トップ > 健康・福祉 > 高齢者 > その他 > エンディングノートを配布しています

エンディングノートを配布しています

更新日: 2025年(令和7年)1月1日  作成部署:健康福祉部 地域包括ケア推進担当

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

エンディングノートを作成しました

 自分の望む人生を、最期まで自分らしく歩むため、必要なことや考えをまとめる機会の一つとして、市ではエンディングノートを作成しました。

 ご自身やご家族のこと、財産、もしもの時のこと…

 テーマに沿って書きすすめるうちに、思いを自然と整理できるようになっています。

 また、書いたことを元に、家族やかかりつけ医など周囲の人としっかり話し、伝え、理解してもらうことも、最期まで自分らしく生きるためにはとても大切なことです。

 これからやりたいこと、行きたい場所、会いたい人、あなたの思いを思いつくままに、ゆっくりと楽しみながら書いてみてください。

 さあ、ペンを取って、あなたらしい人生について考えてみましょう!

 書き方

  • まずは好きなページから気軽に書きはじめましょう。
  • 必要だと思うページを選んで書いても良いでしょう。
  • 何度書き直しても大丈夫です。その際は、更新日を記入しましょう。
  • 定期的に振り返り、状況に応じて修正してください。
  • 写真を貼る、資料をはさむ等、自由にお使いいただけます。
  • 家族など身近な方に相談しながら書いても良いでしょう。
  • ノートの存在を誰かに伝え、保管場所を明らかにしておきましょう。

配布場所

  • 高齢者支援課窓口(健康福祉事務センター1階)
  • 地域包括支援センター
    けやきの郷 小川町1-485042(349)2321
    小川ホーム小川西町2-35-2 042(347)6033 
    中央センター小川町2-1333(健康福祉事務センター内) 042(345)0691 
    多摩済生ケアセンター美園町3-12-1 042(349)2123
    小平健成苑鈴木町2-230-3 042(451)8813

(注)下記のリンクからデータ版(PDF)をダウンロードいただけます。

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 健康福祉事務センター1階

高齢者支援課地域支援担当

電話:042-346-9539

FAX:042-346-9498

お知らせ

一覧を見る

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます