042(359)4815
保育園体験(2歳児まで)…5月12日(金曜)、6月8日(木曜)、7月7日(金曜)、8月4日(金曜) 午前9時45分から11時(要予約、各日5組)
うめのき保育園 電話042(497)6152
プレパパプレママ講座(初めての出産を迎える産婦さんとご家族)…5月20日、6月17日、7月15日の土曜日 午前10時から11時(要予約)
親子わらべうたとママの骨盤ケア…5月23日(火曜)、6月20日(火曜)、7月19日(水曜) 午前10時から11時(要予約)
仲町にこにこ保育園 電話042(344)8118
保育所体験(1歳・2歳児)…6月15日(木曜)、7月7日(金曜) 午前9時30分から10時45分(要予約)
赤ちゃんとママのすくすく教室(妊娠予定、妊娠中、生後4か月までの親子)…6月13日(火曜)午後1時から2時15分(要予約)
花小金井にこにこ保育園 電話042(452)2205
園庭開放 第2・第4木曜日 午前10時から11時30分
にこにこクラブ 保育所体験
2歳児親子…6月1日・8日の木曜日
1歳児親子…6月29日(木曜)
いずれも午前9時45分から10時45分(要予約)
マタニティ体験(妊婦さんや生後4か月までの親子)…6月15日・7月6日の木曜日 午後1時から2時(要予約)
ドリームキッズ 花南保育園 電話042(465)6610
おたのしみ会…6月24日(土曜) 午前10時から11時(入退室自由)
小平花小金井 雲母保育園 電話042(452)2520
離乳食試食会(0歳児)…5月27日(土曜) 午前10時から11時(要予約、5月8日から19日の午前10時30分から午後2時受付、定員4組)
小平一橋学園 雲母保育園 電話042(300)4111
おやつバイキング…5月26日(金曜) 午後3時30分から4時30分(要予約、5月8日から22日の午前10時から午後4時受付、定員30人)