市報こだいら:2020年4月20日号 8面(抜粋記事)
更新日: 2023年(令和5年)5月2日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら8面の記事を抜粋して掲載します。
市長のひとこと 必ず乗り越えられる
目にまぶしい程の輝きを放つはずの芽吹きの春。
新型コロナウイルスの感染拡大により状況は一変した。
新人が行き交うはずの四月も重苦しい。
しかし、多くの人たちは政府や行政の呼びかけに応じ自制的に行動している。
日本は災害列島と言われ、幾多の国難にも耐え見事に復活を果たしてきた。
個人で出来ることは限られている。
感染しないこと。感染させないこと。
これのみである。
みんなで接触感染防止に協力して欲しい。
小平市長 小林正則
自転車ルールブックを配布
市内の交通事故の約4割は自転車が関わっている事故で、自転車のルール違反によるものも多く含まれています。
市では、自転車の交通ルールや安全な乗り方などをイラスト入りで説明した自転車ルールブックを作成しました。
配布場所
交通対策課(市役所4階)、東部・西部出張所、公民館、図書館、地域センター
(注) 小平市ホームページからもご覧になれます。
自転車の死亡事故防止のためヘルメットの着用を
自転車事故の死者の6割以上が頭部に致命傷を負っています。
事故の被害を軽減するため、頭部を保護するヘルメットを着用しましょう。
4月1日から自転車利用者の保険加入が義務化されています。
詳しくは、お問い合わせください。
問合せ
交通対策課 電話042(346)9827
提示型公募事業 地域の課題解決に向けた事業費用を補助
市が提示した事業テーマや地域課題について、課題解決に向けた具体的な事業を企画・提案した市民活動団体などの、事業経費の一部を補助します。
応募資格
非営利で、自主・自立した運営を行い、次の要件をすべて満たす団体
市内に事務所や活動拠点があり、市内が主な活動範囲である
5人以上で構成されている
宗教活動、政治活動を主な目的にしていない
(注) 詳しくは、募集要項をご覧ください。
内容
- 学生団体部門(学生団体のみ)…事業にかかる経費(上限5万円)
- 一般部門(市民活動団体など(学生団体も含む))…事業にかかる経費(上限10万円)
募集要項・申込書の配布
5月7日(木曜)から、問合せ先、小平市民活動支援センターあすぴあで配布
(注) 小平市ホームページからダウンロードもできます。
申込み
5月22日(金曜)から6月5日(金曜)までに、問合せ先へ事前に連絡のうえ、申込書を持参
(注) 補助対象事業は、選考審査会で書類と提案説明を審査して決定します。
説明会
とき
5月12日(火曜) 午前10時~11時
ところ
市役所6階601会議室
申込み
5月11日(月曜)までに、問合せ先へ
問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9809
令和2年国勢調査 調査員を募集
10月1日を基準日として、全国一斉に国勢調査が実施されます。
調査に責任を持って従事していただける調査員を募集します。
調査員は、2つの調査区を担当する予定です。
報酬
7万円程度
申込み
5月29日(金曜)までに、募集のお知らせを確認し、所定の申込書に記入のうえ、市役所5階501会議室へ持参(簡単な面接あり)
(注) 募集のお知らせ、所定の申込書は、市役所5階501会議室、東部・西部出張所にあります。また、小平市ホームページからダウンロードもできます。
問合せ
行政経営課 電話042(346)9512
自主防犯組織で地域の安全を守る
自主防犯組織は、地域住民により自発的に結成された防犯組織です。
「自分たちのまちは自分たちで守る」を合言葉にパトロールなどの防犯活動をして、犯罪者を寄せつけないまちづくりを目指しています。
市では、一定の要件を満たす組織に対し、補助金の交付制度を設けて支援しています。
防犯活動用品購入費補助
対象
おおむね100世帯以上で構成され、定期的に地域の防犯活動をしている組織
内容
2万円と1世帯あたり50円を加算
(注) 補助は1回限りです。
防犯活動用腕章の貸し出し
対象
2世帯以上で構成し、定期的に地域の防犯活動をしている組織
内容
5世帯に1個を貸し出しほか
問合せ
地域安全課 電話042(346)9614
新型コロナウイルス感染症 緊急事態宣言中も落ち着いて行動を
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、緊急事態宣言が発令されました。
感染拡大防止のため、不要・不急の外出の自粛をお願いします。
緊急事態宣言期間中も、食料品や日用品の買い物はできます。
食料品や生活必需品が必要な方に届くよう、必要以上の買い占めや転売をせず、落ち着いた購買行動をしましょう。
マスク
衛生マスクの転売は禁止
一部インターネット上で転売が散見されていることも踏まえ、3月15日以降、衛生マスクの転売を禁止し、違反者には罰則が科されることになりました。
食料品
過度な買いだめや買い急ぎはしない
食料品は、十分な供給量を確保しています。安心して、落ち着いた購買行動をしましょう。
(注) 詳しくは、ホームページをご覧ください。
消費者庁より新型コロナウイルス感染症に関して消費者へのお願い(コンテンツは公開終了しました)
問合せ
経済産業省 電話0570(550)612(午前9時~午後5時、土曜・日曜日、祝日を除く)
新型コロナウイルス感染症情報は小平市ホームページで確認を
小平市ホームページでは、新型コロナウイルス感染症に関する情報を掲載しています。
市報こだいらや小平市ホームページに掲載したイベントの内容やイベントでの保育の有無などは変更になる場合があります。
イベントなどに参加する前に、小平市ホームページから、市内公共施設の休業情報や中止・延期の情報を確認いただくかお問い合わせください。
主な掲載内容
- 新型コロナウイルス感染症とは、相談窓口
- 小平市、小平市議会の対応
- 小平市立小・中学校、学童クラブ、保育園などの対応
- イベント、行事、審議会などの開催状況
- 公共施設の休業情報
- 事業者、労働者向けの情報
(注) 情報は、随時更新します。
新型コロナウイルス感染症に関連する情報(小平市ホームページ)