建築確認台帳の記載事項証明等について
更新日: 2021年(令和3年)4月1日 作成部署:都市開発部 建築指導課
台帳記載事項証明書について
建築確認や検査が行われた建築物であるかどうかについては、建築確認済証や検査済証により確認することができます。しかし、建築物が建てられて相当の年数が経過する中で建築確認済証や検査済証を紛失される場合があります。
このため、市では、あらかじめお調べになった建築確認済証や検査済証の交付年月日・番号が市に現存する台帳に記載されていることを、台帳記載事項証明書として証明を行っております(建築確認済証や検査済証を再発行するものではありません)。
台帳記載事項証明書の交付の申請に関するお願い
申請する前に
- 交付申請の際には、建築物を特定していただく必要があります。
- 建築物を特定するために、建築確認番号、建築確認年月日、建築物の住居表示又は地名地番、建築主氏名、建築物の建築年月日、構造、階数などを事前に調査のうえ、申請をお願いします。建築物を特定できない場合は、交付ができない場合があります。
- 情報が少ない場合は、時間を要する場合があります。窓口時間終了間際の申請については、お断りする場合がありますので、余裕を持ってお越しください。
- 調査件数が10件を超える場合は、事前にご連絡のうえ、窓口にお越しください。場合によっては、翌日以降の対応になる場合があります。
注意事項
- 電話等による概要書の有無や内容に関するお問い合わせには、一切お答えできませんので、ご了承ください。
- 郵送による交付申請は受付していませんので、ご了承ください。
申請方法
事前に対象建築物を特定のうえ、「台帳記載事項証明交付申請書」にご記入願います。
建築計画概要書等の閲覧及び写しの交付申請については、以下のページをご覧ください。
申請窓口
建築指導課(市役所4階)
窓口時間
午前8時30分から午後5時まで(正午から午後1時までを除く)
手数料
- 台帳記載事項証明書 1部400円