市報こだいら:2020年4月20日号 7面(抜粋記事)
更新日: 2020年(令和2年)4月20日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。
伝統文化親子教室 参加者募集
伝統文化和太鼓教室イン小平(全17回)
日程
5月9日~令和3年1月24日の土曜または日曜日 午前9時30分~11時30分 小平第六小学校多目的室
費用
3,400円
対象
小学・中学・高校生
定員
15人
持ち物
動きやすい服装(ジーパン不可)、汗ふきタオル、飲み物
申込み
5月8日(金曜)までに、鼓笑・中野へ 電話・FAX042(394)2959、090(2560)5287
国際交流さくら会華道親子教室(全10回)
日程
5月24日~12月27日の日曜日(月1・2回) 午前10時~11時30分 学園西町地域センター
費用
7,700円
対象
小・中学生
定員
20人
申込み
5月20日(水曜)までに、国際交流さくら会・大越へ 電話090(2223)1604
将棋教室(中級応用クラス)(全9回)
日程
5月10日~令和3年1月17日の日曜日(月1回) 午前9時30分~11時30分 なかまちテラス
対象
中級応用クラスに見合った棋力がある小学5年生~高校生
定員
15人
申込み
5月3日(日曜・祝)までに、こだいら十四でんとうぶんか会事務局・廣瀬へ 電話070(5374)8290、メールhana14kodaira@gmail.com
(注) 応募者多数の場合は抽選し、5月6日(水曜・振休)までに抽選結果を全員に連絡します。
将棋教室(中級基礎クラス)(全9回)
日程
5月10日~令和3年1月17日の日曜日(月1回) 午後1時~2時 なかまちテラス
対象
対局が楽しめる程度の棋力がある小学5年生~高校生
定員
15人
申込み
5月3日(日曜・祝)までに、こだいら十四でんとうぶんか会事務局・廣瀬へ 電話070(5374)8290、メールhana14kodaira@gmail.com
(注) 応募者多数の場合は抽選し、5月6日(水曜・振休)までに抽選結果を全員に連絡します。
つくし華道親子教室(全10回)
日程
5月10日~令和3年1月17日の日曜日(月1・2回) 午前10時~正午 上宿公民館
費用
7,500円
対象
小・中学生
定員
20人
申込み
4月30日(木曜)までに、つくし華道親子教室・坂本へ 電話042(343)1579
国際交流茶道なでしこ会親子教室(全10回)
日程
5月17日~12月13日の日曜日(月1・2回) 午前10時~正午 中央公民館
費用
3,500円
対象
小学・中学・高校生(親子可)
定員
20人
持ち物
靴下
申込み
5月7日(木曜)までに、国際交流茶道なでしこ会・阿部へ 電話・FAX042(383)0905
(注) 文化庁の補助を受けて開催します。
(注) いずれも、小学4年生以下は保護者の送迎が必要です。
児童扶養手当・特別児童扶養手当 支給額を改定
児童扶養手当と特別児童扶養手当の支給額が4月分から改定されました。
児童扶養手当の改定後の手当額(月額)
第1子
- 全部支給 43,160円
- 一部支給 43,150円~10,180円
第2子加算額
- 全部支給 10,190円
- 一部支給 10,180円~5,100円
第3子以降加算額
- 全部支給 6,110円
- 一部支給 6,100円~3,060円
特別児童扶養手当の改定後の手当額(月額)
- 1級 52,500円
- 2級 34,970円
問合せ
子育て支援課 電話042(346)9544
スポーツイベント
(注) 体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項は体育協会(市民総合体育館内)にあります。
市民総合体育館(郵便番号187-0025 津田町一丁目1番1号)電話042(343)1611
バドミントン春季シングルス大会
(小平市バドミントン協会)
日時
5月31日(日曜)
場所
体育館
費用
一般1,000円、中学生以下500円
対象
市内在住・在勤・在学・在クラブで、令和2年度の小平市バドミントン協会に会員登録をしている方
種目
一般男女各1~3部(3部は初心者)、中学生以下男子・女子の部
申込み
5月22日(金曜)の午後5時までに、費用を添えて体育館へ
問合せ先
久家 電話042(342)7437(午後5時以降)
小・中学生親子卓球教室
(小平市卓球連盟)
日時
5月14日~8月27日の木曜日 午後7時~8時
場所
体育館
費用
月1,000円
対象
市内在住・在学の小学4年~中学1年生(保護者の同伴が必要)
定員
20人
申込み
4月30日(木曜)まで(必着)に、往復はがきの往信用裏面に住所、氏名、学年、電話番号、保護者氏名、保護者への指導希望の有無を、返信用表面に住所、氏名を記入のうえ「小・中学生親子卓球教室」係(住所は上記体育館と同じ)へ(申込み多数の場合は抽選)
問合せ先
高岡 電話042(332)6355
アーチェリー長期教室
(小平市アーチェリー連盟)
日時
[1]5月~10月の水曜日、10月~令和3年3月の金曜日 午後7時~9時
[2]5月~10月の火曜・木曜日 午後7時5分~9時35分
[3]5月~10月の金曜日 午前8時45分~11時15分
場所
[1]花小金井武道館
[2]・[3]体育館弓道場
費用
月1,000円
対象
小平市アーチェリー連盟主催の初心者教室修了者または同等レベルの方
定員
[1]20人
[2]・[3]各10人
申込み
[1]問合せ先へ
[2]・[3]当日、会場へ(電子メール可)
問合せ先
[1]田中 電話042(341)7430
[2]清水 電話042(342)2178(午後6時~8時)
[3]羽鳥 電話042(344)9224(午後6時~8時)、メールkodaira_archery@hotmail.com
太極拳長期教室
(小平市武術太極拳連盟)
費用
各問合せ先へ
対象
市内在住・在勤・在学の方
申込み
当日、会場へ
内容
24式太極拳、48式太極拳、剣ほか(ジュニアは中国武術を中心に実施)
日時・場所・問合せ
- 日曜日 午後1時~4時・第一中学校武道場・阿部 電話042(343)7678
- 火曜日 午前10時~正午・花小金井南公民館・百々 電話042(476)3583
- 火曜日 午後3時~5時、金曜日 午後1時~3時・花小金井武道館・稲垣 電話042(321)8292
- 水曜日 午前10時~11時30分・中島地域センター・笠木 電話042(343)1267
- 水曜日 午後1時~4時45分・美園地域センター・平山 電話042(507)6711
- 水曜日 午後2時~4時・体育館・勝俣 電話042(309)3790
- 水曜日 午後7時5分~9時5分・体育館・高橋 電話042(323)8557
- 水曜日 午後7時~9時・中央公民館・千葉 電話042(323)1675
- 木曜日 午前10時~正午・花小金井南公民館・佐藤 電話090(7838)8325
- 金曜日 午後1時~3時・花小金井武道館・稲垣 電話042(321)8292
- 土曜日 午後4時30分~6時30分(ジュニア中国武術教室)・体育館・野田 電話042(344)4686
空手道長期教室
(小平市空手道連盟)
日時
[1]火曜日 午後7時~9時
[2]木曜日 午後7時~9時
場所
[1]花小金井武道館
[2]体育館
費用
月2,000円
対象
市内在住・在勤・在学の小学生以上
申込み
直接、会場へ
問合せ先
北村 電話042(462)2165(夜間)
学校体育館スポーツ個人開放中止日
(注) 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5月6日(水・振休)まで全校で開放を中止します。
5月
- 二小…24日・31日
- 三小…17日・19日・22日・24日・31日
- 四小…8日・31日
- 五小…31日
- 七小…31日
ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当
相談時間(予約制)
午後1時30分~4時30分(1回30分以内)
対象
市内在住・在勤・在学の方
申込み(電話可)
4月21日(火曜)から 午前8時30分~午後5時(相談日当日は正午まで。土曜・日曜日、祝日を除く)電話042(346)9508
(注)各相談についておひとり1年度3回までです。
(注)予約制の各相談は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、中止になることがあります。
相談名:担当者:相談日:相談時間など
- 法律相談:弁護士:5月15日(金曜)
- 税務相談:税理士:5月14日(木曜)
- 交通事故相談:弁護士(交通事故専門):5月12日(火曜)
- 相続・暮らしの手続相談:行政書士:5月11日(月曜)
- 登記・成年後見相談:司法書士:5月8日(金曜)
- 土地家屋調査士:5月8日(金曜)
- 年金・労務相談:社会保険労務士:5月13日(水曜)
- 家庭相談:家庭相談員:5月18日(月曜)
- 市民相談(市政など):市職員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前8時30分~午後5時 電話042(346)9508
- 消費生活相談:消費生活相談員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前9時~正午、午後1時~4時 電話042(346)9550
(注)来所を控え、電話でご相談ください。
防災行政無線で 新型コロナウイルス感染症への注意を呼びかけ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大によって、東京都に緊急事態宣言が発令されています。
市内では、緊急事態宣言が発令されている5月6日(水・振休)までの午前10時ごろに、防災行政無線で、不要不急の外出を控えるよう、呼びかけています。
内容
(上りチャイム)「こちらは、ぼうさいこだいらです。現在、都内では、緊急事態宣言が発令されております。不要不急の外出を控えるようお願いいたします。」(下りチャイム)
(注) 放送時間や内容は、今後の状況により変更となる場合があります。
(注) 放送内容は、電話でも確認できます。
電話番号
042(341)0793