小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
更新日: 2020年(令和2年)8月4日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら4面の記事を抜粋して掲載します。
小平市ホームページでは、新型コロナウイルス感染症に関する情報を掲載しています。
市報こだいらや小平市ホームページに掲載したイベントの内容や保育などは変更になる場合があります。
イベントなどに参加する前に、小平市ホームページから、市内公共施設の休業情報や中止・延期の情報を確認いただくかお問い合わせください。
(注)情報は、随時更新します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に最大限配慮するため、市の施設の休業期間を延長します。
下記にない施設も、原則5月31日(日曜)まで休業期間を延長します。
(注) 国や東京都の動向によって変更なる場合があります。
最新情報は、小平市ホームページをご覧いただくか、各施設へお問い合わせください。
(注) 保育園、小・中学校、学童クラブなどの対応は、決定しだい小平市ホームページでお知らせします。
体育施設の休館・休業
市民総合体育館、花小金井武道館を休館、テニスコート(中央公園・上水公園・天神)、グラウンド(中央公園・萩山公園・大沼・小川西・天神)、萩山公園卓球室を休業
問合せ
文化スポーツ課 電話042(346)9833
図書館、図書館分室を休館
問合せ
中央図書館 電話042(345)1246
公民館を休館
問合せ
中央公民館 電話042(341)0861
地域センターを休館
問合せ
市民協働・男女参画推進課 電話042(346)9812
5月30日(土曜)までの土曜窓口(市役所1階の市民課、保険年金課、2階の税務課、収納課)を休止します。
証明書自動交付機は、市役所、東部・西部出張所は利用できます。
利用時間など、詳しくは小平市ホームページをご覧ください。
問合せ
市民課
政府の新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の取り組みの一つとして、市民を対象に特別定額給付金(1人につき10万円)を支給します。
申請方法など詳しくは、決定しだい市報こだいら臨時号や小平市ホームページでお知らせします。
問合せ
政府の子育て世帯の生活を支援する取り組みの一つとして、児童手当を受給する方(特例給付を受給する方は除く)に、臨時特別の給付金(対象児童1人につき1万円)を支給します。
支給時期など詳しくは、決定しだい市報こだいら臨時号や小平市ホームページなどでお知らせします。
問合せ
子育て支援課 電話042(346)9544
子ども家庭支援センターは、0歳から18歳までの子どもと家庭の総合相談窓口です。
子育てに悩みや不安はつきものです。誰かに話すことで気持ちが楽になることもあります。
一人で抱え込まずご相談ください。
相談は、電話または電子メールでできます。
火曜から土曜日の午前10時から午後6時まで受け付けています。
ところ
小平元気村おがわ東(小川東町4-2-1)
問合せ
小平市子ども家庭支援センター 電話042(348)2102
メールkodomokatei_kodaira@unchusha.com
児童虐待についての相談や、虐待の疑いを発見したときは、連絡してください。
虐待かどうかを確認する必要はありません。
連絡いただいた方の情報が本人に漏れたり、責任を問われることはありません。
火曜から土曜日の午前10時から午後6時まで受け付けています。
受付時間外の場合は、 児童相談所全国共通ダイヤル(電話189)へ連絡してください。
問合せ
子ども家庭支援センター・虐待ほっとライン 電話042(347)3192
女性に対する暴力には、早めの相談が問題解決への第一歩です。
生き方や働き方、家族のこと、配偶者やパートナーからの暴力など、ひとりで悩まず気軽にご相談ください。
とき
月曜~土曜日 午前10時~午後4時
(注) 月曜日は午後6時まで。
問合せ
女性相談室 電話042(345)2415
(注) ほかに、DV相談プラス(内閣府、電話0120(279)889)では、24時間、電話で相談ができます。
さまざまな事情によりお困りの市民の方を対象とした相談窓口です。
相談の内容などの秘密は厳守します。
相談を希望する方は、電話または電子メールでお問い合わせください。
(注) この事業は、生活困窮者自立支援制度に基づき、小平市社会福祉協議会に委託して、こだいら生活相談支援センターで行っています。
ところ
福祉会館4階
とき
平日の月曜~金曜日 午前9時~午後5時(受付は午後4時まで)
問合せ
こだいら生活相談支援センター 電話042(349)0151
メールsscenter@syakaifukushi.kodaira.tokyo.jp
幼児、小・中学生の学習や不登校、集団になじめない、気になるくせなど、心配なことを相談できます。
(注) 相談日を予約してご利用ください。施設が休館の場合などは面談はできません。詳しくは、お問い合わせください。
とき
月曜~金曜日 午前11時~午後6時(水曜日は午後2時から)
ところ
教育相談室(小平元気村おがわ東内)
教育相談は、電話でも受け付けています。
とき
月曜~金曜日 午前10時30分~午後6時(受付は午後5時30分まで、水曜日は午後1時から)
問合せ
教育相談室 電話042(343)9411