野火止用水
更新日: 2007年(平成19年)9月27日 作成部署:地域振興部 産業振興課
今からおよそ340年前の承応4年(1655年)、時の老中、松平伊豆守信綱が武蔵野開発のためにつくった水路で、玉川上水の分水の一つです。 小平から野火止(埼玉県新座市)までの約30キロメートルを流れています。
流れの中に泳ぐコイ。周辺には雑木林。近くに中宿商店街。いろいろな楽しみがある散歩道です。


更新日: 2007年(平成19年)9月27日 作成部署:地域振興部 産業振興課
今からおよそ340年前の承応4年(1655年)、時の老中、松平伊豆守信綱が武蔵野開発のためにつくった水路で、玉川上水の分水の一つです。 小平から野火止(埼玉県新座市)までの約30キロメートルを流れています。
流れの中に泳ぐコイ。周辺には雑木林。近くに中宿商店街。いろいろな楽しみがある散歩道です。