市報こだいら:2017年7月5日号 6面(抜粋記事)
更新日: 2017年(平成29年)7月5日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
夏休み子ども映画会
申込み
当日、会場へ(先着順)
問合せ
各公民館
7月25日(火曜)午前10時から11時まで
ところ
小川西町公民館 電話042(343)1415
定員
70人
題名
アンパンマンまじょのくにへ ほか
7月26日(水曜)午前10時から11時まで
ところ
花小金井南公民館 電話042(461)0861
定員
80人
題名
うらしま太郎、一休さん ほか
7月27日(木曜)午前10時から11時30分まで
ところ
花小金井北公民館 電話042(462)5790
定員
60人
題名
ドナルドダックと森の子リスほか
7月28日(金曜)午前10時から11時まで
ところ
上水南公民館 電話042(325)4133
定員
50人
題名
マッチうりの少女 ほか
8月3日(木曜)午前10時から11時まで
ところ
仲町公民館 電話042(341)0862
定員
50人
題名
くまのプーさん“きせつ”ってなあに ほか
8月4日(金曜)午前10時から11時30分まで
ところ
中央公民館 電話042(341)0861
定員
60人
題名
だるまちゃんととらのこちゃん ほか
8月4日(金曜)午後1時30分から3時まで
ところ
中央公民館 電話042(341)0861
定員
60人
題名
おおきなかぶ ほか
8月5日(土曜)午前10時から11時30分まで
ところ
中央公民館 電話042(341)0861
定員
60人
題名
さるとかに、白いぼうし ほか
8月5日(土曜)午後1時30分から3時まで
ところ
中央公民館 電話042(341)0861
定員
60人
ねずみくんのチョッキ ほか
8月5日(土曜)午前10時から11時30分まで
ところ
鈴木公民館 電話042(388)0050
定員
30人
題名
ミッキーマウスのゆかいな船長さん ほか
8月18日(金曜) 午前10時から11時まで
ところ
大沼公民館 電話042(342)1888
定員
80人
題名
ヘンゼルとグレーテル ほか
8月22日(火曜):午前10時から11時まで
ところ
小川公民館 電話042(343)3620
定員
70人
題名
ミッキーマウスのお化け退治ほか
8月29日(火曜)午前10時から11時30分まで
ところ
上宿公民館 電話042(345)1164
定員
60人
題名
ピーターパン、ねむりの森 ほか
8月30日(水曜)午前10時から11時30分まで
ところ
津田公民館 電話042(342)0863
定員
80人
題名
ミッキーマウスのキャンピングカー ほか
みんなでつくる音楽祭イン小平 参加者・参加団体を募集
音楽のジャンル、世代、障がいの有無などの垣根を超えて、さまざまな人が集まり、手づくりする「ボーダレス」な音楽祭を、今年も中央公民館で開催します。
とき
12月2日(土曜) 正午から午後7時(予定)
対象
音楽活動をしている団体または個人
(注) ロックバンド、合唱団、弾き語り、ダンスグループなど、ジャンルや形態は問いません。
後援
小平市教育委員会
申込み 7月12日(水曜)から8月19日(土曜)までに、エントリーシートを問合せ先へ(送付・電子メール可、申込み多数の場合は選考し、9月上旬以降、全員に連絡)
(注) エントリーシートは、公民館で配布するほか、ホームページからダウンロードもできます。
HP検索
みんなでつくる音楽祭イン小平
(注) ホームページからも申し込めます。
問合せ
みんなでつくる音楽祭イン小平実行委員会(〒187-0032 小川町二丁目1325番地 中央公民館内)
電話042(341)0861、
メールkodairaongakusai@gmail.com
花小金井南児童館 おばけやしき
トントコ おばけちゃん
音楽が大好きなおばけちゃんの世界。かわいくて楽しい仕掛けがいっぱいです。
とき
7月26日(水曜) 午前10時から11時まで
対象
乳幼児と保護者
申込み
当日、会場へ
怖いお話会
おはなし会「いとぐるま」さんの怖いお話を聞きます。
とき
7月26日(水曜) 午前11時30分から正午まで
対象
小学生以上
申込み
当日、会場へ
小学生からのおばけやしき
おばけのいるお部屋や驚きの仕掛けがいっぱいあります。
とき
7月26日(水曜) 午後2時から4時まで
対象
小学生以上
(注) 問合せ先で入場券を配布しています。
共通事項
(注) 駐車場はありません。当日、児童館の通常利用はできません。
問合せ
花小金井南児童館 電話042(461)9988
出張児童館イン子育てふれあい広場
子育てふれあい広場に、児童館の遊びをお届けします。
体操や親子のふれあい遊びを一緒に楽しみましょう。
日程
7月19日(水曜) 美園地域センター
7月20日(木曜) 小川西町地域センター、小川東第二地域センター
(注) いずれも午前11時から。駐車場はありません。
対象
乳幼児と保護者
申込み
当日、会場へ
問合せ
花小金井南児童館電話042(461)9988、
小川町一丁目児童館電話042(347)2428、
小川町二丁目児童館電話042(345)6454
子育て支援演奏会 心にしみる二胡の響き
小さなお子さん連れで楽しめる二胡の演奏会です。
二胡ならではの楽曲から、なじみのある日本のポピュラーな楽曲まで、雄大でやさしい二胡の音色を感じながら素敵なひとときをお過ごしください。
とき
7月13日(木曜) 午前10時30分から11時30分(予定)まで 10時開場
ところ
中央公民館2階ホール
演奏
楊智さん(二胡)
主催
小平市子ども会育成者連絡協議会、小平市教育委員会
申込み
当日、会場へ
問合せ
地域学習支援課 電話042(346)9834
よるのおはなし会
いつもよりちょっぴり怖いおはなしや大型絵本などを楽しむ、おはなし会のスペシャル版です。
保護者の方も一緒にお楽しみください。
日程
7月19日(水曜) 午後6時から6時30分まで 津田図書館
7月25日(火曜) 午後6時から6時30分まで 大沼図書館
対象
4歳から小学生と保護者
申込み
当日、会場へ
問合せ
津田図書館 電話042(341)1245、
大沼図書館 電話042(342)2001
シルバー人材センター
シルバーガイド
桜田門から浜離宮へ 江戸から現在までの変容を探る
とき
7月12日(水曜) 雨天決行集 合 午前9時30分、有楽町線桜田門駅桜田門方面改札口前
(注) 解散は午後0時30分ごろ、浜離宮庭園。
内容
桜田門、憲政記念館、愛宕山、旧新橋停車場、浜離宮恩賜庭園ほか 約5キロメートル
費用
600円
(注) ほかに入園料300円が必要です。
申込み
問合せ先へ
絵手紙教室
とき
第2・第4木曜日 午後1時から3時まで
ところ
ほのぼの館(小川西町5丁目アパート内)
(注) 受講料など、詳しくはお問い合わせください。
申込み
問合せ先へ(電話可、先着順)
問合せ
小平市シルバー人材センター 電話042(344)2120
ご活用ください 子育て応援とうきょうパスポート
東京都では、中学生以下の子どもがいる世帯や妊娠中の方に対して、企業や店舗が商品の割引や粉ミルクのお湯の提供など、さまざまなサービスを善意で提供する「子育て応援とうきょうパスポート事業」を実施しています。
ホームページでは、サービスを受ける際に必要となるスマートフォン用パスポートの入手や、利用できるお店の検索が行えます。
紙パスポート付きのチラシは、市役所などで配布しています。
HP検索
東京都子育て応援とうきょうパスポート
問合せ
東京都福祉保健局少子社会対策部計画課子育て応援事業担当電話03(5320)4115
ギャラリー案内
中央公民館ふれあいギャラリー
電話042(341)0861
籠を編もうソラスト合同展
7月11日(火曜)から16日(日曜)まで 午前10時から午後4時(11日は正午から、16日は午後3時まで)まで 電話 伊藤042(341)4372
身近にできる国際協力ひろば
7月18日(火曜)から23日(日曜)まで 午前9時から午後5時(18日は正午から、23日は午後3時まで)まで 電話 渡辺042(332)2097