市報こだいら:2019年6月20日号 目次
更新日: 2019年(令和元年)6月20日 作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいらテキスト版の目次ページです。
市報こだいら2019年6月20日号の目次と各面抜粋記事へのリンク、各面PDFファイル版、音声版へのリンク、デジタルブック版へのリンクを掲載しています。

目次
1面
自治会は地域の顔が見える場所
2019年6月20日号 1面 (PDF 514.8KB)(PDF 549.8KB)
2面
- 人口と世帯数 令和元年6月1日現在
- 子ども・子育て支援のニーズ調査結果
- 窓口サービスアンケートの結果
- 臨時職員を募集
- 審議会などの日程
- 市が所有するごみ集積所跡地購入希望の相談を受付
- 都立霊園 使用者を募集
- 令和元年9月採用嘱託職員を募集
- 耐震・バリアフリー・省エネ改修を行った住宅の固定資産税を減額
- 今月の税 6月
- 市民課(市役所1階)でできる手続きが増えます
2019年6月20日号 2面(PDF 632.6KB)(PDF 487.9KB)
3面
- 健康で快適な生活を送るために 健診・検診を
- 乳幼児の教室・相談などの日程
- 成人健康教室・相談などの日程
- 風しん抗体検査 風しん定期予防接種を助成 7月下旬以降にクーポン券を発送
- ふれあい食体験 小学生にこにこクッキング
- 休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)
- 休日歯科応急診療医(診療時間:午前9時~午後5時)
- 東京都による救急診療などの相談・案内
2019年6月20日号 3面(PDF 747.1KB)(PDF 373.5KB)
4面
- あたたかいご寄付 ふるさと納税 ありがとうございました
- 国民年金
- 高齢クラブ連合会芸能大会
- 家族介護教室
- 精神障害者家族教室 統合失調症を学ぶ
- 心身障害者福祉手当 現況届の提出を
- 心身障がい者 自動車ガソリン費の補助請求を
- 成年後見制度基礎講座 基礎から学ぶ成年後見制度(入門編)
- 社会を明るくする運動 防ごう犯罪と非行 助けよう立ち直り
- 国分寺市の体育館 団体登録で便利に
- 萩山公園卓球室 一般開放を休止
- 運動が楽しくなるスポーツ教室
- ブルーベリーの摘み取りボランティアを募集
- ごみの行方を知ろう 夏休み処分場見学会
2019年6月20日号 4・5面(PDF 287.7KB)(PDF 756KB)
5面
- 小平ふるさと村 7月の行事と催し
- 小平市文化協会
- 夏休み体験ボランティア 事前説明会
- 自転車ルールブックを配布
- ひょうで被害を受けた農業者に金融支援
- 嘉悦大学 包括連携協定を締結
- 公開講座
- 災害時、頼りになるのは地域の力 自主防災組織で備えを
2019年6月20日号4・5面(PDF 257.5KB)(PDF 756KB)
6面
- 公民館の講座・イベント
- 子ども家庭支援センター 7月のプログラム
- 振り込みの確認を 児童手当・児童育成手当
- 説明会 幼児教育・保育の無償化認可保育園の保育料を変更
- 中央公民館学習支援ボランティアを募集
- 家族とお出かけください ホッとHOTこだいらファミリーデイ参加事業
- 学校図書館ボランティア交流会
- みんな集まれいっしょに遊ぼう 保育園であそぼう会
- 親子で楽しむ音楽会
- ギャラリー案内
2019年6月20日号 6面(PDF 473.7KB)(PDF 414.2KB)
7面
- イベントを企画して実践 こだいらクエスト
- あすぴあ
- スポーツイベント
- ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当
- 小・中学生向けカヌー体験教室
2019年6月20日号 7面(PDF 473.7KB) (PDF 348.1KB)
8面
- 市長のひとこと 笑えない川柳
- 旬の季節が到来 小平産枝豆
- 食べて夏バテ解消小平産夏野菜
- 小平グリーンロード 灯りまつり 8月3日(土曜)午後6時30分から
2019年6月20日号 8面(PDF 251.7KB)(PDF 318.3KB)
市報こだいら音声版
市報こだいらデジタル版
市報こだいらPDF連結版
1号分の各面を1つのPDFファイルにまとめました。
2019年6月20日号連結1面から8面まで(PDF 2.4MB)
市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せください
市報こだいらへのご意見・ご感想をうかがうアンケートを行っています。
アンケートのご意見などを参考に、今後より良い紙面づくりに努めていきます。
ぜひ、市報こだいらを読んで、率直なご意見をお寄せください。
市報こだいらへのご意見・ご感想をお寄せくださいのリンク先からご回答いただけます。
アンケートの募集期間は、市報こだいらの発行日から2か月間です。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe社のサイトからダウンロードできます。(新規ウィンドウが開きます)