市報こだいら:2024年4月20日号 目次
更新日: 2024年(令和6年)4月20日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいらテキスト版の目次ページです。
市報こだいら2024年4月20日号の目次と各面抜粋記事へのリンク、各面PDFファイル版、音声版へのリンク、デジタルブック版へのリンクを掲載しています。

目次
1面
- 令和6年度 小平市の予算
2面
- 市職員人事
- 委員を募集 小平市介護保険運営協議会
- 審議会などの委員決まる
- 審議会などの日程
- 素案にご意見を
- 計画を策定
- 令和6年能登半島地震で被害を受けた方へ 個人住民税の雑損控除の特例
- 市民と議会の意見交換会
3面
- 令和6年度 乳がん検診
- 病気の予防や健康維持のために 25歳から39歳までの方健康診査
- 国民健康保険 職場で受診した健康診断結果の提供を
- 都営住宅 東京都全域 入居者を募集
- 成人健康教室・相談などの日程
- 乳幼児の教室・相談などの日程
- 休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)
- 休日歯科応急診療医(診療時間:午前9時~午後5時)
- 救急診療などの相談・案内
4面
- 物忘れチェック会
- 認知症サポーター養成講座
- お口の機能アップ教室
- 高齢者住宅の居住者を見守る 生活協力員を募集
- 大人のための運動教室
- 女性のためのセルフケア教室
- ふれあい下水道館 5月の催し
- バスとタクシーのひろばin小平2024
- 緑のカーテンを育てて楽しく省エネ 緑のカーテン講習会と苗配布
- 自然観察会と生物多様性のパネル展
- 令和6年7月採用 会計年度任用職員(専門職)募集
5面
- 小平市学生消防団活動認証制度を開始
- 参加店を募集 おいしい発見小平でくだもの野菜の夏休み
- 申請を受け付け 新規会社設立応援金
- 提示型公募事業 地域の課題解決に向けた事業費用を補助
- 令和6年度 いきいき協働事業を実施
- 5月4日(土曜)は祝日のため市役所(本庁)の土曜窓口はありません
- 美しい日本語を次の世代へ こだいら雨情うたまつり
- #丸ポストチャレンジ お子様の大切な「いま」を可愛く残すポストカード作成会
- はたらく一歩応援相談 たちかわ若者サポートステーション出張相談
- クラウドファンディングで寄付金を募集 平櫛田中彫刻美術館記念館の耐震補強・改修工事
6面
- 公民館の講座・イベント
- 小平市文化協会
- 花小金井南公民館まつり音楽会 田代つかさ&白井たかあきアコースティックライブ
- 家庭教育講座 子どもの自己肯定感を高めよう!
- ギャラリー案内
- 子育ての相談は子育てコンシェルジュへ
- 小平第二中学校 自閉症・情緒障がい特別支援学級を開設
- 一時的に保育が必要な児童 一時預かりを実施
- 令和7年二十歳の集い 実行委員を募集
- 参加しませんか 姉妹都市小平町(おびらちょう)との少年少女交歓交流事業
- 子ども家庭支援センター 5月のプログラム
7面
- 講演会 これだけは見ておきたい 日本の建築12選
- 小平市・白梅学園大学連携療育事業 おやこでちょこっとテニス
- 障がい者運動会
- 市民総合体育館・小平市立体育施設 障がい者割引制度を開始
- スポーツイベント
- 木造住宅 無料耐震相談会
- ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当
8面
- 令和6年度 主な事業
市報こだいら音声版
市報こだいらデジタル版
市報こだいらPDF連結版
1号分の各面を1つのPDFファイルにまとめました。
市報こだいら2024年4月20日号連結1面から8面まで(PDF 2.4MB)
市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せください
市報こだいらへのご意見・ご感想をうかがうアンケートを行っています。
アンケートのご意見などを参考に、今後より良い紙面づくりに努めていきます。
ぜひ、市報こだいらを読んで、率直なご意見をお寄せください。
市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せくださいのリンク先からご回答いただけます。
アンケートの募集期間は、市報こだいらの発行日から2か月間です。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)