民営自転車駐車場の開設・運営を支援します.
更新日: 2022年(令和4年)6月20日 作成部署:都市開発部 交通対策課
~空き店舗や土地の有効活用をお考えの皆様へ~
駅周辺に土地や空き店舗をお持ちの方が、自転車駐車場を開設し運営する場合、市が開設等に要する経費の一部を補助します。
駅周辺への自転車等の放置は、安全な通行を妨げるばかりか、美観も損ねています。放置を防止して通行の安全を確保するためには、その受け皿として自転車駐車場の整備が必要です。
この事業は、駅周辺に土地等をお持ちの方に自転車駐車場の経営に乗り出していただき、市が開設の支援をすることで、自転車駐車場利用者の要望に応え、安全で快適なまちづくりを実現しようとするものです。

1 補助の内容
民間事業者が自転車等駐車場を設置する場合には、市が次の補助を行います。
(1)建設費補助金
建設当初に要した経費(土地取得費、建物等解体費及び消費税は除く)の2分の1以内を市が補助します。ただし、平置き式の自転車等駐車場にあっては1,000万円、立体式の自転車等駐車場にあっては2,000万円を限度とします。
(2)運営費補助金
運営経費補助として、固定資産税及び都市計画税相当額を、初めて賦課された年度から3年間に限り補助します(借地は除く)。
2 補助の条件
(1)主に通勤・通学者を対象とした自転車等(自転車・原付)の駐車場を新設・増設すること。
(2)鉄道駅から概ね300メートルの区域内に設置すること。
(3)新設・増設する駐車場の自転車等の収容台数は、30台以上あること。
(4)継続して5年以上運営すること。
(5)事業の詳細は、「小平市民営自転車等駐車場補助金交付要綱」をご覧ください。
補助金交付までの流れ
(1)自転車等駐車場の設置計画が決まりましたら、交通対策課にご相談ください。
(2)補助の決定
(3)工事・開設
(4)補助金の交付
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)